• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっちぃのブログ一覧

2014年03月13日 イイね!

J3のちV3

J3のちV3「今年はこれでもうカメラは買わないぞ!!」
なんて言いながら元旦にQ7を買ってしまったわけですが
昨夜AmazonのタイムセールでNikon 1 J3を
発注してしまいました。

そらもう悩みに悩みまくりましたよ。
何度も諦めてはまた乗り気になって
ネギちゃんに相談メール出したり・・・。
結局タイムリミットの5分前にポチっとな(;^ω^)


え~とですね。では言い訳をつらつらと書いていきましょうかね(^_^;)
まずニコン純正にはない広角単焦点レンズと、標準ズームが付属する
Amazonオリジナルのレンズキットであったこと。
ちょうどその広角単焦点レンズが欲しかったこと。
(標準ズームレンズはJ1をダブルズームで買ったので、すでに持ってます)

そして何よりタイムセールというだけあって格安だったんです!!
この魅力的なダブルレンズキットでナント¥31800ですよ!!!
広角単焦点レンズだけで価格comの最安値見たら¥22000ほど。
つまり、本体と標準ズームレンズを合わせても1万円しないって計算。
通常価格の6割引以上ですよ!?

その本体も我が家初のローパスフィルターレス機です。
AF追従で秒間15コマの連写ができます。
僕の好きなモーションスナップショットも撮影時間が倍増ですよ♪

ま、増税前に東芝のフルHDを超える解像度を持つノートPCのKIRAを買いたかったので、
この出費で諦めることができました。(と自分に言い聞かせよう)


・・と、こんな浮かれた時に凄いニュースが入って来ました。
Nikon 1シリーズに新機種の発表です。
その名はNikon 1 V3。
パっと見
「アレ?Vシリーズなのに、グリップとファインダーのないJシリーズみたいだな。」
と思いましたよ。

ところがですよ!!
ナントこのV3、別売りですけど追加グリップと外付けEVFがオプションで用意されてるんです!
つまり、コンパクトさを重視する時と、操作性を重視する時とで装備を切り替えられるんです!!
少年の心を揺さぶりまくる目的別の合体変形ですよ!!!(・ω<)
その2点と今回新たに電動パワーズームで小型化されて、レンズバリアまで内蔵する
新しい標準スームレンズの計3点を追加した
プレミアムキットっていうのまで発売されるらしいんです。

さらにそれだけではありません。
僕が撮影でこだわる液晶モニタが102万ドットに高精細化されて
なんとニコンにしては珍しくタッチパネル&チルト機能を備え、2軸式電子水準器まで備えてます。
最近欲しいと思ってたスマホへ画像を直接転送するWi-Fi&NFC機能まであります。


なんか自分の理想に近いミラーレス機が出てきましたね~。
でも、しばらくは買えません。
値下がりしたらたぶん買います(^^ゞ
それまではJ3とJ1でしっかりと遊ぶのです♪
Posted at 2014/03/13 22:18:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ・撮影 | 趣味
2014年01月03日 イイね!

元旦の買い物

元旦の買い物毎回年が明けると決意を固めるんです。
「今年こそは無駄遣いやめて節約しよう!」
「今年こそもうカメラは買わないぞ!!」
・・そしてその決意は脆くも崩れ去るのです。

だから今年は敢えて1月1日に発注しましたよ。
PENTAXのQ7です(^_-)-☆
しかもダブルズームで。

ま、いつものことなんですが、安かったわけです。
EDIONのネットショップで48800円。
そこにポイントが4648円相当ついて、さらにメーカーから7000円のキャッシュバックです。
それらを差し引くと、約37000円。
付属している2本のレンズが、それぞれ2万円チョイだから、
レンズ2本分よりも安い上に、本体までタダでついてくる計算になります。

何より、我が家には初代Qの単焦点があるため、これでセンサーサイズの違うボディ2台と、
広角・望遠・単焦点と、Qマウントのシステムが揃うわけです。
広角に寄るQ7では広角ズームと単焦点。
望遠に寄るQでは望遠ズームと振り分けるのも良いですし、
同じレンズがこの2台では微妙に画角が違ってくるのも面白い組み合わせです。

ボディカラーについては、白いQと合わせようとすると、オーダーカラーになってしまうので、
敢えての黄色(標準色)にしてみました。
なんだかこのカラーリングはZ3ロードスターを思い出しますね。
車と同じように、コンパクトで特徴的なカメラはポップなカラーも似合います。
これで僕もようやく向井理になれます(なりきり妄想)

実写レポートはまた後日(^_^)/~
Posted at 2014/01/03 00:09:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ・撮影 | 趣味
2013年12月01日 イイね!

青い3

青い3なんか突然コンデジが欲しくなって昨日の朝に
amazonでポチったら今朝届きました(゚д゚)!

モノはキヤノンのIXY3。
SONYやNikon、Panasonic派の僕がCanonとは
これまた珍しいと思うでしょ?

もちろん僕もメーカーやブランドで良し悪しを
決めつけちゃうところはあるものの、
ライバルメーカーであるキヤノンの良さもしっかり知ってるつもりです。
なんせ我が家にはEOSもありますし(;^ω^)
特にキヤノンのコンデジは一度使ってみたかったんです。

聞くところによると、キヤノンはデジイチとコンデジでは作っている部門が違うそうで、
言わばコンデジ専門のセクションがあるわけですよ。

そして僕がみんカラを始めた頃、当時1シリーズからZ4ロードスターに乗り換えた
とある方が毎回アップするフォト見るたびに大きな感銘を受けていたのです。
さぞや高級なデジタル一眼レフをお持ちなんだろうなぁ・・と思っていたら
なんてことはないフツーのPowerShot。

さらに撮影なんて全然興味のないネットを始める前くらい、
江角マキコがCMしてるIXYを見て一目惚れして本当に買っちゃったんです。
(別れた彼女の家へ置き去りにしてきちゃいましたが・・)

そんな思い出深いIXYが匠の技術を引っさげてまた僕の物欲を刺激したんですよ!
当時のまま黄金比を取り入れたコンパクトでスクエアなフォルムに
スピンカットやアルマイト処理に3層クリアコーティング。オマケにMade in Japan。
さらに青くて、モデル名が3なら買うしかないじゃないかぁっ!!ヽ(=´▽`=)ノ

ま、我が家にあるもう1台の青くて3なやつは
次の土曜日くらいまで帰ってこないんですけどね(T_T)

で、このIXY3を実際に使ってみて、どんなコンデジなのかと言うと
コンパクトで工芸品のような美しさを持つ質感に、守備範囲の広さが嬉しいモデル。
画質は正直最近のスマホとあんまり変わりませんが、
12倍もの光学ズームはスマホではムリな話。
記録メディアがMicroSDカードだったり、画像の削除に操作が数ステップ必要だったりしますが
そんなことはこの佇まいだけで許されちゃう逸品。
昨年の3月発売という決して新しいモデルではないものの、
後継機も出ずに価格も70%引き以上の1万円位下で手に入る超特価品。

なかなか良い買い物ができました♪\(^o^)/


フォトギャラリー
 IXY3テスト撮影
Posted at 2013/12/01 21:04:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ・撮影 | 趣味
2013年10月30日 イイね!

嬉しい掲載

嬉しい掲載Panasonicのオンラインフォトアルバムである
PictMateというのをLUMIXで撮った画像限定で
利用していたのですが、先日アップロードした
とある1枚のフォトに事務局からコメントが入りました。
コンテストに応募したとかではないのですが、
どうやらトップページに数枚ランダムで表示される
”おすすめ写真”に選ばれたようです。

いや~、やっぱり素直に嬉しいもんですね♪
こういう小さな幸せが最近停滞してた撮影への
モチベーションをグンっと上げてくれます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
平素はLUMIX CLUB PicMateをご利用いただきまことにありがとうございます。
PicMate事務局です。
このたびこの写真をおすすめ写真に掲載させていただきました。
掲載期間は約2週間ほどとさせていただきたく思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



この画像をクリックしてオレンジ色の”アルバムを開く”をクリックすると
僕のGF5アルバムを閲覧できます。
あんまり枚数ないんですけどね・・(;^ω^)
Posted at 2013/10/30 21:22:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ・撮影 | 趣味
2013年10月19日 イイね!

コスモスを求めて

コスモスを求めて朝から小雨が降ったりやんだりの天気でしたが、
下見を兼ねてコスモスを撮りに出てみました。

そう。まだ下見だと思っていたんです。
ところが!どこへ行ってもコスモスはすでに散りかけで
密度もまばらになっているじゃありませんか!!
今年は桜に始まった花撮影も、全てが例年より
極端に早かったような気がします(-_-)

そして今日で納車してからちょうど1週間が過ぎました。
昨日無事にコーティングも終わって、さらにピッカピカになった320dだというのに
ま、雨は仕方ないとしても、何度もコスモス畑に入った後で乗り込んだせいか
フロアマットからペダル類からもう泥だらけですよ(T_T)

それよりも新車のBMWで入るような場所じゃないところに結構進入してました(~_~;)
おかげでコスモス畑のすぐ横に駐車することができましたが。


フォトギャラリー
 コスモス2013
Posted at 2013/10/19 20:54:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ・撮影 | 旅行/地域

プロフィール

「昨日請求した大阪ガスからのハガキがもう届いた。早速お客様コードを入力して一度エラー出たけど再入力で無事に登録完了とマイページへログインできた。新しい電力ライフにまた一歩近づいた実感。」
何シテル?   09/05 21:02
2005年5月 黄色いZ3ロードスターから始まった BMWライフとみんカラ活動。 118i(E87) → Z4クーペ(E86) → X1 M-sport...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  12 3 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ミニ MINI Aceman ミニ MINI Aceman
MINI史上初の電動プレミアム・コンパクトSUV. 自分にとってF型で1つの完成形を見 ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
通勤環境の変化により 「支給される交通費でバイクを買っちゃおう!」 というプロジェクトが ...
BMW その他 BMW その他
地平線がある限り、風と共に走り続ける。 水平線に夕日が沈むその場所へ辿り着くまで、風は吹 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
決してBMWにはできない茶目っ気溢れるオシャレさと BMWにしかできない走りが実は密かに ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation