• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年07月25日

Dライティング

Dライティング ボディカラーが明るい黄色なZ3では
そんなに問題ではないんですが、
昨日のような晴天の場合だと
濃い青であるシドニーブルーの118iは
どうしても明暗差が出てしまって
露出合わせがとても難しくなります。

逆光で焦げてしまうような状態ですね・・。

ところがD80ではカメラ本体でこれを修正できてしまう機能がついてます☆
その名も”D-ライティング”!!
公式HPの説明文を引用すると

逆光やフラッシュ撮影などで光量不足のため暗くなってしまった部分だけを
明るく補正するだけでなく、
被写体の状況によって起こる白とびを抑えるために
意図的にアンダー気味に撮影してから適用するなど、
作品づくりの表現手法として積極的に利用できる機能です。
効果レベルを「強め」、「標準」、「弱め」の3段階から選択できます。


というわけです。
僕のチープな画像編集技術ですと、焦げてしまった部分を明るくしようとすると
他の場所でコントラストが薄くなってしまったり
全体に白いモヤがかかったようになってしまいます。

今回初めてその機能を使ってみたんですが、ちゃんと車体だけが明るくなって
背景のひまわり畑も明るくはなってますが違和感がないんです。
”標準”と”強め”で試してみましたが、両者に明確な差はあまりなくて
強めのほうがボディカラーが鮮やかになったかんじ。
オートブラケットを使うとただでさえデカい1000万画素オーバーのデータが
3倍にもなってしまうので1GBのSDカードだと
40枚ほどしか撮影できなくなっていまいますが
これで露出不足や逆光に恐れることなくバンバン撮っていくことができます。

ただ問題なのはD80本体の液晶モニタでどれくらい焦げてるか
少々判断しにくいんですよね・・。
今回も元画像をいったんSDカードに戻して修正して
さらにPCのHDDに転送・・・という手順を追いました。

まぁ、なんにせよ撮影時の負担や心配が減るというのは良いことです♪
ブログ一覧 | カメラ・撮影 | クルマ
Posted at 2007/07/25 14:25:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

3年で暗号資産の価値が約650%に ...
ヒデノリさん

2025.08.15 今日のポタ& ...
osatan2000さん

断捨離
THE TALLさん

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

全然動きません😇
R_35さん

この記事へのコメント

2007年7月25日 15:21
ほぉ~
おもしろい機能ですね!
ペンタには無い機能だと思います(;´з`。

>液晶モニタ
そう、そうなんですよ。液晶モニタの絵で判断できないのがもどかしいんですよね~。日中は更に見えづらいですしね・・・・。

腕磨くのが近道なのかなぁ。
コメントへの返答
2007年7月25日 23:13
今までのNikonならばこんな機能
あり得なかったと思うんですが、
年配でPCがニガテな方とかが
デジイチに移行してくるのを
想定して搭載されたんじゃないかと。

液晶は特に今までが超美麗な
パナソニック製だったので
余計に不便な思いをしています。
ディスプレイだけでも良いメーカーから
供給して欲しいですね~・・w

腕磨くのは普遍の道ですぞ☆
2007年7月25日 17:16
でも、D80の液晶モニターは
キヤノンよりかは明るく映るハズですよ。
コメントへの返答
2007年7月25日 23:13
では今度比べてみましょう!
同時にパナソニック製もね☆
2007年7月25日 20:30
私の撮る写真もよく①のようになります。。。
コメントへの返答
2007年7月25日 23:15
撮るカメラにもよるのですが、
明暗差のちょうど中間くらいに
明るさを合わせて撮ると
よいかと思います。
2007年7月26日 1:46
へぇ~すごいなぁ、こんなのも出来るんだ。
1の画像が2とか3になるんだったら失敗もあまり気にせず撮れるね。
コメントへの返答
2007年7月27日 0:01
フィルムカメラじゃまず考えられないねw

デジカメは数打てるから
失敗も恐れずに写せるし
さらに失敗が成功のモトとなることも
結構あるしね!☆
2007年7月26日 7:53
最近のカメラの進化は凄いですね!

逆光補正のあれをソフトで補正すると、マスクをかけたり、トーンカーブ?をいじったりと
1時間近くかかることがあります。挙げ句の果て仕上がりイマイチだったりと…

1ボタンで済むとはねー
コメントへの返答
2007年7月27日 0:02
さらにその作業手順や原理を
理解したり覚えるのに
より莫大な時間と労力を
必要としますからね!!

本当に便利な世の中です♪
2007年7月26日 8:06
へー。
これなら写真技術の全く無いヲイラでも
上手くなった様な気になれそうですね。
コメントへの返答
2007年7月27日 0:03
少なくとも逆光や露出不足は
ある程度気にせず写せるように
なると思いますよ!!
2007年7月26日 13:43
オートで(1)の環境で(3)のように撮ろうと思ったら相当難しそうですね。「困った時のDライティング!」って感じで使えそう…後補正だと、アンダーはともかく、白飛び部分はどうしようもないですからねぇ。
コメントへの返答
2007年7月27日 0:04
これは無修正主義の僕でも
結構重宝しそうな機能です♪w

夏の日差しはキツイので
結構役に立ちそうです☆
2007年7月28日 10:50
パッと撮ることが多いので、
あまり機能は使っていませんが、
③はいいね~!
コメントへの返答
2007年7月28日 23:10
Nikonをはじめ
デジイチの液晶モニターは不鮮明なので
正直その場ではうまく撮れてるか
判断に苦しむことが多いので
この機能は大活躍!

今日のギャラリーとブログ記事も
3枚ほどこの機能使ったな・・w

プロフィール

「イオンモールで無事に急速充電できたけど、充電時間の選択に30分が選べなくて、最長でも20分だった。出力制限はされてないけど、時間の制限とかをしてるんだろうか…?」
何シテル?   08/13 11:42
2005年5月 黄色いZ3ロードスターから始まった BMWライフとみんカラ活動。 118i(E87) → Z4クーペ(E86) → X1 M-sport...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456 7 8 9
101112 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI Aceman ミニ MINI Aceman
MINI史上初の電動プレミアム・コンパクトSUV. 自分にとってF型で1つの完成形を見 ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
通勤環境の変化により 「支給される交通費でバイクを買っちゃおう!」 というプロジェクトが ...
BMW その他 BMW その他
地平線がある限り、風と共に走り続ける。 水平線に夕日が沈むその場所へ辿り着くまで、風は吹 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
決してBMWにはできない茶目っ気溢れるオシャレさと BMWにしかできない走りが実は密かに ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation