• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月23日

AGFAMATIC 2000

AGFAMATIC 2000 AGFA3連発の最後を飾るカメラが到着しました(爆)
その名は”AGFAMATIC 2000”
正真正銘のAgfa製でドイツにて製造されたものですが
当時はオリンパスから販売してたらしく
微妙にわかりやすい日本語のマニュアルも付属してました。
オマケに年式から考えると妙にキレイな
プラスチックのケースやストラップ、
初めて見るマジキューブ(フラッシュキューブ)なんかも付属。
見るもの触れるもの全てが新鮮です♪

そしてAgfaファンなら念願の赤丸シャッターですよ!
電子シャッターの証らしいですね。
おまけにギミックが楽しい!
底面にあるストッパーをスライドさせると『ジャキっ!』って本体が左右に展開して
ファインダー&ビューレンズとテイクレンズが出てきます。
それをこれまた『ジャキっ!』って左右にスライドさせて戻すと
フィルム送り&シャッターチャージ。
この動作がショットガンみたいでカッコカワイイ♪

「さあ!フィルムを調達して撮影だ!!♪」って同僚との飲み会へ向かったものの、
自宅の近所から駅前のカメラ店含む4カ所を巡りましたが
今時110フィルムなんてどこにも売ってないんですよね・・・(悲)
トイカメラを扱う店のないこの地域ではすでにブローニーや110フィルムは
ヴィレッジヴァンガードのテリトリーみたいです。
ブログ一覧 | カメラ・撮影 | クルマ
Posted at 2009/06/23 22:43:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GWの出来事
ofcさん

テストドライブ
常につまらない自由人 お~さん♪さん

模様替え^_^
b_bshuichiさん

【シェアスタイル】同乗者の強い味方 ...
株式会社シェアスタイルさん

母の日・・・
シュールさん

短期決戦
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2009年6月24日 20:22
さすがに110フィルムは生産終了?

◎ ̄◎こんな形のですよね・・・

カチャッとはめて
ジャキッ、ジャキッと巻き上げ
シビレますね。
コダックのポケットカメラ
小学生の頃もってました。
コメントへの返答
2009年6月25日 1:05
すでに余命3ヶ月らしいです(涙)
ってか、絵文字が適切すぎw

僕が初めて買ってもらったのは
コダックのディスクカメラでした(爆)
2009年6月24日 21:56
お!キレイ&オシャレですね♪
ブルメタも赤も良い感じ~!!
コメントへの返答
2009年6月25日 1:10
実はテレビの光が反射してるだけだったりしてw

実際の色味は翌日の記事を見てね☆
2009年6月24日 23:23
そういえば昔こんな形のカメラがあったことを思い出しました。

フィルムもう手に入らなくなるの?
コメントへの返答
2009年6月25日 1:10
同僚のマダムに見せたら
『なつかしー!♪』
って言ってたよw

フィルムは外国ならどうかはわからないけど
すでに絶望的状況・・・。

プロフィール

「となりの巨大プリウス」
何シテル?   05/08 18:05
2005年5月 黄色いZ3ロードスターから始まった BMWライフとみんカラ活動。 118i(E87) → Z4クーペ(E86) → X1 M-sport...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ミニ MINI Aceman ミニ MINI Aceman
MINI史上初の電動プレミアム・コンパクトSUV. 自分にとってF型で1つの完成形を見 ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
通勤環境の変化により 「支給される交通費でバイクを買っちゃおう!」 というプロジェクトが ...
BMW その他 BMW その他
地平線がある限り、風と共に走り続ける。 水平線に夕日が沈むその場所へ辿り着くまで、風は吹 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
決してBMWにはできない茶目っ気溢れるオシャレさと BMWにしかできない走りが実は密かに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation