• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wataru-eのブログ一覧

2007年11月18日 イイね!

Newアテンザ考察 その14

Newアテンザ考察 その14続いて、外装に移ります。

エンジンルーム内のライトユニットを見ましたので、
外装でも繋がりでライトユニットです。

現行のライトの切れ長の形状が好きだったので、
新型になって、ちょっとガッカリなデザインでした・・・

ポジ球は、その13のエンジンルーム内でも触れましたように、
かなり交換しにくい位置となり、ユニット内へのポジ球落下事故が相次ぎそうです。(え
HID自体は、現行と同じプロジェクタタイプのようです。
ハイビームは、マルチリフレクタがついたみたいですね。
ちょっと配光特性が変わるのかな~

ウインカーは写っていませんが、一番センター寄りの位置になったようです。

一番残念なことは、ダミー部分が無くなってしまったことです・・・

理由?

そんなの決まってますよね。

ストロボ、入れられないぢゃないですかっ!(爆

でも、見つけてきましたよ。
「ココ」の所に、△の形状のスペースが見られます。

めっき処理してある周りの部分がストロボの熱に耐えられるか解りませんが、
ハイビームの熱に耐えられるのですから、きっと大丈夫なのでしょうね~

新型アテを購入された方も、キチンとストロボが入れられそうですね♪(違
Posted at 2007/11/18 11:28:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月18日 イイね!

Newアテンザ考察 その13

Newアテンザ考察 その13エンジンルームの最後は、ライトユニット裏側です。(笑

これまた、何がなんだか解りませんですねぇ~(爆

新型になって、ライトユニットが一新されましたね。
それに連なって、ポジ球やメインビーム(HID)の位置が変わってしまったようです。

ポジ球は、これまたヘンな位置にあり、
現行より、よりいっそう、ユニット内にポジ球を落としそうです。(汗

HIDのバーナー交換も、現行ではエンジンルーム内からどうにかアプローチできましたが、
新型は確実にインナーフェンダーをめくっての作業ですね・・・
(面倒くさ。。。

と、エンジンルーム内を見てきましたが、
皆さんの仰る通り、大きな変更点は見受けられませんでしたね。
(ちょっとした変更はいろいろあるみたいですが~)
Posted at 2007/11/18 11:18:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月18日 イイね!

Newアテンザ考察 その12

Newアテンザ考察 その12さて、給排気から離れまして、外装部分です。

新型では、Aピラーの付け根から、グリルまでのラインが、
現行に比べてだいぶ曲率が大きいですね。
RX-8はこれ以上ですかねぇ・・・

そうなると、ボンネットダンパーは取り付くんですかねぇ~
(あ、RX-8用のボンダンもありますので、大丈夫なんですかね・・・
と、ちょっと余計な心配をしてしまいました。(笑

また、前サス・ショックの取付け部分のナットが樹脂になっているっぽいんですよねぇ~
(その10の写真の方がわかるかもです。)

実際、ココにはあまり力が加わらないのでいいのかもですがー
タワーバーの販売には、ナットとセットで販売ですかね。(笑
Posted at 2007/11/18 11:08:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月18日 イイね!

Newアテンザ考察 その11

Newアテンザ考察 その11次は、遮熱板の裏側のオルタネータの部分です。

う~ん・・・
何がなんだか解りませんね。(笑

とりあえず、遮熱板の大型化の影響で、
プラスチャージを行ったり、
アーシングをしたりすることは、ちょっとやりにくくなってしまいましたね・・・

この奥に手を突っ込まれる際は、
遮熱板のエッジにて手を切らないように注意しなければですねぇ。。。
Posted at 2007/11/18 10:58:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月18日 イイね!

Newアテンザ考察 その10

Newアテンザ考察 その10考察ポイントも10個目になってしまいました・・・(笑
まだもうちょい続きますので、お付き合いください。。。

さてさて、エンジン自体はカバーを外さないとダメなのでおいておきまして、
エキマニ部分です。

現行のMC後にもエキマニ上を通るこのエアコンの配管らしきモノがあるか解らないのですが、
カタツムリを入れるスペースはキツキツですねぇ~

やっぱり、男は黙ってNAです。(笑
カタツムリなんて、カタツムリなんて、カタツムリなんて・・・

ってことで、エキマニの遮熱板にMAZDAのロゴが入ってますね~
バルクヘッドへの遮熱板も高さが増して、
ブレーキマスタの所まで覆ってしまっていますね。
AT車で、バルクヘッドのクラッチ部分に配線通してしまっている方には、
この遮熱板は邪魔者ですねぇ。。。

OKUYAMAさんのマスタシリンダストッパ付タワーバーも今回はダメそうです。。。

また、新型になってからボンネットから無くなったモノがありますね。
ウォッシャーノズルです。
ちょっと見難いですが、写真の上辺ギリギリの所にちょこっと写ってます。
あーあ、ウォッシャーノズル光らせられなくなっちゃったよ。(爆
Posted at 2007/11/18 10:52:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「本日、ドナドナされていきました。約28ヶ月間・約17,000kmという短い間でしたが、クルマ人生の中で、非常に良い経験となりました。クルマ業界に居る端くれとして、クルマづくりのベンチマークであるGOLF、その中でも"R"に乗れたこと、ホントに幸せでした。ありがとう。」
何シテル?   05/02 14:40
2010年6月から長年住んだ栃木を離れ、 東京にて生活しております。 (と言っても、ギリギリ東京で、スグ隣は埼玉なのですがー) ↓ 2017年4月 つ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フォグランプ換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 22:56:09
Let's Go with ATENZA! 
カテゴリ:本家HP -Atenza Side-
2008/08/10 17:27:52
 
Let's Go with TYPE R! 
カテゴリ:本家HP
2005/09/15 00:04:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2025.4.12 契約 (STI Sport R-Black Limited/2.4L ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
コロナ禍となってから、色々とあり、悩んで購入決断をしたN-ONE。 2020年末の契約か ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント
2025.2.9 仮契約 2025.2.14 本契約 → 契約解除 昨日、Rを洗車を ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント
2022.12.17 契約 2023.1.9 納車 2025.5.2 売却 れがすぃD ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation