• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nagoya-mのブログ一覧

2020年05月14日 イイね!

作業手袋がドライビンググローブに昇格する?

作業手袋がドライビンググローブに昇格する?車いじり用手袋が汚くなったので、
買い換え用をモノタロウで探していると、
ドライビンググローブみたいな作業手袋を発見!

なんと、
指ありと指なしバージョン、黒と黄色のカラフルなものも・・・・

あの有名な、
CACAZANのドライビンググローブと比較しませんが、
そこらへんにあるグローブとくらべれば、
画像で見る限りはそん色ない?ような気がしないでもないのは、
私だけ?

視力、経済力、確実に落ちてるのでイイカゲンな見立てです。

それに、
製造が「おたふく手袋株式会社」
会社名がいい。

用途は、
建築作業、配送業etcの作業用とはっきり明記、
普段のドライブは手袋をしない身ですが、
これから暑くなるので手汗対策になるかも、と。

とりあえず、
過度の期待をしながら、
ヨドバシでポチリ。



内側は、
作業手袋と同じ感じで、
「シンセティックレザー」と呼ぶ加工がしてあるらしい。



外側は、
薄いテカテカした生地で涼しそう。

と、
作業用には過剰品質、
でも、
ドライブ用には?

ではありますが、
ご都合主義全開の私としては、
まずは、
ドライブに使ってみます。
Posted at 2020/05/14 16:58:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年05月07日 イイね!

車齢10年・10万kmはクルマの通過点、らしい

車齢10年・10万kmはクルマの通過点、らしいオイル交換などの標準的なメンテはしているものの、
13年越えでの「ゴムパーツの賞味期限は」、と問われても?

支障がなければ放置が基本でしたが、

最近は、
自分にできそうなところは、
とりあえず、
ちょっとだけでもやってみように方針変更。

とは言っても、
ほとんどが難易度高いので、
支障がでれば業者にお任せすることになります。

それに、
予防整備のためだけでは、
嫁の理解と費用確保が厳しいため、
エンジンルーム内のゴム類や錆びたネジ類などをちまちまと。

幸か不幸か、
業者の気にしない部分がメインになりますが・・

それに、
デイラーにパーツを買いに行くと、
「ロードスターは自分でいじる人が多いですよ!」と、
この言葉、やる気になりますね。

そんななか、
先日のスタビブッシュ交換は、想定外の効果でした。

というのは、
大きく右にハンドルをきって車庫からでるとき、
「シャー」と何かがこすれる耳障りな音がして気になっていたのですが消えたんです。

素人なもんで、
ハンドルかシャフトが何かに擦れてでる音とおもい、
CRCやスプレーグリスを塗布しましたが「擦れ音」は消えず。

スタビブッシュ交換について、
雑誌「オートメカニック」には、
『段差を乗り越えるときや停止状態で左右に切り返すときの「ゴトゴト音」の対策として有効!』
と記述が。

まさか「シャーシャー音」対策になるとは、
諦めていただけにうれしくてうれしくて!



ただ、
まだ段差での突き上げ感が残っているので、
スタビリンクを交換したら治るかも?
と期待しながらも、
ショートリンクがどうの、
強化リンクがどうの、
と理解できてないこともたくさん。

10年越えのクルマの悩みはまだまだ続きます。

ちなみに、
他の整備バイブルは、



と、
ほとんどが、雑誌「オートメカニック」でした。

でも、
いまでは、
「みんカラ」と「YouTube」が「整備の師匠」です。



みんカラでは足跡を残すだけで、
皆さんに申し訳ありませんが、
とても感謝しております。

Posted at 2020/05/07 15:22:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2020年05月04日 イイね!

グリスについて?

グリスについて?昨日、
NCロードスターのスタビブッシュを交換しました。
でも、
何の目的でブッシュに
グリスを塗るのかは理解していないんです。

とりあえずグリスは手配済み。

多くの方はグリス塗る派だと思いますが、
少数ですが反対意見の方も。


どうするのがいいんでしょうかねー

皆さんはどうされているんでしょうか、
気になります。
Posted at 2020/05/04 10:02:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年05月02日 イイね!

13年目の若返りにチャレンジ!

13年目の若返りにチャレンジ!昨日、
自動車税納付書が届きました。
いつの間にか
13年超えで15%アップに、ブツブツブツ!

過重自動車税ということは、車が13歳?

車までも高齢者??
そこで、
若返りにチャレンジしてみよう、と。

でも、
家にはフロアジャッキもないし、
(スロープはあります)
工具も限られているし、
トルクレンチないし、
錆びたネジを回す体力もないし、
(556はあります)
それに、
肝心の整備知識もないし・・
(古い雑誌オートメカニックはあります)
お金も・・・
唯一あるのは好奇心と時間だけ。

「ないない状態」でできることは限られていますが・・・・。

夜な夜なネットを徘徊し、
自分にできそうな若返り策を見つけました。

そうです。

スタビブッシュの交換です。

これなら、自分にもできそうと安易に判断、
万一うまくできなくても致命的リスクは少ないと言い聞かせ、
早速、
部品を手配することに。

ただ、
素人が足回りをいじることの不安はアリアリ・・・
なんでも躊躇なくやってしまう若い人の実行力が羨ましい。
でも、
やりたい気持ちはどうしようもありません。


ロードスターがそんな気持ちにさせるんです。


ネットで部品番号を確認したものの不安なのでマツダ店で発注、
フルノーマルでナンバー登録してあるのでディラーの対応は上々。


それでは、
まずは、皆さんが「難易度低い」と言っているリアから、



場所的にはマフラーの奥で楽ですが、
ネジは固いは、汚いは!
右往左往しながら何とか外してみると、



下が新品、若干横に広がっている程度で硬さは同じくらい、
13年の割には期待を裏切る結果。

次は「難易度中」のフロント、



こっちはネジもきれいで割と簡単に外れ、
誰も見てないけど、思わず「どや顔」



新旧くらべてみると、
なんと左の一見汚いのが新品。

とりあえず(残作業あり)脱着を完了してその辺を走ってみるものの、
体感的にはそれ程変化なし、ポジティブにみると、気分的な変化はあり。

ただ、
宿題として、
シリコングリスが無かったのでシリコンスプレーで代用し、
ホームセンターで買うつもりが、
売り切れで、
ヨドバシに発注(レアな部品もあっておすすめ)、
それと、
リヤの汚なかったナット、ついでにディラーに追加発注したので、
グリスと一緒に再度の脱着作業が残っています。

他にできることあるかなー

Posted at 2020/05/02 19:03:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「NCロードスター・RHTの「カタカタ音」を消した! http://cvw.jp/b/1516622/48514192/
何シテル?   06/29 12:45
高齢者が高齢車に乗って毎日楽しく生活しています。 古いガソリン車って楽しいですよ。 (2025/6/18)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     1 2
3 456 789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンマウント交換 129101km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 09:23:49
[マツダ ユーノスロードスター]ぶーぶーマテリアル T10-S-W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 10:47:40
TRUST GReddy フロント タワーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 13:10:06

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
オープンで走ることがどんなに楽しいか実感できる車です。 自分は、もう若者でもないし、ロー ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
良き時代のホンダを感じることができる車です。 それに、ヨーロッパを感じさせてくれる?んで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation