• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっちぃのブログ一覧

2025年08月23日 イイね!

ミニチュア化ー

ミニチュア化ー誰だって愛車のプラモデルやミニチュアカーがあったら
それだけで嬉しいし、是非とも欲しいアイテムですよね!
いつでも手元で好きな角度から眺めたりするのは
本当に至福のひとときです。

ちょっとAmazonでバイクのスケールモデルを
あれこれと物色していたら、その他のおすすめ商品で
見覚えのある車体がチラっと見えたんですよ。
即商品ページに飛んだら我が愛車のスケールモデルが
あるではないですかっ!!

サイドのロゴはECSTARカラーの SUZUKI じゃなくて
現行型パターンの GSX だけど自分のと同じトリトンブルーだし、これは是非欲しい!

・・・ん!?
車体の下にある社名ロゴが SOZOKI・・・???
商品名もよぉく見たらGSX250Rではなく GSX-250R
と、さりげなくハイフンが追加されてる!!
Posted at 2025/08/23 22:20:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | GSX250R | クルマ
2025年08月22日 イイね!

気にしちゃいけない気になるやつ

気にしちゃいけない気になるやつ今朝の出勤時にGSX250Rで出庫して
後方を確認しようとドラレコモニターに
視線を移すと見慣れない白い模様が・・。

スマホの画面保護フィルムのように押しても
白い部分がなくなったり移動したりしないので
剥離じゃないような気もしましたが
やはり力の届かないところで剥離してると思います。

バイクなんでほぼ剥き出して走るわけだし、
ガレージ保管とはいえこういうダメージが
少しずつ表出してくるんでしょうね。

来月で納車して2年。
立ちゴケしてできた傷以外はまだピカピカの状態です。
最近はこの暑さで通勤以外乗ってませんが、それでも走り出せばやっぱり楽しくて、
涼しくなったらまたバイクでのツーリングに出たいとウズウズしています。
この見た目も大きな魅力のうちの1つですし、
ゴキゲンなツーリングを楽しむためにもいつまでも綺麗な状態で走りたいですね。


・・とか言いつつ最近GSX250Rと同じパラレルツインでスポーツツアラーである
HONDAのCBR400Rがちょっと気になる・・・・気になって仕方が無い。
排気量が大きくなれば高速でのロングツーリングもラクだろうなぁ。

イヤイヤ!でもやっぱりトリトンブルーでECSTARカラーのGSX250Rがお気に入り。
Posted at 2025/08/22 23:04:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | GSX250R | クルマ
2025年08月19日 イイね!

WAONのアディショナルタイム

WAONのアディショナルタイム前回イオンモールへ急速充電に行った時、
通常なら10分、20分、30分と充電時間を
3つの中から選べたのですが、なぜか30分が無く、
最長でも20分しか選べなかった
という話をしましたが、今日改めて充電に行って
完全に忘れてたことが判明しました。

それは前回の充電時間で発生した余り時間。

充電時間を30分で開始しても、30分足らずで80%に達した場合、
残った時間を1年以内なら次の充電時に繰り越せるのです。

なので、先月にイオンモール鳥取北で急速充電を行った時
余った時間が発生してたので、前回は30分が選べなかったのです。
で、その前回に30分で始めて26分の時点で80%に達したため、
今回は4分の繰り越せる時間があるということで30分が選べず、
20分という選択ボタンの下に24分と表示されていたのです。

これ、極端な話で言うと、30分みっちりチャージしたいのに
前回の1分が残っているために20分までしか選べず
結果として21分しか一度にチャージできなくなるわけですよ。

そんな繰り越し時間を作らせないようにするためには
やはり充電終了時間のSOCを80%手前で終わらせるのが良いのかもしれません。
なので今回は1回目に20分を選んで24分。
おかわり充電で敢えて10分を選んで76%でチャージ終了としました。
でも、この作戦も充電器に待ちがいなくて、なんなら隣の車室も空いてるような
前回や今回の時と同じ条件が揃わないと厳しいですね。

とはいえ残った時間を繰り越せるのはただでさえ常識外れに安いWAON払いの
充電器でも無駄がなくて本当に親切ですよね。
ありがた過ぎて今日もイオンモールでランチや買い物で散財してきました。
Posted at 2025/08/19 16:07:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINIエースマン | クルマ
2025年08月17日 イイね!

Joshinで無料充電

Joshinで無料充電近隣のJoshinにはないのですが、
ちょっと離れた場所にある路面店では普通充電器を
認証なしの無料で使えるので
WAONチャレンジ中ではありましたが無料ということと、
短時間ではたいした電力量はチャージできないだろう
ということで少し試してみました。

ここのJoshinだと広い平面駐車場があるけど
充電器は屋上の2階にあるため、EV用の車室が
ICE車に停められて埋まることも少なく、
かつ入り口からも近いという好立地。
屋根付きなら・・という贅沢は言いません。

普通充電器は情報通り、何の認証もなくプラグを挿し込んで中央にある
コントロールボックスの画面をタッチして左右どちらの充電器かを指定するだけで
アプリの操作もカードも不要のまま充電が始まります。
嬉しいことに6kW機ですね。

店舗の壁には巨大なソーラーパネルが貼り付けられていて、
エレベーターホールの壁には発電量などが電光掲示されています。
お店として企業として家電量販店としてなかなか良い取り組みだと思います。
そして何よりEVユーザーにとっても嬉しい。

もし自宅近くにこんな充電スポットがあれば駐車場も無料だし、
充電を開始して閉店時間近くまで帰宅しちゃう人もいるのでは?
と思ってしまいますが、無料充電には2時間までという制限があります。
なかなか充実したおもちゃ売り場があったとはいえ
Joshinの店内だけでは30分ほどの滞在が限界でした。
ケータイ関連や大型家電設置など時間を要する手続きがあれば
そこそこの時間が稼げるし、待ち時間も苦ではなくなるかもですね。

とはいえそこまでしたとしてもエースマンでは30分で回復したのは5%程度。
つまり最大の2時間粘ったとしてもせいぜい20%くらいでしょうか。
・・・え!?結構回復できるやん。
Posted at 2025/08/19 07:36:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINIエースマン | クルマ
2025年08月17日 イイね!

急にやる気を出すGemini

急にやる気を出すGeminiいや~・・暑い毎日が続きますね。
仕事と買い物以外は家から全く出てません。

昨日も夜勤から帰宅して日陰のガレージで
バイクの洗車をしたんですが、もうそれだけで
体が発熱して汗がとんでもない量流れて
シャワーした後、残り湯の水風呂に浸かってたけど
水温は上がるわ、風呂場から出ても汗が止まらないわで
コレ、普通に外出して炎天下で撮影とか没頭してたら
いったいどうなるのか想像するだけでも怖いです。

そんな時に涼しく僕の要求を満たしてくれるのがAI。

Androidスマホに入ってるGoogle謹製AIアプリのGemini。
今までも何度か使ったことはあったんですが、なかなか言うことを聞いてくれず、
思ったような効果はなかったので、しばらくは情報収集に使ってたんですが、
今回は内容を細かく指示して画像を生成したらなんか良い感じのが
量産できちゃったんですよね。

現地へ行って暑い思いしなくて良いし、モデル用意しなくても良いし、
もうコレで良くない!?とさえ思ってしまいます。
今、1人モデルさんは確保してるんですが、そちらの撮影はまた涼しくなってからですね。

ちなみにGeminiでMINIエースマンと文字で指定してもクロスオーバー
(カントリーマン)にされてしまいます。
MINI3ドア で指定するとほぼ問題なく出てきます。
何も指定せず MINI だけだと、オールドMINIになりました。
早くGeminiの中でも一般的にエースマンを認知させてみたいもんです。

では、暑さには気をつけてご自愛しながらこの夏を乗り切っていきましょう!
Posted at 2025/08/17 08:53:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINIエースマン | クルマ

プロフィール

「もし自分が充電器を備えたイオンモールの隣に建つマンションとかに住んでたら、こういう月極駐車場も悪くないどころかコレ以外考えられないよね 門限23時で早朝からの出発はムリになるけど」
何シテル?   08/19 12:10
2005年5月 黄色いZ3ロードスターから始まった BMWライフとみんカラ活動。 118i(E87) → Z4クーペ(E86) → X1 M-sport...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456 7 8 9
101112 13 14 1516
1718 192021 22 23
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI Aceman ミニ MINI Aceman
MINI史上初の電動プレミアム・コンパクトSUV. 自分にとってF型で1つの完成形を見 ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
通勤環境の変化により 「支給される交通費でバイクを買っちゃおう!」 というプロジェクトが ...
BMW その他 BMW その他
地平線がある限り、風と共に走り続ける。 水平線に夕日が沈むその場所へ辿り着くまで、風は吹 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
決してBMWにはできない茶目っ気溢れるオシャレさと BMWにしかできない走りが実は密かに ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation