• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっちぃのブログ一覧

2025年09月01日 イイね!

JCWエースマン試乗(2回目)

JCWエースマン試乗(2回目)一昨日のショールームで行われてた夏祭り
担当さんがホイールを洗ってくれてる間に
勧められたのがJCWエースマンの試乗。
前にも試乗したことあるのに・・
なんて思いながらもう一度キーを受け取ったのですが、
2回目ともなれば予備体験もあったせいか
前回よりも余裕を持って冷静に感じることができます。
初回の試乗だけではわからないことってありますよね。

まずその強烈な加速では、やはり異次元の世界です。
アクセルペダルを床まで踏み込まなくてもトルクステアでハンドル取られるけど
ちゃんとまっすぐ走ってて不安感がないのにこの上なく刺激的。
加速中にちょっとしたギャップを乗り越えるだけで
フロントタイヤが少し空転してるような感覚も受けます。

前回は試してなかったGREENモードでも走ってみましたが、
これ感覚的には全然エコモードじゃないですね。
電費がどう向上するかはわかりませんが、エースマンSEだったら走りに不満の出るレベルで
航続距離を少しでも伸ばしたいギリギリの状況でないと使いたくないくらいの機能なのに
JCWエースマンなら常用にしても良いくらいどころか、それでもパワフル。

そして前回は使い方を勘違いして実力を体感できてなかったのがBOOST機能。
ステアリングの左側についてるBOOSTレバーを引くと
カウントダウンが始まるのですが、ゼロになったら加速するのかと思ってたら
レバーを引いた瞬間からカウントダウン終了まで超加速するというもので、
これまたえげつない加速をしてくれます。
大昔の鈴鹿サーキットにあった開始直後から70mの直線をリニアモーターで加速する
マッドコブラというジェットコースターを思い出しました。
本当に金属のレールで造られたカタパルトから射出されるような感覚。
これが激しいエンジン音もせずに体感できるんだから本当に異次元です。

で、気づけば移転前のショールームで散々走った試乗コースに来てました。
田畑に囲まれた緩やかな高速コーナーをそこそこの速度で駆け抜けると
これまた安定してて、さらにしなやか。
ふとオドメーターを見ると7000kmを超えてます。
前回試乗したのは新車登録してデモカーになった直後だったので
やっぱりこれくらい走り込むと各パーツも馴染んでくるんでしょうかねぇ。
ほぼ毎日乗ってる愛車の変化は気付きにくいもんですけどね。

そんな大満足の試乗からショールームへ戻ると、愛車のホイールはピッカピカで
タイヤもワックスで鈍く深い黒光りを放ってました。
そして改めてこの2台を並べてみると、同じ車種なんだけど向いてる方向が全然違うし、
どちらにもそれぞれの魅力があって、できることなら2台とも所有したくなります。
Posted at 2025/09/01 09:29:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗記 | クルマ
2025年08月31日 イイね!

WAONチャレンジの結果

WAONチャレンジの結果今月は自宅での充電をすることなく
全てイオンモールにある急速充電器の
WAON払いのみで賄った場合
1月にかかるコストはどれくらいか?
というチャレンジをしてみたわけですが、
結果から言うと中途半端で信憑性があまりないものと
なってしまいました。
お盆の帰省時には無料だからとJoshinの屋上で
普通充電器を使ってしまいましたし、
今日はいつもと違うイオンモールへ行きましたが
急速充電器は出力制限している可能性が高く、
しかも1台しかなく、日曜日だからか埋まってました。

まぁ、でもある程度の数字は計算できます。
出力50kWの急速充電器で30分充電を行うと回復するのは約25kW/h。
今月の総充電量が140kW/hくらいなので、多めに勘定して急速充電6回分くらい。
300円×6回で1800円。
それで今月はどれくらい走行したのかと言うと、673km。
だいたい2.7円/kmてことになりますね。

ディーゼルで燃費がそこそこ良い時にフルタンクで走れる距離がこれくらいなので、
軽油を満タンにした金額と比べたらかなり安いことになります。
というか、比べものになりません。

もし自宅でこの電力量を充電した場合だと、
現在のプランで32円×140kW/hだから約4500円。
大阪ガスで MY EVプラン の深夜電力だと約20円×140kW/hでおよそ2800円。
・・・え!?大阪ガスめちゃ安いやん!!

走行距離は暑くて夏休みな上に勤務が多忙なこともあり
今月はツーリングには行かず、お出かけも少なく異例に短い673kmですが、
だいたいこの倍くらい走るので、我が家の場合は毎月6000円弱が
エースマンの充電代として計上されることが予測できます。

最近はBEVにかかる電気代のコストばかりがめつく記事にしてましたが、
おかげでちょっと充電代の感覚がさらにわかってきたような気がします。
どうやったってガソリンやディーゼルよりも安いんだから
これからはコストなんて気にせずエースマンの走りを楽しみたいと思います。

今日訪れたイオンモールでは皆さん日陰を求めて屋内駐車場をうろうろと
空きスペース探して彷徨い続けておられましたが、
僕は空きまくってる普通充電スペースに難なく駐車できました。
最大充電時間の3時間が経過して帰ろうと戻ってきたら・・・
驚いたことに全ての普通充電器が埋まってました。
・・・これが休日の恐ろしさ ってやつか。
Posted at 2025/08/31 19:57:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINIエースマン | クルマ
2025年08月30日 イイね!

ショールームの夏祭り

ショールームの夏祭り今月からショールームで夏祭りをやってるのは
以前から知ってましたが、勤務などで行ける機会がなく
諦めていたところ、担当さんからメッセージが来て
今週末も開催しているとのことでお邪魔してきました。

ウェルカムドリンクにラムネが選べたり、
いろんなフルーツ味のアイスデザートがあったりで、
さすがに開催初期にあったスーパーボールすくいや
ヨーヨー釣りは終了してますが、お目当ての射的は
Tシャツや鞄など豪華な景品はすでに打ち抜かれてるけど
まだ少し残っているということでちょっと安心。
福助製バングラデシュ海軍のTシャツを着て射貫く気満々。

まずは担当さんと近況やエアコン修理の日程などについて雑談タイム。
代車は前回と同じF40の1シリーズが来る予定だったのが
X1に変わるかもしれないらしいです。iX1を希望したんですけどね。

で、イベントのサービスとして担当さんがホイールをピカピカに洗ってくれるらしいです。
BEVで普段からBモードで回生ブレーキをフル活用してるので
あんまり汚れてはいないんですが、それでも谷間や隙間には汚れが溜まってます。
そんなホイール洗浄タイムの待ち時間に試乗をオススメされて
2度目のJCWエースマンに乗ってきました。
その時のレビューは気が向いたら別記事にします。

試乗から戻ってくると、ホイールはピッカピカになっててタイヤもワックスで黒光り。
この暑い中、真っ黒に日焼けしてるし営業さん頑張ってくれてるんだなぁ と。

そしてお目当ての射的ですよ。
残っている景品は、行かないスタバのチケットや被らないキャップ、
先日営業さんからもらったばかりの傘とか自分には無縁の査定額10万円アップとか。
・・やっぱりもっと早く来ておけばよかった。と思わずにはいられない。
チャンスは3ショット。営業さんからコツなんかを聞いて撃ったら
いきなりお目当てのグラスを打ち抜きました。
ショールームのウェルカムドリンクに使っているものと同じダブルウォールグラス。
これでいつでも自宅でショールームごっこができます♪

ジーニアスが抜けて少なくなった人数で大変でしょうけど、
こんな楽しいイベントを開催してホイールまで綺麗にしてくれる我がショールームに感謝です。
今月に入ってこの暑さと財政難と勤務ばかりでお出かけできてなかった自分には
これが今年の夏一番の思い出となりました。
Posted at 2025/08/30 22:44:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2025年08月29日 イイね!

メインスマホから消えたみんカラ

メインスマホから消えたみんカラ先日みんカラで初めてと言って良いほどに
プロフィール画像を更新したんですよ。
スマホから。
そしたらログインできなくなってしまい、
別の新規アカウントでログインしたと思われる
画面になっちゃって、思い出したのが
みんカラIDとYahoo!JapanIDとの統合。

スマホで大昔から使ってるYahoo!JapanIDが
すでに他のみんカラアカウントで使われてるIDです
って言われて仕方なくYahoo!ヴァージンだった
サブスマホにIDを新規登録して紐付けたんです。

iPad用のみんカラは、サブスマホの電話番号でパスコードを送信させたら
ちゃんと無事に復旧できたので、メインスマホでもこの作戦で・・!
って思ったけどやっぱりログインできず。
メインスマホのYahoo!JapanIDで作成されたみんカラアカウントから退会を選んで
アプリも削除して再インストールしても登録画面でやっぱり同様の結末になってしまい、
もうこれから外出先でのみんカラ活動はサブスマホでしなくちゃいけないのかなぁ・・
となっております。

サブスマホはサブなので、あんまりウェイトを置きたくないんですよね。
主な使用用途は行方不明のメインスマホを呼び出して音を鳴らすことだし。
それくらいよく物を無くしたり忘れたりしちゃうんですよ。
そしてサブスマホはカメラの出来がイマイチで、
 デフォルトで正方形のアスペクト比が選択できない
 青っぽく写るので色調補正はほぼ必須(特に食べ物)
 画像ストレージの容量が限界近いけど課金には抵抗がある
 →AmazonPhotosはすでにメインスマホのアカウントで連携済
などの問題があります。
まー、全て手間かお金をかければ問題ないんですけどね。

楽天モバイルを少し試そうと思って持ち始めたサブスマホですが、気付けばもう5年。
楽天市場の買い物でポイントが爆上がりしたり
通話をはじめ通信料を気にすることなく使えたり、
メインスマホのように1年ごとのキャリア乗り換えが不要だったりと
便利なことは便利なんですが、やはり時々電波が心許ない時もあります。

メインスマホでのみんカラアカウント復旧はまた時間のある時にでも
なんとか回避策がないか足掻いてみようと思います。


・・って、今確認したらみんカラを使ってるこのブラウザのYahoo!JapanIDが
サブスマホ&みんカラのアカウントになってる。
長いこと使ってた旧来のYahoo!JapanIDでまたヤフオクとか使う時は
別にブラウザを用意してログインし直しとかしなくちゃいけないっぽい。
一応、別IDでログインっていうボタンがあるけど、戻れなくなったらヤだしなぁ。

本当にみんカラアカウントとYahoo!JapanIDの統合って
ユーザーにとっては何のメリットもないどころか
かえって混乱と喪失を招いてるような気がしてならないんだけど。
Posted at 2025/08/29 11:00:53 | コメント(1) | 日常 | パソコン/インターネット
2025年08月23日 イイね!

ミニチュア化ー

ミニチュア化ー誰だって愛車のプラモデルやミニチュアカーがあったら
それだけで嬉しいし、是非とも欲しいアイテムですよね!
いつでも手元で好きな角度から眺めたりするのは
本当に至福のひとときです。

ちょっとAmazonでバイクのスケールモデルを
あれこれと物色していたら、その他のおすすめ商品で
見覚えのある車体がチラっと見えたんですよ。
即商品ページに飛んだら我が愛車のスケールモデルが
あるではないですかっ!!

サイドのロゴはECSTARカラーの SUZUKI じゃなくて
現行型パターンの GSX だけど自分のと同じトリトンブルーだし、これは是非欲しい!

・・・ん!?
車体の下にある社名ロゴが SOZOKI・・・???
商品名もよぉく見たらGSX250Rではなく GSX-250R
と、さりげなくハイフンが追加されてる!!
Posted at 2025/08/23 22:20:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | GSX250R | クルマ

プロフィール

「マイ大阪ガスの会員本登録用の確認コードが郵送で送られてきたけど、手順に示された画面と全然違うし、再送付の申請後にようやく確認コード入力画面に出たけどエラー・・・ 大丈夫か?大阪ガス」
何シテル?   09/01 22:01
2005年5月 黄色いZ3ロードスターから始まった BMWライフとみんカラ活動。 118i(E87) → Z4クーペ(E86) → X1 M-sport...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ミニ MINI Aceman ミニ MINI Aceman
MINI史上初の電動プレミアム・コンパクトSUV. 自分にとってF型で1つの完成形を見 ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
通勤環境の変化により 「支給される交通費でバイクを買っちゃおう!」 というプロジェクトが ...
BMW その他 BMW その他
地平線がある限り、風と共に走り続ける。 水平線に夕日が沈むその場所へ辿り着くまで、風は吹 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
決してBMWにはできない茶目っ気溢れるオシャレさと BMWにしかできない走りが実は密かに ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation