• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年05月10日

CELICAのカタログ

CELICAのカタログ いつも思うんですが、

昔のクルマって、
みんな個性がありましたね。

このクルマもそんな1台で大のお気に入り!
特に、リアスタイル、大好きです。



今、こんなデザインできる人います?

衝突なんとかとかコストとか、
いろいろな制約があって大変とは思いますが・・・


この写真もいいですね。
積車ではなく、
トランスポーターからクルマを降ろしている構図、
カタログ以外でも見た記憶があるんですが、
まさにレーシングカーですね。




右にあるクルマ、
富士グラチャンで活躍したマシンですよね?



ちょっと調べた情報によると、

「TEAM IKUZAWA」
クルマ:MCSⅣ/トヨタ、
ドライバー:ジェフ・リース
エンジン:18RG
カーナンバー:37
同じチームの鈴木は、13Bのロータリーエンジンだったとか。

富士は行ってないんで音を知りませんが、
ロータリー特有の甲高いいい音してたんでしょうね。

残念なことに、
鈴鹿のF2では、鈴木の乗る緑カラーの18RGマシンは最下位が定位置、
でも、
非力なエンジンにもかかわらず、何か頑張って走ってるのが好印象で皆さん応援してました。
一昔前のカープですね。


この時代、富士のグラチャン、鈴鹿のF2で、
エプソンの中嶋とジェフ・リースがチャンピオンを争っていた記憶?

当時のレースを録画したVHSテープがあるんで、デッキ探して見てみようかな。
ブログ一覧 | カタログ | クルマ
Posted at 2021/05/10 10:33:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

電気シェーバーの掃除にもエアーダス ...
kazoo zzさん

ベビロテな五香飯店
ヒロシ改さん

仮面ライダー四方山話…🤭
伯父貴さん

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

この記事へのコメント

2021年5月10日 19:12
こんばんは

このセリカのカタログは自分持ってますが、かっこいいですね
マイナーチェンジでブラックマスクになりましたが、クーペもリフトバックも両方かっこいいと思います

最初に買ったスカイラインを探してたときに中古車屋が勧めてきた何台かのうちの1台がこのセリカのリフトバックでした
コメントへの返答
2021年5月10日 20:37
こんばんは

ほんと、スカイラインとセリカは憧れのクルマでしたね。
それに、運転席じゃなくてコックピットと呼んでもいいくらタイトだったのも若者に指示された理由では。

今更ですが、
この時代のクルマに触れたり乗ったりできたのは幸せだったと思います。
2021年5月11日 21:24
懐かしいですねぇ…(^_^;)この次が、"流面形"でしたっけ?
個人的には、"流面形"の次のST185が好きですが、再度のFRのこの型でもサファリで優勝したんじゃなかったか?あの固定ライトがカッコ良かった憶えが…(^^♪
コメントへの返答
2021年5月12日 12:15
カリーナやスープラ、レビン、トレノもあって、
まだTOYOTAにスポーツカー好きが選ぶ選択肢があった時代だったのでは。
手頃な価格で。

いい時代でしたね
2021年5月11日 21:34
中学生の頃初代CELICAが出たとき将来絶対乗るぞ!と心に誓ったものです。CELICAはLIFTBACKhもう・・・欲しく欲しくて。問題は免許がないこと😁
友人のお兄さんがそのLIFTBACKを買ったとき18RGエンジンが回るのを飽きもせず見ていて笑われてました。
結局タイミングの問題からCELICAのオーナーになることはできませんでしたがあのフロントグリルは未だに憧れです
コメントへの返答
2021年5月12日 12:23
18RGは鈴鹿でも活躍してましたね。

それと、2TGもセリカにあったのでは?
このエンジンは、OHVがベースだったので音は良かったですが、
TOYOTAのTがつくエンジンはガスケットが弱いと評判で、
自分の12Tもガスケットが飛んで水蒸気モクモクで走った記憶があります。
2021年5月11日 22:53
こんばんは(^^)

60セリカ後期は私の青春時代の全てでした。特にこのクーペは本当に大好きで、太陽にほえろに出ていた白のGT-TRを何度見たことか(^^;。というか、nagoya-mさんがこのカタログをお持ちでセリカ好きだったのもビックリです。特徴的だしカッコいいですよね。

毎年九州の門司でセリカDAYというイベントがあるのですが、今年もまたコロナで中止かも…。
コメントへの返答
2021年5月12日 12:33
私の年代、セリカは憧れでしたよ。
かっこいいし速いし、ちょっと頑張って働けば手が届く?かなと思えるクルマでした。
ただ、アパートを借りて働く自分にはクルマが持てませんでした。
クルマを持つ頃には、選択肢はファミリーカーのみ。
そんなこんなで、人一倍憧れが強いのかもしれませんね。
2021年5月15日 18:48
トヨタセリカ、もう少し古い型が人生初の新車でした。
トヨタにしては、斬新的なデザイン重視のモデルでしたね。
コメントへの返答
2021年5月15日 19:22
セリカで新車、羨ましい限りですね!

鰻やの友人が新車に乗ってたので楽しませてもらいましたが、4人定員?とは知らず、仲間5人で----
カリーナとかもかっこ良かったですよ。

プロフィール

「NCロードスター・RHTの「カタカタ音」を消した! http://cvw.jp/b/1516622/48514192/
何シテル?   06/29 12:45
高齢者が高齢車に乗って毎日楽しく生活しています。 古いガソリン車って楽しいですよ。 (2025/6/18)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

やっとやる気になった事😁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 17:43:38
ガサガサ地獄からの脱出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 17:42:54
RENS2Kさんのマツダ RX-8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 06:50:39

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
オープンで走ることがどんなに楽しいか実感できる車です。 自分は、もう若者でもないし、ロー ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
良き時代のホンダを感じることができる車です。 それに、ヨーロッパを感じさせてくれる?んで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation