• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月24日

アコードワゴンのラジエターが破裂しました (追記)

アコードワゴンのラジエターが破裂しました  (追記) 経年劣化で怪しい色になっていたアコードワゴンのラジエター上部、

「いつかはくるだろう!」


と思っていたら突然お盆前に破裂!?


外出していた嫁から電話で、「水温計がHIになった。車がうごかない。」と。
自分では対応できないんで、
困ったときのJAF様にお願いして、現場から積車でホンダディーラーに。

翌日、
状況と見積りを確認しましたが、
ディーラーが夏休み直前で、部品の確保も修理も休み明けになるとの話。




クーラントの青い液がエンジンルーム内にとびちって汚れてましたが、

それにしても、

この茶色いドロドロは?



液漏れ防止剤とか何かを入れていたか聞かれたのですが、

全く記憶・記録なし、何なんでしょう?

修理後確認したら、

「20年で溜まったヘドロ?」


説明によると、

「お風呂の水を放置すると、水あかでヌルヌルになるように、ラジエターの中もヌルヌルし、さらに鉄さびが発生し、赤くヌルヌルしたヘドロが出来ます。これが詰まってしまうと、洗浄だけでは修理が不可能になります。」と。






私、完璧にクーラント様を軽視しておりました。




クーラント、いつ交換したかな?



整備は、
ラジエター交換とドロドロくんの水路系メンテナンス。
まあ、
ラジエター、ウオーターポンプ、サーモスタットは無交換だったので交換は当然としても、20年以上もったとはホンダの部品品質すばらしいですね。


ただ、
代車、
いいクルマなんでしょうが、私の苦手なフリードハイブリッド、
メーターに何を表示してるのか?メーター見る余裕がありません。



ニュートラルにするのが難しいチェンジレバー。
する必要ないの?
パーキングもボタンとペダル、どっちが優先?



いつも高いクルマを代車にして頂ける、
ディーラーのきもちはうれしいですが・・・。





結果、

ラジエター交換で、
気になっていた上部の樹脂は黒々。



ヘドロを吹いたところもきれいに。



それと、
ウオーターポンプとサーモスタットは見えませんが、
交換前、
燃費が5Km台になったのは前兆?



まあ、痛い出費でしたが、
部品があったのと代車を2週間借りたお陰で生活に支障はありませんでした。


(追記 2024-09-22)
クーラント交換したこと忘れてました。
交換ブログ、書いてました。
最後の画像にある交換前のキャップを見ると、

既にキャップに錆(ヘドロ)が・・・

この時、気が付かないといけませんよね。

皆さんの参考になればいいのですが。
ブログ一覧 | アコードワゴン | クルマ
Posted at 2024/08/24 12:45:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

<アイ>クーラント滲み部品の見積もり
ritsukiyo2さん

<アイ>ヒーターホース関係交換・・ ...
ritsukiyo2さん

<アイ>ヒーターホース関係交換・・ ...
ritsukiyo2さん

<アイ>ヒーターホース関係部品、入 ...
ritsukiyo2さん

フォークリフトのラジエター クーラ ...
ハコ点のランマさん

整備完了
まっちーpapaさん

この記事へのコメント

2024年8月24日 18:56
nagoya-mさん、こんばんわ♪
コメント失礼します☺️

オーバーヒートでシリンダーヘッド歪まなくて良かったですね!
割とすぐに歪んじゃうんですよ💦 

ディーラー交換で大丈夫だと思いますが、しばらく冷却水の量はチェックしておいた方が良いです。

LLCは車検毎に交換した方が良いです。
スーパーLLCなら最初は7年、2回目は4年と少し長持ちします☺️

それだけヘドロが溜まっていたところをみると、かなり水路が詰まって冷却効果が低く水温高めになっていたと思われます。
ECUが補正で燃料増量してエンジン温度下げていたので燃費悪かったんでしょうね、

アッパータンクがプラ製のラジエターはある程度変色で寿命がわかりますよね。
緑になったらそろそろ交換。
茶色に変色したらいつ破損するかわからないレベルですね☺️
コメントへの返答
2024年8月24日 19:53
コメント大変勉強になりました。
破裂からjafまでほとんど走ってない?と嫁は言ってましたがどうでしょうか。燃費は昨年からじょじょに悪くなったのはecuが対応したんですね。
ロードスターも4年くらい無交換なんで心配です。
2024年8月24日 20:02
連コメ失礼します😊

LLCは冷却だけでなく防錆とウォーターポンプの潤滑、凍結防止、消泡効果、防食効果の役割もあるので、古くなったり濃度が薄くなると効果がなくなるので、定期的に交換した方が良いですよ☺️

自分でも交換可能ですが、そのまま廃液は廃棄は出来ないので、馴染みの自動車屋さんがあれば回収してもらうか、吸水ポリマー等には吸わせてゴミとして廃棄して下さい。

またエア抜きをしっかりしないとオーバーヒートの原因となるので、不安ならディーラーにお願いするのが良いですね😊
コメントへの返答
2024年8月24日 21:57
ヒキさん
補足説明ありがとうございます。
今回の件があるまで、正直、クーラントのこと、なめてました。オイル交換の記録とかはあるのに、2台とも履歴ないんですよ❗️
不足すれば水道水をじゃぶじゃぶ足すレベルは反省ですね。
まあ、おすすめの通り業者交換しようと思います。
また色々なこと教えていただけると有りがちです。
2024年8月25日 9:29
ウチのNAもラジエターの中を見たら、こうなってるんだろ~な~(^_^;)
私のNAは31年目に入っていますが、ラジエターはアッパー(今回の色が変わってるっておっしゃってる部分)のみを交換した憶えがあります。
LLCは車検毎に交換してますけど、そろそろヤバいかも…(>_<)
コメントへの返答
2024年8月25日 9:55
こんにちは
まさかこんなにヘドロが溜まっているとは予想すらしてなかったです。
アッパーのみ交換できるんですか?

純正ラジエターのベラボーな値段にはビックリでしたが、社外品にしたので気持ち安くなりました。

反省になりますが、
こんだけのヘドロだと冷却出来ませんよね。
2024年8月31日 0:42
こんばんは(^^)

かなり長持ちしましたね。しかもずっとクーラント無交換でありながら(笑)。

私も3年前に上側が漏れたので、ディーラーでアッパーの交換をしてもらったら(正確にはディーラーが専門の修理業者に出す)、すぐにまた漏れて再交換に。ところがまた漏れたのでディーラーが修理屋に3度目は無いだろって言ってくれて、何と丸ごと新品交換になりました。アッパーの交換費用で丸ごと交換になったのでかなりラッキーでした。

ディーラーだと車検で何度かに一回の頻度で交換を勧められます。エアコンのガスのクリーナーもしておい方がいいかもですね。ガス足すだけだと水分で配管錆びてしまうので、一旦抜いてガスを回収クリーニングしてガス補充してもらうのがいいかと…。
コメントへの返答
2024年8月31日 9:50
故障そのものは修理するにしても、他の故障予備軍も修理するとなると結構な修理費になりますね。
最近は、ディーラーで社外品やリビルトを調達してくれるのは純正欠品対応でしょうか?

エアコンは、配管交換とリフレッシュをしてから快調です。

まあ、
古くなってもいいクルマを実感しますね。

プロフィール

「NCロードスター・RHTの「カタカタ音」を消した! http://cvw.jp/b/1516622/48514192/
何シテル?   06/29 12:45
高齢者が高齢車に乗って毎日楽しく生活しています。 古いガソリン車って楽しいですよ。 (2025/6/18)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YOKOHAMA ADVAN Racing RZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 14:39:54
やっとやる気になった事😁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 17:43:38
ガサガサ地獄からの脱出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 17:42:54

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
オープンで走ることがどんなに楽しいか実感できる車です。 自分は、もう若者でもないし、ロー ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
良き時代のホンダを感じることができる車です。 それに、ヨーロッパを感じさせてくれる?んで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation