• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっちぃのブログ一覧

2023年11月06日 イイね!

旅の準備

旅の準備なかなかバイクに乗れてません。
納車から2ヶ月が経とうとしているのに
オドメーターの走行距離は480kmチョイ。
通勤では往復でもほんの12km程度だし
夜勤入りは勤務に向けてパワーセーブしてるし
夜勤明けはひたすら夕方か夜まで寝てるし
休日は雨だったり人を乗せるのでクラブマンで出るし。
おかげで1ヶ月点検を過ぎてもまだオイル交換すら
できていない状態のまま1000kmを目指してます。

となれば手っ取り早く走行距離と自分の経験値を稼ぐのならツーリングでしょう!
というわけでGSX250Rをツーリングのできる状態へアップデートしていってます。

まずは音声案内さえあれば目的地には到着できるけど、
遠回りとわかっていても海沿いの気持ちよさそうなエリアなど
通りたい道を見つけて通るためやはりマップ画面は欲しいな・・
となってスマホを設置するため、スマホホルダーを取り付けるための
マウンティングバーを自力で装着してみました。
大陸製品なので精度はイマイチだけど、質感は高くて丈夫そうです。

午後からはショップへ行ってヘルメットロックの取り付け作業をしてもらって
帰宅したら先日買ってた大型のシートバッグを仮止めしてみました。
防犯用に小型の南京錠は購入してすでに今日届いていたのですが、
イザ車体に固定してみようと思ったら荷掛けフックがリア側にない!
タンデムバーもGSX250Rは単なる出っ張りなのでループを通せないし。
というわけで荷掛けフックが使えるナンバープレートフレームを発注しました。
で、すぐに気づいて固定用バンドが接触してカウルなどに傷が入らないよう
保護フィルムも追加発注して、Kaedearのスマホホルダーも明日届く予定だし、
なんだかバイクの毎日が全然乗れてないわりには忙しいです。
それにしてもバイクって必要なアイテムがやたらと多いですよね。
その都度の出費も結構嵩んで財政状況に深刻なダメージを与えてきてます。
でも、色々と手を入れた愛車に乗っていろんな場所をツーリングに行けると思うと
やっぱりワクワクしますね。

免許取得&納車から2ヶ月しか経ってなくて、ほぼ乗れてない状態での
いきなりお泊りソロツーリング。
無謀ではありますが、教習所での免許取得時にも体験した
乗り越えるからこその充実感
をまた味わってみたくて企ててます。

ま、雨の予報なら行かないんですけどね(^_^;)
今のところ降水確率80%・・・
Posted at 2023/11/06 18:30:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | GSX250R | 日記
2023年10月16日 イイね!

バイク乗りの季節

バイク乗りの季節昨日は2回目となるバイクでの通勤をしました。
日曜日なんで周辺道路が混雑するのと
あまりにも天気が良かったもので。

人手不足の中、大変だった業務を終えて
家路に就いてる途中でふと足を止めてみると
楽しく休日を過ごした人たちの和やかな姿が。
同じ日なのにそんな人たちと随分違う過ごし方をした
自分にも等しくこの景色は与えられる。

・・なんて感傷に浸りながら背景に映り込んでた他人を消しゴムマジックで消してやるのさ。


さて、今日は夜勤入りですがGSX250Rの納車後1ヶ月点検です。
たった1ヶ月だし、走行距離も乗車回数も少ないので特に問題もなく、
チェーンがちょっとガビガビだったらしく、注油された程度で終わりました。

昨日の通勤は朝夕の冷えた空気の中で、それもキリっとしてて心地よかったり
激しかった業務の後をクールダウンさせてくれたりしましたが、
今日は晴天で暑いくらいですね。
とはいえ湿度もかなり下がってきてるので快適です。

何よりバイクで走ってると、街中の匂いが色々あることに気づきます。
今日はあちこちでキンモクセイの香りが漂ってました。
こんな快適に走れる時期もあっという間で、気づけば極寒な季節になるんでしょうね。
積極的にバイクで走りたいと思います。
・・人員不足で休みも削られてる状態ですけどね(T_T)


整備手帳
 納車後1ヶ月点検
Posted at 2023/10/16 12:35:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | GSX250R | 日記
2023年10月10日 イイね!

ソロツーリングにインカムは必要か?

ソロツーリングにインカムは必要か?バイクに興味を持つまで知らなかったんですが、
複数人数でのツーリングやタンデム走行で
他のライダーや同乗者たちと会話をするための
デバイスにインカムというものがあります。

会話をしない時にはスマホとペアリングして
音楽やラジオ、それにナビの案内などを聞いたり
マイクを使ってSiriなどを音声操作することもできます。
手足が離せないバイクには非常に有用ですよね。

ところが通信の規格がメーカーによって違うようで、
一緒に同行するライダーもインカムを持っていても自分のインカムと
通信や会話を行うことができるとは限らないらしいんですよね。
ま、運転に慣れるまでは人様と一緒に走るなんてまだまだ先の話ですけど。

先日ナビなしで宛のないソロツーリングをしてみたわけですが、
グルっとまわって袋小路な新興住宅地に迷い込んだり
知らない道を通っているつもりが、気づけば通ったことのある道ばかりだったり。
やっぱりツーリングにナビはもはや必需品ですよね。

そこで今日は最近使ってなかった安い大陸製のBluetoothイヤフォンを
スマホとペアリングしてSpotifyで音楽を流しながら
マップアプリで目的地を設定して画面をオフってジャケットのポケットに
放り込んで走り出したわけですよ。

そしたらこれがもう快適そのもの!
ノイズキャンセリングとかじゃないので、ちゃんとエンジン音をはじめ
外界の音が聞こえるし、音楽は本当にBGM程度に流れて
ナビの音声案内はしっかりと目的地まで誘導してくれるし。

あやうくもうすぐ始まるAmazonのプライム感謝祭で買ってしまうところでしたよ。


フォトギャラリー
 播磨ぷちツーリング
Posted at 2023/10/10 22:34:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | GSX250R | 日記
2023年10月07日 イイね!

初出勤

初出勤朝から30℃を超すような外気温は消え去った!
雨の降る気配ナシ!
すでに一度実際に走って所要時間や
感覚的なものは掴んだ!
・・となれば今日の日勤はバイクで出勤でしょう!!

というわけでいつもより15分ほど早めで
出勤準備にとりかかっただけですが
バイクって何かと面倒ですよねー。
これが車ならリモコンキー押して解錠したら
車内に乗り込んで走り出すだけなのに。
と何度思ったことでしょう。

まずプロテクターを装着して服を着て、順番を考えながらバックパックを背負って
ヘルメット被ってグローブつけて。
あぁっ・・と!その前に車体からカバーを外さねば
って、その前にワイヤーロックの解除があったわ。

と、しっかり手順を習慣化させるまでは忘れ物ラッシュになりかねません。
しかも積める荷物は追加装備をしなければ背負ってるバックパックに入るもののみ。
日勤ならまだしも、夜勤となれば仮眠用のエアー枕とカバー用タオル、
それに汗をかいた時の着替えや、何より夕食と夜食と朝食までも入れなくてはならない。
時には出勤途中で食料を調達することもあるので、やはりシートバッグは
装着するべきかなぁ・・とは思うけど、乗り降りしにくくなるだろうし。

とまぁ、色々と直面している問題や考えなければならない対策など
これはこれでバイク通勤を楽しんでおります。
 乗り越えるチカラ
先の読めない現代で、今最も必要とされている能力ではないかと思います。


で、バイクで初出勤した職場の同僚たちの感想はというと
GSX250Rはなかなかにカッコよく皆さんの目に映ったようで、
他にこんなにもハデなバイクで通勤している人がいないこともあって上々な評判でした。

 なんかプラモデルみたいやなぁ!
と言われた時は
 そうですよ。だからガンダム世代にこのバイクは映えるのですよ。
 オヤジが夢中になるわけだ。
と心の中で妙に納得しておりました。
Posted at 2023/10/10 21:21:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | GSX250R | 日記
2023年09月25日 イイね!

62.9km 2時間47分

62.9km 2時間47分日差しが少しだけ和らいで空気が乾燥してきて
数日前よりもグっとバイクで走りやすそうな
気候になってきました。
ようやく何も予定の入ってない休日ですよ。

公道走行4回目の今日は、目的地は決めずに
ナビもない状態でとりあえず山のほうに向かう
というプランで走り出してみました。

予定では来月半ばあたりに1ヶ月点検をもってきたいので
それまでに走行距離が極端に少ないのも恥ずかしいし、
何より早くバイクの運転に慣れたいのですよ。

で、ナビなしでおおまかな方角だけ決めて走り出してはみたものの、
やっぱり知ってる道に出ちゃって、気づけば昔通った職場の通勤道とか。
さらに大昔の通勤道とか。
道中で走行距離100kmを達成したので、路肩に停めて記念に撮影したりもしました。

できるだけ交通量や信号の少ないルートを選んだつもりだったんですが
法定速度程度で走ってるバイクが珍しいのか、
詰められたりハデに追い抜かされることもあったけど、
交差点にさしかかる手前で僕の後ろから右車線で追い抜かして
そのまま僕の目の前を右から左に横切って左折していく車がいたのには驚きました。
やはり近いうちにドラレコ内蔵型のバックカメラ&モニターを装着しようと思います。

思っていたよりも遠くへは行けなかったし、2時間半くらい運転したところで
クラッチを頻繁に操作していたせいか左手首がやたらと痛くなってしまい、
帰宅15分前くらいだったので、かろうじて助かりました。
道中に小ぶりな道の駅に寄りましたけど、もっとしっかり休むべきだったかな
と反省しています。

今度はよりツーリング向きで平和な道を走ってみたいですね。
これからさらに良い季節になるだろうし。
今日も道端の彼岸花がキレイでした。
Posted at 2023/09/25 22:56:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | GSX250R | 日記

プロフィール

「昨日請求した大阪ガスからのハガキがもう届いた。早速お客様コードを入力して一度エラー出たけど再入力で無事に登録完了とマイページへログインできた。新しい電力ライフにまた一歩近づいた実感。」
何シテル?   09/05 21:02
2005年5月 黄色いZ3ロードスターから始まった BMWライフとみんカラ活動。 118i(E87) → Z4クーペ(E86) → X1 M-sport...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  12 3 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ミニ MINI Aceman ミニ MINI Aceman
MINI史上初の電動プレミアム・コンパクトSUV. 自分にとってF型で1つの完成形を見 ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
通勤環境の変化により 「支給される交通費でバイクを買っちゃおう!」 というプロジェクトが ...
BMW その他 BMW その他
地平線がある限り、風と共に走り続ける。 水平線に夕日が沈むその場所へ辿り着くまで、風は吹 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
決してBMWにはできない茶目っ気溢れるオシャレさと BMWにしかできない走りが実は密かに ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation