• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nagoya-mのブログ一覧

2022年06月21日 イイね!

私の理解:ロードスターは●●のクルマなんです。

私の理解:ロードスターは●●のクルマなんです。

雨降りはオープンカーの天敵!

今日は、
1989年2月のCGを読んでます。

NEW ROADSTER DEBUT!!

NA発売から10年目かな。

NBのキャッチ、
CGは「本家本元ここにあり」、
カタログは「面白いほど楽しめる」
でした。

「人馬一体」はどこ?



ロードスターが発売になる前の、
パフォーマンステストの記事です。

最高速云々、どうでもいいのに、
客観数字至上、感性にはあまり触れず。
まあ、クルマの記事ってこんなもんでしょうけど不満。



このクルマ、アイシンの6速MTが快感だそうですが、

マジに、
どうやってシフトチェンジするの?

なぜって。

そう、その頃、
トルクの細いロータリーでノッキングに悩まされていたんで、
6速なんてトンでもハップン。



また、
この手の雑誌のお作法でしょうが、
マツダ開発陣のコメント、
興味無かったんで読んだことありません。

でも、
今更ながらですが、
貴島さんを知れば知るほどすばらしい人ですね。

MAZDAはクルマ好き社員でもってる会社、
って理解してます。




ちょうどこの時期、
オデッセイに乗り換えたんで、

「今は買えなくてても将来ロードスターを買うぞ」と誓い、

そうなると、
MAZDAの苦境をしる身としては、
今回が最後の商品化、買える時には中古車しかないだろう。

まさかですが、
今日の今日まで販売し続けるとは・・・・・

なので、
カタログやマニュアルの類を集めてました。



そのカタログに面白い写真が・・・・・

「ヤエー」っていうらしい、
すれ違うときの挨拶、
これアメリカで始まった文化(?)だそうです。

正式には、
この写真のようにすればいいんですよね。



この歳になっても恥ずかしいんんで、
ちょこっと手を挙げるだけ、
すれちがった皆さんにご無礼していますが、
気持ちいい挨拶ですよね。

これ、
ロードスターに乗る人の特権!


若い子が老人に手を振ってくれるんでよ。
そんなクルマ文化、何処にあります?





ほとんど読まなかった本たち。



クルマはなくても、
気分はロードスターオーナーなんで。




そうそう、
将来、
ロードスターに乗る自分をこんなふうにイメージしてたんです。



皆さん怒らないでください。

そうなんです。

ロードスターは老人のクルマなんです。

クラウンやカローラ、ミニバン、SUVじゃダメなんです。
スカイラインでも。

カタログのキャッチ、
「面白いほど楽しめる」とは、いい表現してます。
残された人生をどんだけ楽しませてくれているか、
自分は実感しています。



ほんと、なんかいい雰囲気ですよね。



またまたですが、
ロードスターの記事に続き、
鈴木亜久里さんの355試乗記にちょっと触角が・・・



クルマとしての優秀さは語っているんですが、
それで何がいいの?
またもや分からない。



なぜと問いたいが、
その答え知ってます。

音が最高!

380PSじゃなくて、これこそがこのクルマの価値でしょう。

長ーいトンネル、いいですね。

Posted at 2022/06/21 20:12:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「NCロードスター・RHTの「カタカタ音」を消した! http://cvw.jp/b/1516622/48514192/
何シテル?   06/29 12:45
高齢者が高齢車に乗って毎日楽しく生活しています。 古いガソリン車って楽しいですよ。 (2025/6/18)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   123 4
567891011
12 131415161718
1920 2122232425
26272829 30  

リンク・クリップ

エンジンマウント交換 129101km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 09:23:49
[マツダ ユーノスロードスター]ぶーぶーマテリアル T10-S-W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 10:47:40
TRUST GReddy フロント タワーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 13:10:06

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
オープンで走ることがどんなに楽しいか実感できる車です。 自分は、もう若者でもないし、ロー ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
良き時代のホンダを感じることができる車です。 それに、ヨーロッパを感じさせてくれる?んで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation