• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月11日

1シリーズキャンペーン

1シリーズキャンペーン 11月11日で”1の日”なんでしょうか?
昨日・今日とディーラーでは1シリーズの
キャンペーンをやってます。
ナント同じBMW製でありながら駆動方式の違う
FFであるMINIとの比較を試乗でできてしまうというもの。

1シリーズのキャンペーンでやってるんだから
当然MINIよりも1シリーズの優位性を
アピールしようとしてるんだろうけど
MINIにはこれまた1シリーズにはない魅力が
ありますからねぇ・・・。

ディーラー訪問は久しぶりになるんですが、
予告ナシで行ったのに車を停めた途端に担当の営業さんが来てくれました。
で、ショールームに入ってまずは1シリーズの帽子を僕に贈呈♪
・・・なんか目的バレバレだったみたいですw
って他にもウインターキャンペーンで2割引だから
発注したい用品もあってのことなんですけどね。

で、キャンペーンのほうは?と言うと、
ディーラーはいつになくお客さんが多い状態。
駐車場も今まで見たことないほど入ってる。
そんな状態で営業さんもお客さんが来て試乗へ行ってしまわれました。
でも。そのお客さんWISHで来てたんだけど、7シリーズの後にMINIの試乗をしてました。
ソレって比較のための試乗じゃないよね・・?
でも、7シリーズ+MINI・・・結構ゼータクでアリな2台体制ですよね!

結局僕は子供がグズりだしたので営業さんが帰って来るのを待つことなく帰宅。
本当はJunoaのダイヤルリングを見せたかったんだけどね・・。
ってパーツレビュー書き直すの忘れてる!w

あ!そうそう!肝心の1シリーズ帽子ですが、なかなかに良い生地でデザインも良い感じ。
ただ・・サバゲには向きません(爆)


フォトギャラリー
 黒いM3
ブログ一覧 | おでかけ | クルマ
Posted at 2007/11/11 17:28:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

午前中はヒマなので病院へ、ラーメン ...
bijibijiさん

今年は何処に向かうのか
アーモンドカステラさん

公式戦が無いのに? エスコンフィー ...
エイジングさん

どん兵衛 煮干きつねうどん
RS_梅千代さん

ニュルブルクリンク N-ONE そ ...
SALTmscさん

3時のおやつはプリンアイス🍮😆
伯父貴さん

この記事へのコメント

2007年11月11日 17:45
MINIも運転すると楽しい車ですね。
特にSの軽快感とターボはたまらないです。
うちの担当はさんはM3を3台既に売ったそうです。
コメントへの返答
2007年11月12日 22:11
新旧のクーパーSにしか乗ったこと
ありませんが、どっちも刺激的で
非常に楽しかったですよ☆

こんなご時世ですし、
フツーにたくさんM3を見ることが
できるようになるかもしれませんねw
2007年11月11日 17:47
こんにちは!
黒のM3カッコイイですね。私も営業の途中で見に行ってきます(笑)
ウインターキャンペーンで2割引ですか?私も新しいアクセサリーカタログで欲しいものを見つけてしまいました・・・
コメントへの返答
2007年11月12日 22:13
いわいわさんの130iも
黒いボディに黒いホイールなんで
似たようなイメージなのでは?

そろそろ新しいアクセサリーを
出してくれないと
半年毎に何か買ってるんで
買いたいものが尽きてきましたw
2007年11月11日 17:56
お昼に行ったらガラガラでした。。
私も真っ先に景品手渡されました(^^;
バレバレ?
コメントへの返答
2007年11月12日 22:14
こっちは門をくぐった時から
「来ちゃいけなかったのかな・・?」
と思うほどの盛況ぶりでしたよ。

僕らはやっぱりノベルティ目当ての
感情が目にギラギラと表れてるんじゃ
ないですか・・?w
2007年11月11日 20:15
あれ!?
うちも今日「も」、遊びに行ったのに
お土産ナシでした(^^ゞ
遊びに行きすぎかなぁ~。

でも、美味しいゴディバのココアをいただいてきました♪
ワタクシの担当営業殿、Junoaの売れ行きを気にかけてくれてて
毎度話題になってます(^^ゞ
コメントへの返答
2007年11月12日 22:17
今日「も」って言うくらい
遊びに行きたいんですが、
特に理由もなく行ったら
なんかノベルティ目当てって
バレバレじゃないですか?w
・・それ以前にバレバレですが(爆)

ショールームのドリンクメニューで
ココアなんてあるんですか!?
以前、長野のホンダで梅昆布茶が
あった時には感動しましたがw

Junoaはやっぱり画像とかより
現物を目の当たりにして
その質感などを確かめて欲しいですね!
ウチの営業さんも
きっと気に入ってくれるハズ☆
2007年11月11日 21:13
そういえばDM来てました。
でも出張に来ちゃったので見てませんが。
最近CMもよく見ますよね。
コメントへの返答
2007年11月12日 22:21
1シリーズのキャンペーンなんて
次は多分クーペがデビューする時
だろうからかなり狙ってました☆

CMは・・確かに見かけますが
やっぱりカーミットの印象が強くてw
2007年11月11日 21:40
>結構ゼータクでアリな2台体制

なにかの車雑誌で、そんな所有形態をススメる記事があったような…。
シトロエンでいうと「C2&C6」みたいな。
理想ではありますが…

そいえば、ミニは試乗したことないな~。
コメントへの返答
2007年11月12日 22:24
でも、7シリーズはどちらかと言えば
後部座席にドカっと座ってたいですね♪
モチロン運転しても楽しそうですが。

シトロエンで2台体制を築くとなると
やっぱりDS&2CV☆

お次のミニオフはまさしく
MINIオフ!?w
2007年11月11日 23:11
え?そんなキャンペーンあったんですね・・・
マージーさんと同じディーラーなのに・・・

景品・・・欲しかった(笑)
コメントへの返答
2007年11月12日 22:27
ウチは何処経由か知りませんが
ディーラーから直接お知らせメールが
来てました。
差出人が普通に女性の名前だったんで
違うメールかと思いましたがw

帽子は・・
被らないけど今回のデザインイイですよ☆
2007年11月12日 0:47
11月11日って色々設定できるよね。
犬の日は…結構ムリがあったり・・・

サッカーの日なんてのもありました、11vs11
コメントへの返答
2007年11月12日 22:29
あとは値上げしてないけど
中身の減った”ポッキーの日”やね☆

じゃ、野球の日は9月9日!?
2007年11月12日 10:06
キャンペーンだったようですね(^^
miniと比べるというのは厳しい感じがしますね。
どっちも個性派ですからね~。

私的にはどっちもいい!
でしょうか。
んっ?これが狙いか!?(爆
コメントへの返答
2007年11月12日 22:33
1シリーズとMINIは
向いてるベクトルが90°違うような
気がしてならないんですよね・・w

僕も1人身ならMINIも
アリだったかもしれませんが
やっぱりレア度で1シリーズですね♪
2007年11月13日 21:16
ノベルティってそんなにもらったこと、ないんですよ(^^)
だから、他のディーラーってすごいなぁ。って。

ドリンク。
その時メニューにあると思って頼んだら
のっかってない裏メニューだったけど
ちゃんといただけたことはあります(^^ゞ

うちのサービススタッフ。
Junoaの近くをやたら触ってたのに
気付きませんでした。
ワタクシ的には、むしろ大成功!
純正にマッチしてた。ってことですから~。
コメントへの返答
2007年11月13日 23:31
いやぁ・・ノベルティ貰っても
実際には勿体なくてあんまり
使えないですね(爆)

なんと!?
裏メニューまであるとは
さらにビックリ!☆

Junoaの純正マッチングは
言うことナシですよ!!
じゃなけりゃナチュラル然最優先の
僕が購入するワケがありません!♪w

プロフィール

「エネチェンジに続き、こちらも落選…」
何シテル?   07/24 15:35
2005年5月 黄色いZ3ロードスターから始まった BMWライフとみんカラ活動。 118i(E87) → Z4クーペ(E86) → X1 M-sport...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI Aceman ミニ MINI Aceman
MINI史上初の電動プレミアム・コンパクトSUV. 自分にとってF型で1つの完成形を見 ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
通勤環境の変化により 「支給される交通費でバイクを買っちゃおう!」 というプロジェクトが ...
BMW その他 BMW その他
地平線がある限り、風と共に走り続ける。 水平線に夕日が沈むその場所へ辿り着くまで、風は吹 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
決してBMWにはできない茶目っ気溢れるオシャレさと BMWにしかできない走りが実は密かに ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation