• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クワトロ@KG11のブログ一覧

2013年08月25日 イイね!

ジャイロキャノピーで湘南爆走!

-

イヤオゥ!!



イヤオゥ!!



中邑、イヤオゥ!

イヤオゥ!!


滾ってるぜ~!!

(タギッてる)



この元ネタが何なのか…

判る奴は…

判るし…

判んねえ奴は…

判んねえよ…



けど…

このオレのブログは…

これで…

イイんだよ!(^.^)



ところで…

せっかく…

青森から…

湘南に…

(BS号を)持ってきたんだ…


なら…

実際に…

走らせなきゃ…

意味ないだろう?


だから…

数日前に…

湘南を…

走ってきたぜ!(^v^)



え?

最高か…

どうかって?


答えは…

イヤオゥ!!



一番スゲエのは…

プロレスなんだよ!(爆)



じゃあ早速…


1.134走行中

(国道)134を…

西に向かって…

走り始めたぜ!


サーファーが…

湘南らしいだろ?


2.134、湘南大橋走行中

湘南大橋を…

渡ってるぜ…


右から追い越すクルマが…

みんなこっちを…

観てるぜ!(笑)


青森から…

旅をして来たと…

思ってるんだろう?


そうじゃなくて…

ホンモノの…

湘南の人間が…

敢えて青森ナンバーで…

走ることに…

意味があるんだぜ!(^.^)


そんなことが出来るのは…

日本中で…

このオレだけだぜ!(^v^)


3.134、高浜台信号待ち

神奈川の人間なら…

FM横浜の交通情報で…

いつも聞いてるだろう?


渋滞箇所で有名な…

平塚の高浜台だぜ!


4.大磯の海の入口

134の始点…

大磯の港に…

来たぜ!


ココの海は…

ガキの頃から…

何十回と…

泳いできたぜ!


けど…

日頃の行いが悪いと…


5.大磯の海

こうなっちまうぜ!(爆)


6.コクイチ平塚BP、129との交差点

帰りは…

同じ道帰っても意味ねえから…

コクイチ(国道1号)で…

帰ることにしたぜ!(^.^)


ココは…

湘南以外の人間でも…

ドライブ好きなら…

判るだろう?


コクイチと(国道)129の…

交わるトコだぜ!


7.コクイチ、馬入橋手前

ココも…

コッチの人間なら…

判るだろう?


平塚から茅ケ崎へ続く…

馬入橋だぜ!


さっきも言ったけど…

青森ナンバーの原付きミニカーで…

生まれも育ちも…

湘南のこのオレが…

敢えて走るってトコが…

誰にも真似出来ないっていう…

マジ痛快!(^.^)


8.コクイチ茅ヶ崎、産業道路との交差点

ココも…

コッチの人間なら…

判るだろう?


産業道路との…

交差点…


ココも…

交通情報でよく聞く…

渋滞箇所だぜ!


9.鵠沼橋のトコ

つうことで…

また江の島に…

帰って来たぜ!(^.^)


このことが…


どんだけ意味があって…

どんだけスゲエことか…


判んねえ奴には…


この言葉を贈ってやるぜ!


DX

DX2

SUCK IT!

クソくらえ!
Posted at 2013/08/25 20:37:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジャイロキャノピー | クルマ
2013年08月25日 イイね!

BS号、オーバーフェンダー&リアボックス取り外し!

BS号、オーバーフェンダー&リアボックス取り外し!先日のネタでも書いた通りね、今回の帰省はこのBS号の為の帰省のようなもんだ!^^;

で、BS号本体は無事に届いたと…

ただ、最大の問題は、BS号が実家の勝手口に通じる通用門?の間を通れるかってこと!(-_-)


前回の帰省で通用門の寸法は測っておいた…

計測上、一応ノーマルのキャノピーならミラーを折りたためば通れるはず!


なので、まずはリアの大型ボックスとオーバーフェンダーを外したよ。^^;


オーバーヘッドパネルはそのままだからアンバランスな感じがするけど、バーフェン取るとやっぱりワイルドでイイわ!

ただ、ボックスが無いとリアに色々放り込んでおけねえから、ちょっと不便!(>_<)


ま、そのうち純正ワゴン風のポン付けBOX買ってさ、塗装してから実家に送って、年末年始また帰省した時にでも装着しようかな^^;


さて、外したHVファクトリー製のオーバーフェンダーとメーカー不明のリアの大型ボックス…

一応とっておくか、それとも親に頼んで廃棄するか…

どうしよう?(@_@;)
Posted at 2013/08/25 10:50:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジャイロキャノピー | クルマ
2013年08月24日 イイね!

BS号、江の島に現れる!

BS号、江の島に現れる!えー、実は我がBS号(ブラックサンダー)…

今回の帰省に合わせて陸送を手配…

お盆前に青森から送り出し…

今回の帰省した翌日に到着するよう日程を合わせ…

めでたく湘南の土を踏んだ!(^.^)


いやね、以前のネタにも書いた通りさ、青森だと結局あと3か月したらまた雪が降って、それから4か月もの間、また雪の中に埋もれたままじゃない…

つまり、1年の3分の1は動かせない訳だ。(>_<)


そして、このワタスが青森から帰省する際、去年最初で最後のつもりでプレオ号で帰省したけどさ、


10時間・800キロ (@_@;)


さすがにこのワタスでも、もういいわ!(苦笑)


それと、来たことある人なら判るだろうけど、江の島界隈は国道以外、道メッチャ狭いやん!(-_-)

地元民は慣れてるからまだイイけど、他所モンの横浜ナンバーとか都ナンバーのクルマがさ、抜け道だと思って無理して入ってきてつかえちゃって大変よ!(`´)


でもそんな時、ミニカーの我がBS号ことジャイロキャノピーなら、機動力抜群でメッチャ便利!(^v^)

だからこっちにはピザ屋以外にもジャイロ3兄弟がようけ走っとる訳でね…


と、そんな訳で色々考えた結果、BS号をこっち(湘南)に持ってきますたわ!(^.^)

青森ナンバーのままで!(爆)



画像は江の島大橋の始まるトコでエンストした画!(苦笑)

バッテリー死んでるから始動はキックのみなんだけどね、こういう時に限ってすぐ掛からない((+_+))


青森ナンバーは目立つ…恥ずかしくてエンジン掛けて速攻で橋を渡ったことは言うまでもない(爆)


ということで、我がBS号はT.R.R.Cの湘南支部専用車に!

これからは地元湘南の地で大活躍なのだ!(^v^)



あ、そうそう、元々我がBS号は戸塚のコクイチ沿いのバイク屋で買ったからさ、ある意味里帰りなのだ!(^.^)
Posted at 2013/08/24 13:46:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジャイロキャノピー | クルマ
2013年06月25日 イイね!

青森初!

青森初!先日青森港に行った時に居た、キャノピー仲間!

ミニカー登録してないノーマルのキャノピー…

乗ってるのは60過ぎっぽいオジサンだったけど、そんなの関係無い!

青森に来て2年目にして初めて仲間に出会えた!^^;


あ、この時はウォーキングで歩いて来てたから自分のBS号には乗ってきてなかったし、まさか普通のオジサンにいきなり話し掛けられないしね(笑)


※後日、ウチの近所でも乗ってるオジサンが居た!

まだ探せば他にも居るんだろうけど、さすがにミニカーキャノピーは居ないだろうね^^;
Posted at 2013/06/25 16:33:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジャイロキャノピー | クルマ
2013年06月09日 イイね!

久々にプチ遠出…

久々にプチ遠出…先週ね、同じ青森市内ではあるけど(笑)、我がBS号でちょっと遠出してきたよ!^^;

青森の人にしか判んねえだろうけどさ、空港超えて浪岡ダムまで行ったよ…

判るよね?あの強烈なアップダウン!スロットル全開近くでも登りは15キロしか出なくなるっていうね!^^;

って残念ながらこのワタスには青森のみん友さんが一人も居ねえんだけどさ(苦笑)


4月になって雪が無くなってからも何故かBS号に乗ろうって思わなくて(やっぱり寒いからね…)、実は全然動かしてもなかった…

けど6月になってからは意識的に通勤にも使うようにして、最近は沢山乗るようにしてる…


ホント、今の季節はジャイロキャノピーに気持ち良く乗れる最高のシーズンだよね!(^^)/
Posted at 2013/06/10 18:48:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジャイロキャノピー | クルマ

プロフィール

群馬の東側を拠点に、休日は奥様とクルマで色々な所に出掛けています。目的の無いドライブが大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

牛乳焼酎単式蒸留 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/29 22:50:34
 

愛車一覧

日産 ブルーバードシルフィ ブルフィ (日産 ブルーバードシルフィ)
通算20台目の愛車。平成24(2012)年式のブルーバードシルフィ。 完全ド・ノーマル ...
スズキ エブリイワゴン チビ太 (スズキ エブリイワゴン)
通算19台目の愛車。平成17(2005)年式のエブリイワゴン。一応ターボで四駆。購入時は ...
三菱ふそう キャンター キャン太郎 (三菱ふそう キャンター)
通算18台目の愛車。平成12年式の三菱ふそうキャンターベースでキャンピングカーとしては通 ...
三菱 GTO 三菱 GTO
通算17台目の愛車、平成12年式最終型の三菱GTO。グレードはNAのSRでAT車。別に飛 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation