• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クワトロ@KG11のブログ一覧

2013年12月07日 イイね!

法定12ヶ月点検

法定12ヶ月点検えーとね、今週水曜かな?我がスープラ号を12ヶ月点検に出してきたよ!(^v^)


まあさ、6月から我がスープラ号に乗り始めたけどさ、一応販売店でも事前に整備してるとはいえ、でも悪いけどやっぱり信用し切れないじゃん!

基本的に向こうは1,000キロ&一ヶ月壊れなきゃ文句言われねえんだし(苦笑)、事実、そんな保障期間なんて速効で終わったしな!(爆)


それにこっちとしてもね、格安で80スープラの、前期にしか設定が無いGZっていう、レアグレードでしかも無改造車!

(一応無事故らしいが、このワタスには判らん)

しかも、色は黒・本革シートでATっていう、このワタスが求める条件を完璧に満たしているクルマ…

そんなクルマ手にすることが出来たんだし、何せ平成7年製のクルマ!

もう18年も前のクルマなんだから、いつどこが壊れても何ら不思議ではない…したらもうさ、後は全て自己責任だよ、ああ。


さて、今回の点検で一番頭を悩ませたのが、ベルト類の交換費用をどうするかっていうことだったね!(@_@;)

だって90,000万キロ近く走ってるんだもん…そらベルト交換せなアカンでしょ?

で、その見積もりが、ポンプ類も含めて7万超。(>_<)

先月のタイヤ代は借金して工面したし、もうホント、普通に乗るのでヒイヒイな状態…

(雪がアレなんで常時エアコンONだから、リッター9から7まで落ちた…)


そんなんで更に今度の点検でね、例えばブレーキパッドがもう無いとか、あるいはサスに問題があるとか言われたら、もうホントにどうしようかと、気が気じゃなくてね。(@_@;)


で、戦々恐々の状態でいつものディーラーで待つこと暫し2時間…

作業が終了し、メカの方から説明を受ける。大体以下のようなことを言われた!


・右リアから若干空気漏れか…見たトコ、パンクとかではないので、定期的なチェックが必要!

 →リアの若干引っ張りが原因か…


・ブレーキパッドは車検まで充分もちそう!

・ベルト類はひび割れや亀裂も無く、交換の必要性無し!(^-^)

 →前オーナー、途中で交換していたか!

・バッテリーも異常無し!


意外の結果に少々驚く!(^v^)

但し…


・エンジン上部から若干のオイル漏れアリ!

 →明日、ヘッドカバーガスケット交換予定 (\11,162の見積)


やっぱりエンジン上部からのオイル漏れは手を打たなきゃマズイと…

幸い、値段的には何とか捻出出来るので、明日ガスケット交換してくるよ!(^.^)



ということで、とりあえず今回の法定12ヶ月点検のお値段は、 技術料の計13,104円で済みますた!

もうちょっと掛かると思ってたんで、ラッキーだったというかホッとしたよ!(^-^)


何とか明日のガスケット交換を終えたら、もう暫くはどこにも問題が出ないで欲しいね。^^;



あ、最後にね、画像のアレなんだけど、いつものディーラーはね、待ってる時に画像のお盆に飲み物とケーキ類が出てくるのよ!(^-^)

ディーラーなんて何十回行ってるか判んないけど、こんなお盆みたいなので出してくるのが初めてだしオモロかったんで、今回のネタ画像に使いますたとさ♪
Posted at 2013/12/07 19:19:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | スープラ | クルマ
2013年11月12日 イイね!

イケる…イケるぞ! ~スープラ号で初雪走り!~

イケる…イケるぞ! ~スープラ号で初雪走り!~
えー、昨日からの雪で思いの外、先日装着したスタッドレスタイヤの性能というか我がスープラ号の雪道走りを実践することに!

結論から言えば、自宅~職場間では全く問題無く走行することが可能だった!(^.^)

(ほぼ平地だったことも踏まえて、タクシーでFRのコンフォートが普通に走ってるんだから、だったらこのオレもFR車で絶対走れるはずだとういう計算の上でスープラを選んでるんだけどね!^^;)


とは言え、一応ターボの我がスープラ号‥ちょっとでもパワー掛ければリアが流れる!

(っていうか、ブースト掛かる前から既に流れるてるけどね…)


スリップコントロール(トラクションコントロール)も効いてない模様‥

トラコンが効く前にタイヤの回転自体は収束してしまうからかな?


それと我がスープラ号、一応当時のトップグレードである「GZ」だからリアにトルセンLSDが入ってるらしいけど、効いてるんだか効いてないんだか全然判んない!^^;

ただ、自宅~職場間にもちょっとした登り坂があるんだけど、デフ無し車の場合、辛くなってくるとどちらかのタイヤが空転しだすんだけど、我がスープラ号にそういう気配は感じられなかった…

新品のタイヤだからグリップが高くてアレだったのかもしんないけど。


まあそういう訳で、我がスープラ号、初の雪道走行は問題無く走れた!^^;

でも今回あくまで今シーズンの初雪であり、積雪量も少ないからあまり参考にはならないだろう‥勝負は本格的に降り出してからだ!

そのうち時間が取れたら交通量の少ない時間帯を狙って、冬季閉鎖しない山・峠道を走って実際、不利なFRでどれ位走れるのかを試さないと。^^;


しかしまあアレだ、FRって本当に運転しやすいね!(^^)/

そら確かに雪上&氷上での走破性は四駆の方が上だけど、操縦性は絶対FRだよ!

ケツが滑ったら、「オット‥」とカウンターを当てて立て直す‥

何と自然で判り易くコントローラブルなことか!(^.^)


前も書いたけど、このみんカラ内の多くのスープラオーナーは、雪の心配が無い地域での乗ってる人で、ローダウンもエアロ装着も自由に出来る人達だろう…

あるいは雪国に住んでるオーナーであれば、冬季はスープラ号に乗らずセカンドカーの軽等、別のクルマで生活の足を確保している人達だろう‥


逆に青森という国内一の豪雪地帯で、ファーストカーとしてスープラを乗り、冬でもそのまま生活の足として乗るなんて、みんカラ内広しといえどもこのワタス位だろう(爆)

だって、金無いんだもん!もう一台、セカンドカーに軽なんて生活レベル、このワタスには到底無理!(>_<)

第一、つい半年前まではその軽をファーストカーにしてたんだから!


地元・青森の人間からすれば、クルマ=4駆じゃなきゃ無理っていう方程式が存在する中で、このワタスは無謀と言われようが何だろうが、敢えてFRでスポーツカーのスープラ号に乗る選択をした‥

もう後戻りは出来ないのだ!(^.^)


このまま行くしかない‥

絶対、絶対この冬を乗り切って見せるぜ!(^^)/
Posted at 2013/11/12 16:10:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | スープラ | クルマ
2013年11月03日 イイね!

ノックスドール塗布 (錆止め塗布)

ノックスドール塗布 (錆止め塗布)PHSの画素数少ないカメラで撮ったから全然判んないだろうけどさ、これは我がスープラ号をリフトで上げて、それを下から見たトコ!^^;

昨日ディーラーで、冬に備えて我がスープラ号の下回りにノックスドールを塗ってもらったよ!(^.^)


まあ、それでも青森の豪雪とそれに対する塩カリバラ撒きで絶対どこかはヤラれるとは思うけどさ、何もしないよりマシかなと…

何せ去年、ノックスドールは塗ってないまでも多少は気を付けてたはずなのに元愛車プレオ号はこないな目に遭ってるしね。(@_@;)


ちなみにお値段は税込31,000円也。

ただのシャーシブラックより倍以上高かった。(@_@;)


まあ…気休め程度だろうけど、やらないよりは絶対マシだよね!^^;
Posted at 2013/11/03 20:01:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | スープラ | クルマ
2013年11月03日 イイね!

イージークリップ (車用ファブリーズ)

イージークリップ (車用ファブリーズ)
ちょっと前に自動後退で物色してた際、偶然見つけた車用のファブリーズ!


小さい個体ながら効きを三段階に切り替えられるシャッターが付いててたり、あるいは取り付け角度を変えられたり等、なかなか手の込んだ製品!

確か400円弱だったかな?前のより全然イイよ、うん♪


Posted at 2013/11/03 18:14:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | スープラ | クルマ
2013年11月01日 イイね!

スタッドレスタイヤ装着

スタッドレスタイヤ装着
えー、以前我がスープラ号に履くスタッドレスタイヤをどないするかっていうネタを書いたよね…

本当はまだちょっと早いんだけどね、でも青森ではタイヤ交換で週末は混み始めて来たってこともあるし、何と言っても我がスープラ号のサイズだと店に行ってすぐ在庫があるようなモンでもない…

だから行けるウチにと思ってもう履いちゃいましたわ!^^;


←の画像はフロントタイヤだから純正サイズと同じ、235/45/17。

で、肝心のリアタイヤはどうしたかって言うと…


スタッドレスタイヤ、リア

結局、引っ張りますた!(^.^)


けど、純正の255/40/17に対し、245/45/17だからそんなに引っ張ってる感、無いっしょ?

本当はフロントと同じ235/45/17で引っ張ろうとしてたけど、245/45/17に変更して少しでも引っ張り感を無くしたつもり…

しかも1本当たりの値段も2千円位の違いだったから、少しでも引っ張りを減らそうと思って245にアレしたけど、個人的には大満足!!(^^)!


ちなみにこれは前回のネタでいうプラン①、ヨコハマのアイスガード、フロント235/45/17、リア245/45/17の組み合わせね!

で、前回それを青森市内のとあるヨコハマのアンテナショップで出してもらった見積もりが、187,000円…


ところが、その後少しでも安く履く方法が無いかとアレこれ探して、八戸にあるフジ・コーポレーションさんで全く同じ条件でやった結果…


何と126,260円!約6万円安く上げれたのだ!!(^^)!


いやもうビックリしたよ…それに何よりお店の人の対応が凄く良かった!^^;

他にも何件かのタイヤ屋さんにメール&ファックスで見積もりのお願いしたけど、即返事してきたのがココだけで、しかも他の店は返事無しの完全スルー!(@_@;)


だからもうその時点でフジ・コーポレーションさんで装着しようとは思ってたし、その後改めて電話でのやり取りでも対応が良かった!

やっぱり最後は気持ち良く買えるかどうかだよね!決して安い買い物じゃないんだから!

(借金だし…)


ということで、いよいよ日本一の降雪量を誇る青森で、無謀にもFRスポーツカーのスープラで越冬する最低限の準備はこれで完了!

みんカラ内にスープラオーナーは勿論沢山居るけど、ファーストカーとして豪雪地域で冬でも日常の足として普通に乗るのって、もしかしてこのワタス位じゃない??

多くのオーナーは関東以南の非降雪地域で雪の心配が要らないか、もしくは豪雪地域でもセカンドカーを持ってるとかだろうし…

嗚呼、本当にこれで厳しい青森の冬、乗り切れるのかな~ (>_<)


あ、それと実は今日、ディーラーで下回りにノックスドールを塗る作業を依頼して、我がスープラ号を一晩預けてある…

(代車はカローラアクシオ)


それと整備手帳の方には記録したけど、先々週から先週に掛けて、エンジンオイル、ATF、デフオイルを交換したよ!^^;

後で時間があればネタにするけど、先週まで毎度の県外営業があってね…

それで山形・秋田・岩手の合計1,156キロかな?走ってくる機会があったんで、それに併せてメンテしたよ!^^;

何せもう89,000キロ位走ってるんで…


12月に12ヶ月点検だから、その時にはタイミングベルトも換えないとね。

嗚呼、金掛かるな~!(>_<)
Posted at 2013/11/02 00:15:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | スープラ | クルマ

プロフィール

群馬の東側を拠点に、休日は奥様とクルマで色々な所に出掛けています。目的の無いドライブが大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

牛乳焼酎単式蒸留 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/29 22:50:34
 

愛車一覧

日産 ブルーバードシルフィ ブルフィ (日産 ブルーバードシルフィ)
通算20台目の愛車。平成24(2012)年式のブルーバードシルフィ。 完全ド・ノーマル ...
スズキ エブリイワゴン チビ太 (スズキ エブリイワゴン)
通算19台目の愛車。平成17(2005)年式のエブリイワゴン。一応ターボで四駆。購入時は ...
三菱ふそう キャンター キャン太郎 (三菱ふそう キャンター)
通算18台目の愛車。平成12年式の三菱ふそうキャンターベースでキャンピングカーとしては通 ...
三菱 GTO 三菱 GTO
通算17台目の愛車、平成12年式最終型の三菱GTO。グレードはNAのSRでAT車。別に飛 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation