• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nagoya-mのブログ一覧

2022年09月13日 イイね!

これでいいの? 高齢者マーク

これでいいの? 高齢者マーク私、
来年に高齢者マークの対象になるんですが、
使う予定は????


なぜなら、
同類になりたくない!


役所は付けることのメリットを、

「周囲の自動車の運転者はあなたの運転する自動車が安全に通行できるよう配慮しなければならなくなるのです。」

と説明してます。



老人カーへの免罪符?

おまけに、

「幅寄せや割込みをした自動車運転者は処罰されます。
● 5万円以下の罰金●反則金● 基礎点数 1 点」
だと。




普通に考えれば、
相手が高齢者でなくても、
幅寄せをしたり割込みするのはNGなのに、

特別扱い?

役所は、
こんなことも、
「マークを表示していれば、周囲から迷惑行為を受けにくくなります。

また、迷惑行為を受けた際も法律で守ってもらえるため、もしもの時も安全というのは大きな利点です。」
と言ってます。


ほんまかいなー!



現実には、
迷惑行為の当事者に、
相当数の高齢者も含まれるのに、
悪いことするのは高齢者じゃないとするのは、
この交通法のお陰?か、勘違いか?

ただ、
妙な順法意識や自己満的運転が横行し、
結果、
周りのドライバーを不快にさせている多くは高齢者。

こんな道路交通法あり?


まあ、
グチばっかりになるんですが、

「終活マーク」とか、
「ご迷惑マーク」

に呼び方変えたらと思います。





マーク案、
子供や高齢者を交通事故から守る、を御旗に、
現状維持、前年踏襲を旨とする役所の現状を踏襲するなら、



くらいが自分的には許容範囲か。

こんなのも、



2つともネットで見つけた商品画像なんですよ。



まとめ、

法で守って欲しいことは年齢に関係ないだろうと思うし、
役所には、
煽り運転の対策などと同様に進めてくれよ、
と思いながらも、

自分が高齢者なのも事実。


まあ、

ことクルマに関しての終活は、
免許返納をいつにするか
これなんでしょうね。
Posted at 2022/09/13 13:31:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ステッカー | クルマ

プロフィール

「NCロードスター・RHTの「カタカタ音」を消した! http://cvw.jp/b/1516622/48514192/
何シテル?   06/29 12:45
高齢者が高齢車に乗って毎日楽しく生活しています。 古いガソリン車って楽しいですよ。 (2025/6/18)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
4567 8910
1112 1314 151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

エンジンマウント交換 129101km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 09:23:49
[マツダ ユーノスロードスター]ぶーぶーマテリアル T10-S-W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 10:47:40
TRUST GReddy フロント タワーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 13:10:06

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
オープンで走ることがどんなに楽しいか実感できる車です。 自分は、もう若者でもないし、ロー ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
良き時代のホンダを感じることができる車です。 それに、ヨーロッパを感じさせてくれる?んで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation