• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月24日

技能教習 2段階 1回目 シミュレーター

教習所が夏季休暇で先週が全部休校だったので、久しぶりの教習です。
いよいよ今回からは2段階。そして初のシミュレーター。
そんな今日の戦友は以前1度だけご一緒した一見ヤンチャそうな
珊瑚色の髪の毛なお兄ちゃん。
僕と似たようなペースで進んでるらしい。

まずはシミュレーターを起動させながら今後の説明を受けるんだけど、
三菱製のRS-6000ていうシミュレーターで、調べたら2007年製くらいっぽい。
WindowsXPで動いてた。しかもモニタはプラズマテレビ。
さらに三菱製だから画面に出てくる車種はディアマンテとデリカスペースギアと
ふそうのトラックとバス、あとはバイクと歩行者に救急車。
今どき3画面の左右確認がしやすそうなタイプとかもあるし、
教習所もリニューアルしてそう何年も経ってないんだから、
もっと新しい機種使えばいいのに。
ほぼ正面しか見えない1画面で、どうやって交差点の左右確認するんだろう?
と思ってたら、停止線などでしばらく停車してると
「左右は安全です。」という案内音声が流れるので、それで確認する方式。

この中途半端にキレイな画面だけどチャチなテクスチャで、
TRONのライトサイクル並みにゼロ減速でコーナリングしてくる車両を見ながら
優しそうな女性の声ながらも作業的な口調で指示してくる案内を聞いてると
どうしても陣内智則のネタを連想してしまう。

とはいえシミュレーターなので最初は感覚がわからなくてエンストしたけど、
実技で最も心配な転倒はすることがないのでそこは安心。
慣れないと画面酔いするという話も聞いたけど、昔ゲームセンターで
ハングオンはじめアウトランやアフターバーナーで慣らしたクチなので
全く問題なし。

ただ、忘れてた自分の欠点を思い出しました。それが 左右盲。
「次の交差点を右に曲がってください。」
と言われて真剣に左へ曲がって
「コースを間違えました。」
と指摘されることが2回・・・。

2段階からのメインとされる交通法規に則った走行は特に大きな問題はなかったけど、
実技で説明されてた 踏切を渡る前には左寄りではなく真ん中 ということとか
すっかり抜け落ちてて「あ、そうだった!」となりました。

シミュレーターは2回しましたが、明らかに1回目は簡単で、
2回目になると、右車線に移動しようと思ったら後ろでこっちを塞ぐように
急加速&車線変更してくるディアマンテとか、
左折したらすぐそこに路駐してあるディアマンテとか
やたらディアマンテに妨害されたイメージです。
シミュレーター教習はあと2回あるので、これからさらにイジワルな
シチュエーションが待ち構えているんだろうなぁ・・ と思います。

そしてシミュレーターの合間に卒検のコース図を渡されました。
1コースと2コースの2枚。
すでに1コースは憶えてて、今後は混同しないよう2コースを憶えていきます。
教官や先輩は「1コース憶えてたら2コースはすぐに憶えられる。」
って言ってたけど、予想以上に順番が違うのでちょっと焦ってます。
ただ、最後のバイク専用コースに戻ってからの
一本橋 → クランク → S字 → スラローム → 発着場
という流れは共通なので安心しました。

次の教習は初めての日曜日。しかも午前中。
実車に乗るのは半月以上ぶりとなるので、気を引き締めて臨みたいと思います。
ブログ一覧 | 普通自動二輪教習 | 日記
Posted at 2023/07/25 08:55:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

【普通二輪免許】技能教習 10時間 ...
rukihenaさん

【普通二輪免許】技能教習 16時間 ...
rukihenaさん

【普通二輪免許】技能教習 13,1 ...
rukihenaさん

レーシングシミュレータ活用メモ
蒼with白苺さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「エースマンまたもや入院決定… 何度目やねん(# ゚Д゚)」
何シテル?   04/18 14:15
2005年5月 黄色いZ3ロードスターから始まった BMWライフとみんカラ活動。 118i(E87) → Z4クーペ(E86) → X1 M-sport...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   12345
6789101112
13 14151617 18 19
2021222324 2526
27282930   

愛車一覧

ミニ MINI Aceman ミニ MINI Aceman
MINI史上初の電動プレミアム・コンパクトSUV. 自分にとってF型で1つの完成形を見 ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
通勤環境の変化により 「支給される交通費でバイクを買っちゃおう!」 というプロジェクトが ...
BMW その他 BMW その他
地平線がある限り、風と共に走り続ける。 水平線に夕日が沈むその場所へ辿り着くまで、風は吹 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
決してBMWにはできない茶目っ気溢れるオシャレさと BMWにしかできない走りが実は密かに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation