• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっちぃのブログ一覧

2008年11月27日 イイね!

Z3 the Yellow

Z3 the Yellow振り返れば3年2ヶ月前、
この運命の車とも言える黄色いZ3に出逢った
本当に良い車でした。

今まで経験することしかできなかったオープンカーを
自分の生活に自分のものとして存在させることができた。

スペックや数字ばかり気にしてコンプレックスを抱いていた僕に
そんな事なんて全く重要ではないことを教えてくれた。

カスタマイズなんてする余地のないほど完成されてて
格好良い車だった。

そして何より
黄色いBMWのオープンカーで子供を乗せてドライブする
という夢を僕にくれた。

でも、残念ながらその夢は子供の成長を待てませんでした・・・。


FF2の2日目、僕に1本の着信がありました。
相手はホンダの営業さん。
『突然で本当に悪いんですが、あのZ3を僕に譲ってくれませんか?』
あまりにも突然の事でオフ会の最中だったし、少し気が動転しそうになりましたが
少し考えてZ3の面倒をみてもらうことにしました。

我が家も3台体制となったらライフは軽とはいえ維持費は今まで以上にかかります。
それよりは子供を助手席に乗せることができるようになる頃まで
営業さんがZ3を健在のままで維持していてくれたほうが僕としても助かります。

というわけでZ3は営業さんのものとなってしまいますが、
いずれ時が来て条件が揃えば買い戻すことも可能ではあると思います。
彼へは査定額に上乗せなしで譲るのと交換条件でそのような要望をのんでもらいました。

この営業さんが持つ車の価値観は僕と似ていて純正を尊重するタイプで
派手なエアロや下品なメイクは大嫌いなタイプ。
ただ、ヘッドライトのHID化やホイールの交換はしたいとのこと。
・・・大きな安心と少しの期待と不安w

僕の手から離れてしまうのは非常に悲しいことですが、
「またいつか・・・」
この希望が届く日まで一生懸命”育児のできる伊達親父”目指して頑張ります。


それにしても奇遇ですね。
118iを買う時にそれまで乗っていたホンダ車のHR-VをBMWの営業さんが乗って
今度はライフを買う時に今まで乗っていたBMW車のZ3をホンダの営業さんが乗る。
これも縁というものですね。
Posted at 2008/11/27 20:28:19 | コメント(19) | トラックバック(0) | Z3 | クルマ
2008年11月06日 イイね!

Z3に胸キュン

Z3に胸キュン『・・またいつもの愛車ラブラブ記事か』(呆)
と思ったら今回はチト違う。

最近Z3の機械臭がさらに増してきたような気がして
2年ぶりくらいに芳香剤を入れてみました。
いろんな香りがある中で僕が選んだのは
シャンプーの香り”!!

コレが実際に使ってみたらふとした拍子に
ふんわりシャンプーの香りが漂ってきて良い感じ♪
まるであの子とすれ違った時のような・・(妄想)
これはかなりトキメキますね!!

ただ・・・オープンにしたら香りなんて遙か大空へ飛んで行きますがw


ただいまFF2参加者募集中!!
FF2の風呂上がりでは加齢臭がセッケンの香りに・・(爆)
Posted at 2008/11/07 01:02:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | Z3 | 日記
2008年09月11日 イイね!

Z3がヤバかった・・・

Z3がヤバかった・・・12ヶ月点検のため朝からZ3を
サービスセンターへ持って行ったんですが、
いつもの手順どおりにしては待ち時間が長すぎる・・・。
イヤ~な予感はしてましたがやはり問題発生。
ラジエーターのサブタンクから冷却水の漏れがあって
すでに乾いて白くカピカピになった跡がありました。

街乗りで冷却水を補充しながらチョイチョイ走るぶんには
問題なかったかもしれないけど、
明後日からの岐阜・静岡・長野遠征には
まずムリだったでしょうとのお話。
ある意味良いタイミングだったかもしれません。

気になる修理代は12ヶ月点検&オイル交換などの費用も含めて総額¥108000也。
たまたまサービスセンターに担当の営業さん来てたんで
「じゃ、Z4Mクーペの見積もりに行きましょか☆」
なんて冗談言ってみてもやっぱりこのZ3を手放すことはできません。
10万円ごときに負けるもんですか!!w

ま、気付けばこのZ3もこの世に生まれて10年以上です。
何があってもおかしくはありませんし、
これからもこういうことはたびたび起こるのかもしれません。

それでもやっぱりまだまだZ3と一緒に走っていきたいです!☆
Posted at 2008/09/11 12:17:57 | コメント(15) | トラックバック(0) | Z3 | クルマ
2008年08月19日 イイね!

車の声

車の声セキュリティは何かされてから発報したのでは遅い。
何かされる前に対処できるようにしなければ
セキュリティを装着する意味がない。
そう思って僕は歴代のセキュリティを入れた車には
フィールドセンサー+ボイスモジュールを
必ず組み込んできました。
ま、たまに子供のオモチャと化していて
かえって危ない場合も多いですが・・(苦笑)

今までだとアムロのお父さんが作った”ひみつメカ”みたいなユニットが
センターコンソールでピコピコ光ってたりしたのですが、
Z3はフシギと表面には出てなくてもちゃんと機能するんですよね。
いったいどんな仕組みなんだろう?

でも、セキュリティが本来の目的ですが、
ホンネから言えば自分の車が喋ったら単純にカッコイイじゃないですか!☆(バカ)
街中で作動させたら近くを歩いてた人たちが振り返ったりフシギそうな顔をしたり、
子供が大喜びしたりとオーナー自身もその付加価値を感じることができたのですが
最近はそんな反応もめっきりなくなりましたねぇ。
それだけ”喋る車”は一般化したのでしょうか・・?

あんまり喋る車はまわりにもいなかったんですが、
以前アコードワゴンのクラブに混ぜてもらってオフ会に参加した時は
会場のあちこちから同じ声がしてましたw
Posted at 2008/08/20 21:42:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | Z3 | クルマ
2008年08月04日 イイね!

Z3 Freundの1ページ

Z3 Freundの1ページ僕が開設したZ3のワンメイクオーナーズグループ
”Z3 Freund”の第1世代メンバーである
あにぃ☆さんが本日Z3を手放して鉄の掟により退会されました。

黄色いZ3を買ってまだ右も左もわからないようなみんカラで
まさか同じZ3のスペシャルエディションで
ダカールイエローの持ち主からコンタクトがあるなんて
思ってもいませんでした。
しかも、かなりのご近所さんだし。
あの頃のメールでのやりとりから初めての出会いなど
今でもハッキリと憶えています。
偶然ナンバープレートの数字が連番だったこともw

正直あにぃ☆さんがZ3を降りてしまわれることは非常に残念で寂しいです。
いつも黄色いZ3を連ねて走ればどこでも大注目の的でしたし、
今までもいろんなオフ会で一緒だったので思い出も本当に走馬燈のように駈けぬけてます。

とはいえ僕もそんな思いと愛車への愛着を乗り越えて今の2台に辿り着いてます。
これからのあにぃ☆さんにはエリーゼとともにステキなカーライフを過ごして欲しいものです。

さて・・開設当時の濃いメンバーがほとんど去ってしまって
僕も新規のスレッドは立てないわ以前のメンバーさんもフェードアウトしてたりで
なかなか活動が低迷しているこのグループですが、
何か活性化させてみたいもんですねぇ・・・。

ってブログの毎日更新だけで手一杯な僕ですが(自滅)
Posted at 2008/08/04 00:07:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | Z3 | クルマ

プロフィール

「エネチェンジに続き、こちらも落選…」
何シテル?   07/24 15:35
2005年5月 黄色いZ3ロードスターから始まった BMWライフとみんカラ活動。 118i(E87) → Z4クーペ(E86) → X1 M-sport...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI Aceman ミニ MINI Aceman
MINI史上初の電動プレミアム・コンパクトSUV. 自分にとってF型で1つの完成形を見 ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
通勤環境の変化により 「支給される交通費でバイクを買っちゃおう!」 というプロジェクトが ...
BMW その他 BMW その他
地平線がある限り、風と共に走り続ける。 水平線に夕日が沈むその場所へ辿り着くまで、風は吹 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
決してBMWにはできない茶目っ気溢れるオシャレさと BMWにしかできない走りが実は密かに ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation