• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年01月02日

何度目かの東北道完走はとんだ事件に⁉ ー青森~湘南、800キロの旅・その弐ー


えー、新年一発目のネタはちょっとしたアクシデントネタでスタート!(^^;

本当は単純に8年前のこのネタの続編をやりたかったのよ…

けど思わぬアクシデントに見舞われてしまってね…だから当初の構想からネタ内容を変更してお届け!


ということで今朝は元旦だというのに朝から雪掻き…

その後支度を終えて午前8時過ぎにMAX号で自宅アパートを出発、一路青森ICへ…




…って、高速乗る前からホワイトアウトや!全然見えん!怖い!(>_<)




こんな天気だからこそ、より安全運転を心掛けて青森ICをズームイン!
…じゃなくてゲートイン!(爆)

言うなればこれは明日から始まる箱根駅伝の復路・6区箱根の山下りスタートなのだ!(^^)/



東北道全長680キロ、プラス実家のある湘南までプラス約100キロ…

これまた箱根駅伝に例えるならば、10区のゴールは浦和本線料金所…

けど箱根駅伝と違うのは、タスキの受け渡しが無い、継走しない…

つまりドライバーチェンジ無しで完走しなければならないということなのだ!
(諸事情により今回は奥様との運転交代ができない為)

つまり、一人箱根駅伝ってこと!(^^;




とりあえず八戸道との合流地点、安代JCTまで来た…途中凄い吹雪だったよ。

で、この先の復路最初の「中継所」、箱根駅伝でいうところの復路・小田原中継所に該当する盛岡を目指していく…

実際に盛岡までは安比高原をずっと下ってくる…つまり山下りよ!(^^)/




で、盛岡を少し過ぎた岩手県内のSA(紫波だったかな?)で最初の休憩。レース用語で言うと1スティントを終えたトコ…

さすがにこのワタスも40代後半に差し掛かった為、若い頃のように6時間一度も休憩無しとかは無理(苦笑)。今は基本1スティント=2時間の連続走行にしている。


その後、最初のプチアクシデントが発生…

実は我がMAX号って、時々タコメーター・水温計・燃料残量計が動かなくなる時がある…

が、始動時には動かなくても走り始めるといつの間にか全ての針が動き始めてるのだ…

ところが今回は全く逆で、最初から針は動いてたのに、途中でスピードメーター以外の針が「ストン」と落ちて動かなくなってしまったのだ!(汗)

まあまたそのうち復活するだろうと思ってたけど全く動かない…

そうこうして宮城県内に入り、仙台宮城ICの手前、泉PAを少し過ぎた所で「大アクシデント」は起きた…

なんとMAX号が突然のパワーダウン!(滝汗)


アクセル踏んでいるのにドンドン減速していく…

またオーバーヒート?それとも駆動系?燃料系統?一瞬の間にあれこれ考えつつ、ハザード出しながら路肩に寄せ緊急停車!

助手席側から降りてガードレールの内側に入ってJAFを呼ばないと危ない!

…けど何とか動かないか、もう1回キーを捻る…

セルは回る。回し続けると再始動成功!よし何とか次の仙台宮城ICから出ようと動き出すも…また停止!(>_<)

もう一回セルを回し続けるとまた再始動成功!再び動き出すもまた停止…

これを3回繰り返したけどもう無理だと諦め、急ぎ車外へ退避。


加入しているJAFへ電話。約20分後に来てくれるということなので、雪が無いとはいえ寒いが車外で待つ…

20分後、それらしき車が来るも…

何とスルーされた!(滝汗)


え?何故?(@_@)

暫くしてJAFのコールセンターから電話。車種がデリカトラックということで、それがキャンピングカーだとは知らなくて通り過ぎたとのこと(汗)

ちなみにJAFアプリから呼んだけど、コールセンターはこちらの記載内容分かっていたので備考欄に書いた「キャンピングカー」ってのも当然見てたと思った…

それに現在地もちゃんと口頭で伝えたのに…仙台宮城ICの7.8キロ手前だって!

けどワタスが甘かったってことだね。口頭でもキャンカーだって言わなかったのがいけなかった。今後の反省材料とします。(>_<)




嗚呼、MAX号ドナドナ!(T_T)

結局トータル1時間待って作業者到着!
(来たのはJAFと提携しているレッカーの業者さんの模様)

隊員?さんと話し、症状や起きたことを伝えると、これからどうしたいのか決めてくれと言われた…

宮城の三菱に運んでもらうか、最寄りのスタンドか…考えた挙句、最寄りのスタンドを選択した。

ちなみに待ってる間、走行距離からおよその燃料残量を計算していたんだけど、もしかするとガス欠の可能性も高いかなと考えた…

勿論通常ではあり得ないんだけど、MAX号の苦手な高速走行+エアコン+路面抵抗を含め燃費の悪化を考慮すると、あり得る話かなと…

なのでガス欠であることに一縷の望みを託し…というか宮城の三菱ディーラー元旦に行ってもやってないので「ガス欠認定」を願う!(>_<)

で、ドナドナされながら勝手知ったる仙台宮城ICを降りてすぐの愛子バイパスにあるコスモに立ち寄り、給油…

隊員さんに予めエア抜きしてもらい、エンジン始動…



……

掛かった!エンジン回り続けてる!(^^)/

ガス欠に認定!(大恥)



JAF会員なんで15キロ以内はけん引無料ということで、とりあえず今回費用は発生しなかった…けど正月休み明け早々に主治医のトコに入庫だな、こりゃ。

実は中古だけどメーター自体はヤフオクで入手済みなんだよね…だからそれに交換してもらうか、新品があるなら新品にするか、まあ主治医と相談だね。

とりあえずガス欠で済んだのが不幸中の幸いかな。新年早々、元旦に何でこんな目に逢うのかって憤慨したけど(苦笑)




ということで帰省…いや一人箱根駅伝は続行、10区ゴールの浦和本線料金所には午後7時過ぎには到着…

その後、首都高→横浜新道通って午後8時半に無事実家に到着!

総走行距離は約780キロ、掛かった時間は途中のアクシデントを除くと約11時間を単独で、1人箱根駅伝を無事完走しますた!(^^)/


いやー、新年早々とんだハプニングを食らっちゃった(汗


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
ブログ一覧 | 旅行・おでかけ | 旅行/地域
Posted at 2020/01/02 02:25:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

iPad のフォトアルバムに過去の ...
パパンダさん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

代打『メタひか♪』くん🍶😄
メタひか♪さん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

福井県エンゼルライン🎵
あん☆ちゃんさん

この記事へのコメント

2020年1月3日 7:28
明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。
高速上でガス欠は恐怖ですね。メーターは車両異常の確認の為にも修理しないとですね。
ワタシも年末年始は往復2800㎞ほど走って帰ってきました。横手まで行きましたけど今年は暖冬で積雪ゼロだったのに青森だけは別格ですな。
コメントへの返答
2020年1月8日 9:51
返信遅くなってスミマセン。本年もどうぞ宜しくお願い致します。

いやもう高速の路肩停車なので追突されるんじゃないかという恐怖が凄かったですね。
実はその後にもアクシデントがあり、クルマは現在入庫中です。そのことも後でネタにしようと思っています。

また東北来られたんですね。往復2,800キロは凄いです。雪は‥年末年始青森は凄い降りましたが、戻ってきてからはまだ雪掻きはしてないですね。
2020年1月3日 20:23
あけましておめでとうございます。元嫁が八戸だったので
昔はよく鎌倉市⇔八戸の往来をしてました。
八戸ですら遠いのに青森から・・・ しかもこの季節に・・・
トラブル込みでロングドライブお疲れさまでした。
コメントへの返答
2020年1月8日 9:55
返信遅くなってスミマセン。本年もどうぞ宜しくお願いいたします。

R-のりさんも八戸と湘南の往復を経験されていたんですね。GT-Rなら快適だったかと思いますが、何せこちらは平地で100キロがやっとの85馬力なもので(笑)。どうしても時間が掛かります。

帰りも更にトラブルが発生し、藤沢を朝9時半に出たのに青森に着いたのは深夜0時過ぎ、15時間近く掛かりました(苦笑)

プロフィール

群馬の東側を拠点に、休日は奥様とクルマで色々な所に出掛けています。目的の無いドライブが大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

牛乳焼酎単式蒸留 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/29 22:50:34
 

愛車一覧

日産 ブルーバードシルフィ ブルフィ (日産 ブルーバードシルフィ)
通算20台目の愛車。平成24(2012)年式のブルーバードシルフィ。 完全ド・ノーマル ...
スズキ エブリイワゴン チビ太 (スズキ エブリイワゴン)
通算19台目の愛車。平成17(2005)年式のエブリイワゴン。一応ターボで四駆。購入時は ...
三菱ふそう キャンター キャン太郎 (三菱ふそう キャンター)
通算18台目の愛車。平成12年式の三菱ふそうキャンターベースでキャンピングカーとしては通 ...
三菱 GTO 三菱 GTO
通算17台目の愛車、平成12年式最終型の三菱GTO。グレードはNAのSRでAT車。別に飛 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation