• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月28日

HDR撮影?

HDR撮影? ダイナミックレンジというものをご存じでしょうか?
僕も厳密には説明できませんが、
例えば屋内から外の夕陽を見た時を想像してください。
肉眼では屋内の暗いところから屋外の明るい空まで
ほぼ全てが普通に見えると思います。

ところがこれをデジカメで撮る場合、
明るさを屋外に合わせると自分のいる屋内は真っ黒になり、
逆に屋内に合わせると外の景色は真っ白になります。

この明暗差にどれくらいの開き(幅)があるか?というのがダイナミックレンジ。
・・・だと思いますw
つまり、ダイナミックレンジの広いデジカメのほうが明暗差の激しい場面を写しても
白トビや黒つぶれが少ないということになります。

そして、明るいところに合わせた画像と暗いところに合わせた画像で
両方のよく見える部分を合成すると・・・これがHDR(ハイダイナミックレンジ)撮影と言います。
この撮影方法をとるには厳密に動かない被写体を動くことなく複数枚撮影したり
HDR撮影を実現できる専用ソフトを必要とします。

最近ではコンデジでも暗い部分の明るさだけを明るくする暗部補正機能や
ダイナミックレンジの広いモデルもありますが、
FX60にはシーンモードの中に”ハイダイナミック”というモードがあります。
その機能を使って上の画像とほぼ同じ環境で写したのがコレ。

空や雲の明るさはほぼ同じで逆光により陰になってしまっている
アルピンホワイトの車体はより明るく写ってます。

『・・だったら画面全体がよく写るHDRのほうがいいじゃないか!』
と、思われがちですが実際は明暗差の少ないいわゆる”ネムイ画像”になってしまいます。

例えば後部座席から走行中の運転席と外の景色を両方撮りたい場合などには有効ですが、
やはり僕は明暗差のハッキリしたメリハリのある描写が好きです。
以前は白トビや黒つぶれを恐れて細かく露出補正してましたが
現在では逆に白トビしまくりのハイキーなフォトを撮りたいとさえ思いますw

何よりHDR撮影は1つの表現方法としては面白いんですが、
意図的に使わないと妙に不自然なものになっちゃうんですよね・・。
ブログ一覧 | カメラ・撮影 | クルマ
Posted at 2009/08/28 21:14:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本土を走る!⑥(最終回)〜トミカ博 ...
shinD5さん

Tears for Fears - ...
kazoo zzさん

箸 休 め(^-^)
髭爺ちゃんさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

誕生日おめでとう オレ❗️
もへ爺さん

この記事へのコメント

2009年8月28日 21:30
ココに来ると無知なワタシのとっても役立つ情報が
分かり易く満載なので、読むのが楽しみになってますw

今日も1つ勉強になりました♪
コメントへの返答
2009年8月29日 23:22
そう言っていただけると僕としても
ブログを書いた甲斐があります♪

でも、カタチや一般常識にとらわれず
Dスケさんらしいフォトを撮ってくださいね☆
2009年8月28日 21:59
最近のコンデジって凄いですね~
こんな事も出来るんですね。

フジのFinePix F200EXRを候補にしてましたけど、FX60も候補に入れておきます。

コメントへの返答
2009年8月29日 23:25
本当に何か新機能をつけ続けないと
訴求力に欠けちゃいますからね(苦笑)

僕だったらFX60よりも
フジで選ぶならF70EXRがオススメです☆
2009年8月29日 8:19
なるほど~勉強になりました。

私の写真も綺麗に撮れてましたね(^_^;)

こんなに綺麗に撮れるとコンデジがほしくなります(笑)
コメントへの返答
2009年8月29日 23:27
HDR撮影は明暗差の激しい場合に使うので
凛花さんがブログにアップしてたのは
単に高感度撮影&色調補正のような気もします。

あと、コンデジとはコンパクトデジタルカメラであって
大きさで区分けしたデジカメのカテゴリーですよ。
2009年8月29日 9:59
白はトバナイ、黒はツブレナイ、超微粒子に拘った時期ありました。
結果は、かっちぃさんの言われる通り「ねむい」写真だらけになりました。

その後は逆に、白はブットビ、黒はマックロにしたら冬でも真夏になってしまいました。。。

そして今は・・・カメラまかせです♪
多少の補正はしますけど。。。
コメントへの返答
2009年8月29日 23:29
誰もが一度は通る道だと思います。
『車はパワーだ!』みたいな(苦笑)
結果は”曲がらない車”になるでしょうねぇw

僕も元画像から明るさを落として
コントラストを上げる手法は結構好きで
ブログ用画像も一時期はそういった
エフェクトをよくかけてました。

そして今は・・やはりカメラ任せです(爆)

プロフィール

「もし自分が充電器を備えたイオンモールの隣に建つマンションとかに住んでたら、こういう月極駐車場も悪くないどころかコレ以外考えられないよね 門限23時で早朝からの出発はムリになるけど」
何シテル?   08/19 12:10
2005年5月 黄色いZ3ロードスターから始まった BMWライフとみんカラ活動。 118i(E87) → Z4クーペ(E86) → X1 M-sport...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456 7 8 9
101112 13 14 1516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI Aceman ミニ MINI Aceman
MINI史上初の電動プレミアム・コンパクトSUV. 自分にとってF型で1つの完成形を見 ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
通勤環境の変化により 「支給される交通費でバイクを買っちゃおう!」 というプロジェクトが ...
BMW その他 BMW その他
地平線がある限り、風と共に走り続ける。 水平線に夕日が沈むその場所へ辿り着くまで、風は吹 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
決してBMWにはできない茶目っ気溢れるオシャレさと BMWにしかできない走りが実は密かに ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation