• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nagoya-mのブログ一覧

2021年10月08日 イイね!

ロードスターのヒューズ交換!

ロードスターのヒューズ交換!ロードスターは、
エンジンルームと室内でヒューズの種類が違うんですね。

エンジンルームは、低背ヒューズ+スローブローヒューズ






室内は、ミニ平型ヒューズ
(過去にすべて交換済み)


今回交換したのは、低背ヒューズ20数個!



おそらく、
交換する必要ない部品なんでしょうが、
汚れを見ると・・・・・・交換したくなる症、困ったもんです。


交換前のちょっと汚れたヒューズ(10数年使用)



新品のヒューズ(多分国産のメルテック製)



では、
なぜ交換したか?

自己満足の結果とはいえ、
「10年使用」の理由だけでは納得感がないので少し調べてみました。






クルマヒューズの専門会社、
PECブランド(太平洋精工株式会社)の記事によると、
ヒューズには寿命がある

その寿命の根拠は?

1.温度上昇
電流が流れるとヒューズの抵抗値に応じて温度が上昇する。

2.溶解特性
値を超える電流が流れると決められた時間の範囲内で溶ける。

3.耐久寿命特性
メーカーが要求する必要耐久回数が基準になっている。

と難しい説明でチンプンカン。





素人の私には理解できないので、
他のサイト記事を参考に自分なりに解釈すると、


要は、
ヒューズの材質は柔らかく、
エンジンONの通電でヒューズが発熱して伸び、
エンジン切るとヒューズが冷えて縮む。
これを長年繰り返しているうちに、
だんだん切断面が細くなり、
その結果、
規定値以下の電流でも切れるようになるんだと。

その目安が10年!

なるほど。
何となく理解。



次は、
アコードですが、ミニ平型ヒューズ40個くらい必要。

それと、
今回交換しなかったスローブローヒューズ@高い。
んで、交換しない理由を考えなくては。
Posted at 2021/10/08 16:43:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「NCロードスター・RHTの「カタカタ音」を消した! http://cvw.jp/b/1516622/48514192/
何シテル?   06/29 12:45
高齢者が高齢車に乗って毎日楽しく生活しています。 古いガソリン車って楽しいですよ。 (2025/6/18)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
34567 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

RENS2Kさんのマツダ RX-8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 06:50:39
BBS 日産純正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 00:59:52
エンジンマウント交換 129101km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 09:23:49

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
オープンで走ることがどんなに楽しいか実感できる車です。 自分は、もう若者でもないし、ロー ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
良き時代のホンダを感じることができる車です。 それに、ヨーロッパを感じさせてくれる?んで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation