• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クワトロ@KG11のブログ一覧

2014年07月30日 イイね!

あの頃のプロレス ~猪木、藤波VS長州、浜口・1984年~

あの頃のプロレス ~猪木、藤波VS長州、浜口・1984年~
えー、また“本職”のプロレスネタをやるぞということで。^^;


スカパーのテレ朝チャンネル、『ワールドプロレスリング クラシックス』では昔の新日の試合を沢山流してる…

しかも、『前田日明特集』とか『アントニオ猪木特集』っていうように、特定のレスラーの特集を組んだりしてね。^^;


先日は『長州力特集』があった。なので今回はその中から一試合、とあるタッグマッチをネタとして採り上げることにする。

それはタイトルにある、1984年の『猪木、藤波組 VS 長州、浜口組』の試合だ!


では早速いってみよう!(^.^)




まずは長州さんと浜口さんがコールされる…

丁度今から30年前の話。当たり前だけどお二方とも若いな~




続いて、猪木さんと藤波さんの師弟コンビ。お二人も若い!^^;






今のレインメーカーにだって負けてない、藤波さんの打点の高いドロップキック!

思えば猪木さんも藤波さんも、試合の中で効果的にドロップキックを使ってたよね。(^.^)




猪木さんが得意とした、明後日の方に跳ぶロープワーク。これが出ると次にどんな技を出すんだろうってワクワクしたもんだ。(^.^)

けど、大抵は思ったよりしょぼい攻撃に終わったりする。(笑)






お馴染み、アリキックに鉄拳制裁!カッコいい!(^^)/




そしてショルダースルー。そういえば今のレスラーって、あんまりショルダースルーを使わないよね。




維新軍サイドだって負けないぞ。太鼓の乱れ打ちだ!(^.^)






お次はハイジャック・パイルドライバーだ!(^^)/


確かに今の時代のツープラトン攻撃の方が難易度高くて複雑だったりする…

けど、シンプルではあるが逆にコッチの方が技の効き具合が視覚的に伝わり易い!(^^)




長州さんのサソリ固め…




そして、“掟破りの逆サソリ”を仕掛けてる藤波さんに対し、リキ・ラリアットで襲い掛かる!




乱戦の中、猪木さんの延髄斬りが浜口さんに決まる…




けど試合は場外の藤原組長が絡んだこともあってノーコンテスト…

試合後に両軍がリングに上がってひと悶着。^^;




吠える長州さん。やっぱりこの頃の、“革命戦士”の時の長州さんは本当にカッコイイ!(^^)/

けど、今の長州さんはバラエティ番組に出てはニコニコして…なんか当時を知るオレ等昭和のプロレスファンからすると悲しくなる。(>_<)


ファンもマスコミも寄せ付けない、怖い長州さんの方が断然カッコいい…ニコニコしているのはライバルの藤波さんの役割だよ。

イメージを壊さないで欲しい…けどまあ長州さんだって食っていく為には仕方ないんだろうけど。



嗚呼…やっぱり“あの頃”の、金曜夜8時のプロレスが最高!(^^)/

そして、これこそが正に“ホンモノ”のプロレス…そうだろ?みんな?


別に今のプロレスを全否定はしない…

でもね、闘いを見せてるつもりなんだろうけど、試合中盤以降のエルボー合戦に始まるアピールばっかりのプロレスはどうだろう?

そら猪木さんが「闘いが無い」って嘆くのは当然だよ!オレ等が観たってそう思うし。(*_*)


ただ、今の若いファンは闘いを観るというより、楽しみたい盛り上がりたいって気持ちの方が強んだろうね…だからそんなファンにレスラーも併せてしまうのかな?


でも、でもだ!新日Uターン時の前田さんは試合中にアピールなんかしてない!けど、アピールなんか無くったって、前田さんのシビアな攻めにオレ等ファンは熱くなったし湧いた…そうだろ?

藤原組長がよく対戦相手にニヤリとしたけど、あれはこの俺様をよ~く観ておけよっていうサインであって、客に媚びるアピールとは全然違った…“ホンモノ”ってのはそういうモンだよ、ああ。

今だと鈴木(みのる)さんがそれに近いかな。^^;


レスラーがファンに媚びる必要は無い!レスラーがスゲエ闘いをしてくれたら自動的にファンは熱くなるし湧くって!今のレスラーには自分達のやっている事にもっと自信を持って欲しい!(>_<)



やっぱり昭和の新日は最高!(^^)/

あの頃の、昭和の、闘いのあるプロレスが好きな人、この指止まれだ!
Posted at 2014/07/30 01:12:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | プロレス・格闘技 | スポーツ
2014年07月27日 イイね!

セレブコーヒー

セレブコーヒーもう随分と前になるけど、以前弘前市内のとある喫茶店に入った時に飲んだコーヒー。

その名もズバリ、『セレブコーヒー』。ラム酒と生クリームがコーヒーにINしてるのだ!(^^)/

ちなみに弘前って『珈琲の街』なんだって!

どおりで喫茶店の数が多い訳だ。^^;
Posted at 2014/07/27 10:27:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2014年07月27日 イイね!

蜘蛛の巣

蜘蛛の巣現在、我がスープラ号は週に一度動かすか動かさないかって感じでね…

だってガソリン高けえし、いくら丁寧に走っても街中はリッター7、8キロ位、高速でリッター10キロ位。

だから日頃はBS号ことジャイロキャノピーで通勤してる訳!

原付としては燃費悪いBS号だけど、それでもリッター20キロ以上走るからね。それにレギュラー仕様だし。^^;

よって長距離以外は殆ど乗らずに放置状態の我がスープラ号は、上の画像のように蜘蛛の巣が張ってしまう。(汗)

駐車場の真上が桜の木ってこともあるのかも判んないけど、ドアミラー、アマチュア無線のアンテナ、フェンダー廻りと、数日で至るところに蜘蛛の巣が張られる。(苦笑)


しかも、上の画像は高速のSAに寄って停めた時に発見して撮った画像。100キロ走行での風圧にも負けない蜘蛛の巣、どんだけスゲエのって!

もうビックリだよ。^^;

Posted at 2014/07/27 10:18:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | スープラ | クルマ
2014年07月24日 イイね!

日本代表新監督にアギレ氏

日本代表新監督にアギレ氏
時事通信 7月24日(木)22時0分配信

日本サッカー協会は24日、日本代表の次期監督に元メキシコ代表監督のハビエル・アギレ氏(写真=10年撮)が決まったと発表。8月中旬に来日し、9月5日のウルグアイとの国際親善試合で初めての指揮を執る見通し

----------------------

ブラジルW杯の個人的な総括をしようと思ってたけど、なかなかじっくり振り返る時間も無くてね。

ま、セルジオさんが言われてる事が全てなんだけどね。^^;


金儲けの為の弱い相手との国内代表戦しか組まないJFA…ココが一番の元凶であったのは間違い無かったと思う。

あとは選手のメンタルの弱さ…この2つが特に今後克服していかなければならない課題なのかなと、個人的には思っている。


さて、そうしてる間に次の代表監督が決まってしまった。(汗


そうか…報道通り、やっぱりこの人に決まったんだ。

うーん…どうなんだろうね?果たしてこの人に2億5千万もの年棒払う必要性があるんだろうか…


例えば、以前から推してるように日本人監督ならラモスさん…

けど、まあ今岐阜の監督さんだから無理だわな。


次に、外国人監督ならストイコビッチさん…

あの人なら高くて1億5千万位でも快く引き受けてくれたような気がするんだけどね。


Jリーグのことも日本人のこともよく理解してて、おまけに自身も世界的なスーパースター…

そんなストイコビッチさんなら今フリーみたいだし適任だったんじゃないのかな。

それか、以前書いたけどセードルフさんね。


ま、ワタスの個人的な願望はともかく、現実はもう新しい監督さんに決まってしまった…

既に多くの識者も言ってるように、今回のブラジルW杯の惨敗の総括・振り返りも無いままに次の戦いに進むのはどうかと思うよね。(`´)


新しい監督に変わったことで国民からの責任追及を巧くかわして逃れようと…

どこぞの政治家と一緒じゃん!これじゃあ4年後もまた同じ結果になりそうだ。(>_<)


ま、とりあえずこの監督さんがどんな選手を選んでどんな戦い方をするのか、お手並み拝見だね。
Posted at 2014/07/24 23:57:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | サッカー日本代表 | スポーツ
2014年07月21日 イイね!

徳島ラーメン人生


スーパーGT
を観て青森に帰る前、せっかく仙台に来たのだから仙台らしいものを食べて帰らなきゃと!^^;


さて何食べようか…

仙台らしいか…まず牛タンはイイや!別に仙台でなくてもどこでも食べれる。笑


ちなみに今迄は比較的仙台っ子ラーメンだったかな?あの味は青森には無いからね。^^;

けどいつもそれってのもなあ~


あと、これまた青森に無い(苦笑)、天一、天下一品ラーメン。

けどあのドロドロ感を今は食したい気分ではない…


更に青森には無い、ロイヤルホストで夏の恒例のカレーフェアのカレー!(^^)/

イイんだけど…カレーも一昨日食った。(笑)


うーん…他にも仙台には青森に無いものが沢山ある…

(いかに青森に外食産業の種類が無いか…悲)


どうしよう…

ああそうだ!元々仙台のモノじゃないけど、ワタスが後半の仙台時代に出来た、徳島ラーメン人生があるではないか!そうだそれにしよう!(^^)/

ということで、ニーパーロク(国道286号線)沿いの、鉤取のべガスべガスへGO!


青森では絶対存在出来ない、巨大パチ屋のべガス内をスルーして、徳島ラーメン人生へ直行!

パチ屋と一緒の敷地にある特殊性か、ご飯時だけど余裕で座れたぞ!(笑)


早速注文、↓コレだ!



あう、久々の徳島ラーメン…

最高!(^^)/


最初はノーマルで食べる…

そして…




卵投入!すき焼きラーメンの完成じゃ!

メッチャウマラッタ!(^^)/



嗚呼…もう感激!やっぱり仙台はイイな…何でも食べれて。(T_T)

仙台の外食産業の欠点なんて、せいぜい来来亭が食べれねえ位じゃねえか…

どうしてもアレだったらすぐ東京行けちゃうし…

青森から仙台に来るのと同じで仙台から東京行けちゃうんだから、ホント羨ましい!(>_<)


嗚呼…仙台イイ!いや、仙台がイイんじゃなくて、青森の外食産業の少なさがあまりに酷過ぎるんだと思う。

神奈川ケンミンのワタスとしては、何も首都圏と同じレベルになれって言ってんじゃない!

けど、あまりにも当たり前が当たり前でなさ過ぎる!(>_<)

フジテレビが映らないしかり、セブンイレブンが無いしかり…


チキショー、悔しい!(>_<)

けど徳島人生ラーメン、また食いに来るぜ!
Posted at 2014/07/21 18:25:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理

プロフィール

群馬の東側を拠点に、休日は奥様とクルマで色々な所に出掛けています。目的の無いドライブが大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  1234 5
6789101112
13 14 1516171819
20 212223 242526
272829 3031  

リンク・クリップ

牛乳焼酎単式蒸留 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/29 22:50:34
 

愛車一覧

日産 ブルーバードシルフィ ブルフィ (日産 ブルーバードシルフィ)
通算20台目の愛車。平成24(2012)年式のブルーバードシルフィ。 完全ド・ノーマル ...
スズキ エブリイワゴン チビ太 (スズキ エブリイワゴン)
通算19台目の愛車。平成17(2005)年式のエブリイワゴン。一応ターボで四駆。購入時は ...
三菱ふそう キャンター キャン太郎 (三菱ふそう キャンター)
通算18台目の愛車。平成12年式の三菱ふそうキャンターベースでキャンピングカーとしては通 ...
三菱 GTO 三菱 GTO
通算17台目の愛車、平成12年式最終型の三菱GTO。グレードはNAのSRでAT車。別に飛 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation