• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nagoya-mのブログ一覧

2020年04月10日 イイね!

車検の意味を考えてみる価値あり。

車検の意味を考えてみる価値あり。初めての会社に車検をお願いしました。

これまでは、
車検時期になると、
何も考えず、いつものところに電話、代車の手配をお願いし、
作業項目はすべておまかせで発注。

車検終了後、
作業内容を口頭で聞かされ(ほぼ聞き流し)、
金額の明細もろくに確認せず(適正単価か判断不可)、
なんか調子が良くなったと錯覚し、
銀行に指定金額を振り込む流れ。

先方も、
長年の付き合いで落とし所を心得ているのか、
特に違和感を感じる項目もないし、
金額も目くじらを立てるような額はないし、
粛々とイベントを片づける感覚でした。

が、
しかし、
ここ2年間における数々のトラブル、
(予期せぬ故障ですが・・)
車検に対する幻想と過度の期待は間違いだったと実感、
今回、
車検の意味を考え直すことに。

偶然にも、
ディラーから車検のお誘いもあり、
数社の見積もりをまじまじと比べることに。

ディーラーは高い!
分かってましたが、
価格構造の説明や作業単価の根拠などを聞き、
いい勉強をさせていただきました。

価格は大きな選択肢ではあるが、別の価値観も考慮しようと。

お陰で、
安そうに見えた、
車検専門店は、
何とか割引やオプション作業で価格が大きく変動する。
カー用品店は、
余計な部品交換や作業レベルが不安、
などなども見えてきました。

そんなこんなで、
ガッツき感が無く信頼できそうな、
アライメント測定と調整が売りのタイヤメーカー系の会社に予約。
ただ、
車検作業のほとんどは、ここが契約している外部の会社。



記録簿の検査項目は?
中間マージンどうなの?
と心配することもなく、
私的にはタイヤメーカーのブランド力もあって安心してお任せ。



アライメントは、
カメラみたいな測定機を使い、
ト―が、左右でー00.08と測定、+00.01に調整。
キャンバーは、基準値内。
キャスターは、調整後も基準値+00.01オーバーと。

ただ、
アライメント・・・と知ったかぶりしてますが、
チェックシートに記載の細かい数値が、
何を意味するのか、
言葉を知っているだけで、
残念ながら、内容は理解できず。

多分、
ト―が+なので、ちょっと内股、直線が安定する、
くらいの理解レベル、正しいかな?

外部の業者さん、
まじめに、
ワイパーのふき取り状態もチェックしてるんだ!



他にも、
タイヤの溝やブレーキパッドの厚さが数値になるのは知ってましたが、
制動力、前輪がxxNとか、
前照灯の高さや光軸、光度などを数値で記載してあるのを初めてみました。
これまで、車検の記録簿を見ていなかった!

反省!

税金は悔しいですが、
法律がある以上は、
記録簿の数値や検査項目に関心を持つ機会と捉え、
前向きに車と接しようと思います。



なお、
画像はドラレコからコピーしました。
Posted at 2020/04/10 23:24:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | アコードワゴン | クルマ

プロフィール

「NCロードスター・RHTの「カタカタ音」を消した! http://cvw.jp/b/1516622/48514192/
何シテル?   06/29 12:45
高齢者が高齢車に乗って毎日楽しく生活しています。 古いガソリン車って楽しいですよ。 (2025/6/18)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   12 34
56 789 1011
12131415161718
19202122 232425
2627282930  

リンク・クリップ

エンジンマウント交換 129101km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 09:23:49
[マツダ ユーノスロードスター]ぶーぶーマテリアル T10-S-W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 10:47:40
TRUST GReddy フロント タワーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 13:10:06

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
オープンで走ることがどんなに楽しいか実感できる車です。 自分は、もう若者でもないし、ロー ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
良き時代のホンダを感じることができる車です。 それに、ヨーロッパを感じさせてくれる?んで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation