• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月06日

”Polaroid a550”を個人輸入

”Polaroid a550”を個人輸入 ついにカメラ欲しさに個人輸入もどきにまで手を出してしまいました。
舞台はeBay。
とはいえ英語で自分が出品者とやりとりをするのではなく
仲介サービスを使いました。
落札金額の10%チョイを手数料として上乗せされますが
アメリカ国内の出品者からLAの物流センターへ、
そして日本へと輸送や取引を代行してくれて
落札者は本当にひたすらのほほんと待つのみです♪

今回の日本未発売なPolaroid a550にしても
落札金額自体が中古とはいえたったの¥2000ほど。
そこから諸費用を足しても¥4000程度になる予定です。

ただ、eBayの文面では家族とのレジャーで2,3回使っただけと説明されてたんですが
現物は液晶モニタやレンズまわりのリングに結構キズが目立ちます。
レンズも汚れで埋もれてて眼鏡拭きでクリーニングが必要な状態。
付属品はUSBケーブル1本のみで箱はもちろんマニュアルすらありませんw
ま、それでも¥4000程度って考えたら許せる範囲です(妥協)
でもよく見ればオークションの出品者情報に”取引注意”のアイコンが出てました。
ちなみにこのデジカメはアメリカでも新品が¥5000程度らしいです(安っ)

説明書がないものの操作を探りながら見つけていくのは結構好きなほうなんですが
新品の電池を購入後、電源ボタンを押しても起動しなかったのには少し焦りましたが
どうやら電源ボタンを長押ししないといけないみたい(爆)

肝心の写りはというと、手始めに赤い床のガレージでライフを撮ったんですが、
明暗差の激しい環境ではすぐに白トビします。
でも、赤系の発色はすごく綺麗でちょっと驚きました。
ピントも限界値である50cmを超えたらちゃんと合ってます。

でもね~・・・使い勝手はやはり洗練されてはいないですね。
デジカメでは撮影→再生→(場合によっては削除)→撮影というルーチンを行うんですが、
切り替えボタンを押すたびに
制止画撮影モード→再生モード→動画撮影モード→制止画撮影モード・・・
と、ほとんど使わない動画撮影モードが必ず割り込んできます。
しかも、ボタンを押してからのレスポンスも結構遅め。
露出補正もメニューからの呼び出しで、
削除も決定が右のキーだったのに次にある確認がOKボタンだったり・・。

ところが驚いたのはホワイトバランスをはじめ
オート、夜間ポートレート、夕陽、砂浜&ゲレンデ、白黒
と、シーンモードのセレクトができたりもします。
いっちょまえにヒストグラムの表示もできます。

ただ不可解なのが大きすぎるシャッターラグ。
シャッターを切って制止する画面が写されてる映像だと思ってたら
その2秒ほど後に出てくる画像が記録されるもの。
オマケにシャッターを切ってから動かしてないのにフレーミングが若干上へ移動します。
これはデジカメのクセに撮影後の状態を予測しながら
シャッターを押す前にフレーミングしなければなりません。

評判が良いのは鮮やかな色を持つ被写体の発色なんで
梅雨が明けて天気が良くなった時にコレを持って街を歩こうかと思います♪

それにしても、このデジカメを使った後にLUMIXを使うと
なんて至れり尽くせりなデジカメなんだと思えますw
ブログ一覧 | カメラ・撮影 | クルマ
Posted at 2009/07/06 23:46:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盆休み最終日
バーバンさん

新しい子犬の名前は⁉️😘
mimori431さん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

🏯山城攻略〜陸奥国 白石城〜  ...
TT-romanさん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2009年7月7日 7:39
なんか凄いマニアックなコンデジ!
オールドカメラ、トイカメラ、マニアックコンデジ?とやりますね!!
eBayは頻繁にやってますが最近は出品者とは全くやりとりなしで商品が送られてくるようになりました。
日本人とは感覚が違うのでリスクはかなり覚悟しないといけませんけどw
コメントへの返答
2009年7月8日 7:38
撮りに行けない鬱憤がこんな形で爆発してますw

アメリカ人の美品とか程度極上は
8割引くらいで考えたほうが良いことが
今回の取引でわかりました(爆)
2009年7月7日 21:13
輸入とは・・・
踏み込んでるね~
コメントへの返答
2009年7月8日 7:39
程度を気にせずリスクを覚悟すれば
場合によっては良い買い物になることもあるみたい。
あとは運かなw
2009年7月7日 21:48
日本製品が至れり尽くせりで、世界で売れまくっている理由が分かるような気がします。

でも最近のモノは、機能が多すぎて使いきれてないです。
説明書も読みごたえありすぎです。
コメントへの返答
2009年7月8日 7:41
ケータイにしても日本のものだけは
独自の進化を歩んでいるらしいですね。
これも おもてなしの心 でしょうか!w

分厚い取説すら読まずに操作ができてしまうのも
日本製品の性能といえば聞こえは良いですが…。
2009年7月11日 10:44
日本製品のクォリティの高さを感じると同時に、でもこのカメラのクセに慣れてくると、意外にハマってしまうのかも知れませんね~。
コメントへの返答
2009年7月11日 12:32
見る目が変われば世界も変わる☆
ってね♪w

プロフィール

「残暑見舞い申し上げます」
何シテル?   08/17 08:54
2005年5月 黄色いZ3ロードスターから始まった BMWライフとみんカラ活動。 118i(E87) → Z4クーペ(E86) → X1 M-sport...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456 7 8 9
101112 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI Aceman ミニ MINI Aceman
MINI史上初の電動プレミアム・コンパクトSUV. 自分にとってF型で1つの完成形を見 ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
通勤環境の変化により 「支給される交通費でバイクを買っちゃおう!」 というプロジェクトが ...
BMW その他 BMW その他
地平線がある限り、風と共に走り続ける。 水平線に夕日が沈むその場所へ辿り着くまで、風は吹 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
決してBMWにはできない茶目っ気溢れるオシャレさと BMWにしかできない走りが実は密かに ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation