• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サト0530Ⅱのブログ一覧

2018年01月10日 イイね!

エアバックリコール行ってきました

エアバックリコール行ってきました今日予約してたヴェルファイアのエアバックリコール対策でネッツに行ってきました。
数人の友達からみんな3時間はかかると言われてましたので覚悟して行きましたが…もう何十台もエアバック交換作業をしてて早いやり方を確立してるのかなんと45分で終わりました(´・c_・`)

フロアコンソールなど外さずピラー内張りとセンターパネル付近のみ外してダッシュボードを上げてました(^^)ボンネットも開けてなかったので心配してたバッテリーも外してません!リコール初期なら真面目に整備書通りにきちんとやってて3時間ぐらいかかってたのかもしれません。今行くととにかく早いです!自分でフロアコンソールなど外していかなくてよかった~(*´ω`*)

皆さんもリコール対策はお早めに(^^)
Posted at 2018/01/10 15:06:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月08日 イイね!

ついに残念なリコールのお知らせ

ついに残念なリコールのお知らせうちにもついにあのタカタエアバックリコールのお知らせが来ました…21年11月登録のヴェルファイアでもしっかりリコール対象でした(T_T)
対策しないと車検通さないと脅されて急いで最寄りのネッツに行きました。そうしたら10日に作業入れるので新型のヴェルファイア試乗ついでにリコール対策しませんか?と言われ10日に作業予約してきました(T_T)
これでも合法カスタムなのでこんなときはほんとに良かったと思います笑

実は…自分のヴェルファイアはフロアコンソールやイルミなどいろいろ改造してごちゃごちゃ付けてるので他人に弄られたくないんですよね(´д`|||)
エアバックのリコール作業ってダッシュボード浮かせるんですよね?ということは木目パネルとAピラーなども外しますよね?
メカニックの方もこんな面倒なヴェルファイア嫌だと思うんですよね…ただでさえリコール対策なんか一番やりたくない作業だろうしなんだか申し訳なくて…
そこでなるべく作業する人に負担かけたくないので自分でいろいろ家で分解して行こうかなと考えてますがヴェルファイアのダッシュボードなんて最近の車だしピラー内張りと木目パネルとメーターフードとセンターパネルを外していけば簡単に出来ますかね?
どうでしょうかね?それともこのまま任せた方がいいんですかね?あとセカンドステージのメッキ調ラインパネルとかこういう社外パーツは気を使いますよね…


あとエアバックだしやっぱりバッテリーは外して作業されますよね…ナビの初期設定に戻るの嫌だ…
タカタほんとに迷惑です…
改良部品もらって自分で交換したい…そんなこと許されませんよね…笑
新型の後期ヴェルファイアみてきます…買わないくせに本気見積もりしてこよう…笑
Posted at 2018/01/08 22:45:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月30日 イイね!

最新のライトの不思議

最新のライトの不思議最近模型の資料としてジャンクの30ヴェルファイアのライトを手に入れたのですが…分解したらブチルゴムが違うんです!今まで何回もライトの分解してきましたが普通は冷たいと硬くて温めるとねちょねちょになるグレーのブチルゴムですよね?
30ヴェルファイアのライトのブチルは冷たいままでもスライムみたいにトロトロしてます…何これ?温めなくても柔らかいし粘着も少ない(´・c_・`)
分解しやすくなった?
調べたら30ってライトのレンズだけ部品でるようですね(´・c_・`)20のライトはカバーだけ出ませんよね?確か昔はセルシオがレンズだけパーツでたんですよね?
なぜ30はカバー単体が出るかわかりませんが…
最近の車は黄ばんだらすぐ交換出来るようにしたのかな?

と思いきや…逆に最新の現行ハリアーとかCHRのライトはテールと同じで温めても分解できない接着タイプになってるそうです!なぜ?製造メーカーの違いなんでしょうかね?もしかしたらもうすぐマイナーチェンジする30ヴェルファイア後期はこのタイプの分解できないライトに変更されるかもしれませんね!

以上たまに書いたくだらないブログでした
Posted at 2017/11/30 20:00:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月04日 イイね!

福島~米沢高速開通!

福島~米沢高速開通!ずっとまえに計画されいつ完成するんだろ?と思って早20年!今日いよいよ東北道の福島から山形県米沢市が高速で繋がりますね。 ずっと工事を見てましたが物凄く高い谷の上に道路をつくってますね。途中に恐怖のアンビリバボーが取材に来た心霊スポットは潰されて埋められたりいろいろありました。
高速を使うと下道の3000メートルの2連続の栗子トンネルをもう通らなくなるのが寂しいですね。
高速はここだけ無料なので途中に用がない限り誰も下道なんか通らなくなりますよね。ドライブインとか果物屋さんとかたくさんありましたが商売大丈夫なのかな?
開通にヴェルファイアで行きたかったのですが仕事忙しくて行けませんでした。早く通ってみたい(^^)

この写真は昔の米沢から福島までの道路。砂利です笑
これを見るとほんとに今は車の性能も道路もよくなり幸せですよね。


今千葉では外環を三郷から市川まで伸ばしてるので完成したら千葉の家から米沢の実家までほとんど高速で行けることになりますね(^^)
Posted at 2017/11/04 01:16:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月08日 イイね!

30ヴェルファイア後期情報

30ヴェルファイア後期情報30ヴェルファイア後期の情報が少し出ましたね。
後期はグリルとバンパー、ライトも変更で流れるウィンカーがオプションになるようです。20の時のように簡単には後期化できませんね笑
リヤテールランプとガーニッシュも変更されるようです。
あと買えませんがexecutiveloungeにエアロタイプが追加されるようですね!
驚いたのがボディカラーでシルバーとグレーメタリック、グレイッシュブルーが廃止。その代わりスティールブロンドメタリックとグラファイトメタリックとダークレッドが追加!個人的にはエスティマのようなブラウンも期待してましたがダークレッドはうれしい!欲しい(*´ω`*)
20の時のように30も後期化流行るんだろうな~

追記
3500は300馬力。ローター大型。8速。
Posted at 2017/10/08 16:32:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「メーター目盛りのブルー化」
何シテル?   08/14 18:06
20ヴェルファイアではお世話になりました。30ヴェルファイアに乗り換えましたがこれからもよろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サテライトスピーカー 装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 18:55:14
前期の木目パネル捨てる前に!(о´∀`о) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 23:32:17
フォグランプの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/27 09:26:36

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア シャム猫 (トヨタ ヴェルファイア)
20系からそのまま進化したような30ヴェルファイア。外装デザインは好みが別れると思います ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
ヴェルファイアは人気車種なんで普通のカスタムではみんなのかっこいいヴェルファイアに太刀打 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
3ナンバーAE92レビンで2名乗車公認フロアカーペットとリヤシートは全て捨てました。9点 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
11年式43000キロATノーマルを購入して納車前にBNスポーツワイドフェンダー装着とマ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation