• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっちぃのブログ一覧

2025年08月30日 イイね!

ショールームの夏祭り

ショールームの夏祭り今月からショールームで夏祭りをやってるのは
以前から知ってましたが、勤務などで行ける機会がなく
諦めていたところ、担当さんからメッセージが来て
今週末も開催しているとのことでお邪魔してきました。

ウェルカムドリンクにラムネが選べたり、
いろんなフルーツ味のアイスデザートがあったりで、
さすがに開催初期にあったスーパーボールすくいや
ヨーヨー釣りは終了してますが、お目当ての射的は
Tシャツや鞄など豪華な景品はすでに打ち抜かれてるけど
まだ少し残っているということでちょっと安心。
福助製バングラデシュ海軍のTシャツを着て射貫く気満々。

まずは担当さんと近況やエアコン修理の日程などについて雑談タイム。
代車は前回と同じF40の1シリーズが来る予定だったのが
X1に変わるかもしれないらしいです。iX1を希望したんですけどね。

で、イベントのサービスとして担当さんがホイールをピカピカに洗ってくれるらしいです。
BEVで普段からBモードで回生ブレーキをフル活用してるので
あんまり汚れてはいないんですが、それでも谷間や隙間には汚れが溜まってます。
そんなホイール洗浄タイムの待ち時間に試乗をオススメされて
2度目のJCWエースマンに乗ってきました。
その時のレビューは気が向いたら別記事にします。

試乗から戻ってくると、ホイールはピッカピカになっててタイヤもワックスで黒光り。
この暑い中、真っ黒に日焼けしてるし営業さん頑張ってくれてるんだなぁ と。

そしてお目当ての射的ですよ。
残っている景品は、行かないスタバのチケットや被らないキャップ、
先日営業さんからもらったばかりの傘とか自分には無縁の査定額10万円アップとか。
・・やっぱりもっと早く来ておけばよかった。と思わずにはいられない。
チャンスは3ショット。営業さんからコツなんかを聞いて撃ったら
いきなりお目当てのグラスを打ち抜きました。
ショールームのウェルカムドリンクに使っているものと同じダブルウォールグラス。
これでいつでも自宅でショールームごっこができます♪

ジーニアスが抜けて少なくなった人数で大変でしょうけど、
こんな楽しいイベントを開催してホイールまで綺麗にしてくれる我がショールームに感謝です。
今月に入ってこの暑さと財政難と勤務ばかりでお出かけできてなかった自分には
これが今年の夏一番の思い出となりました。
Posted at 2025/08/30 22:44:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2025年08月29日 イイね!

メインスマホから消えたみんカラ

メインスマホから消えたみんカラ先日みんカラで初めてと言って良いほどに
プロフィール画像を更新したんですよ。
スマホから。
そしたらログインできなくなってしまい、
別の新規アカウントでログインしたと思われる
画面になっちゃって、思い出したのが
みんカラIDとYahoo!JapanIDとの統合。

スマホで大昔から使ってるYahoo!JapanIDが
すでに他のみんカラアカウントで使われてるIDです
って言われて仕方なくYahoo!ヴァージンだった
サブスマホにIDを新規登録して紐付けたんです。

iPad用のみんカラは、サブスマホの電話番号でパスコードを送信させたら
ちゃんと無事に復旧できたので、メインスマホでもこの作戦で・・!
って思ったけどやっぱりログインできず。
メインスマホのYahoo!JapanIDで作成されたみんカラアカウントから退会を選んで
アプリも削除して再インストールしても登録画面でやっぱり同様の結末になってしまい、
もうこれから外出先でのみんカラ活動はサブスマホでしなくちゃいけないのかなぁ・・
となっております。

サブスマホはサブなので、あんまりウェイトを置きたくないんですよね。
主な使用用途は行方不明のメインスマホを呼び出して音を鳴らすことだし。
それくらいよく物を無くしたり忘れたりしちゃうんですよ。
そしてサブスマホはカメラの出来がイマイチで、
 デフォルトで正方形のアスペクト比が選択できない
 青っぽく写るので色調補正はほぼ必須(特に食べ物)
 画像ストレージの容量が限界近いけど課金には抵抗がある
 →AmazonPhotosはすでにメインスマホのアカウントで連携済
などの問題があります。
まー、全て手間かお金をかければ問題ないんですけどね。

楽天モバイルを少し試そうと思って持ち始めたサブスマホですが、気付けばもう5年。
楽天市場の買い物でポイントが爆上がりしたり
通話をはじめ通信料を気にすることなく使えたり、
メインスマホのように1年ごとのキャリア乗り換えが不要だったりと
便利なことは便利なんですが、やはり時々電波が心許ない時もあります。

メインスマホでのみんカラアカウント復旧はまた時間のある時にでも
なんとか回避策がないか足掻いてみようと思います。


・・って、今確認したらみんカラを使ってるこのブラウザのYahoo!JapanIDが
サブスマホ&みんカラのアカウントになってる。
長いこと使ってた旧来のYahoo!JapanIDでまたヤフオクとか使う時は
別にブラウザを用意してログインし直しとかしなくちゃいけないっぽい。
一応、別IDでログインっていうボタンがあるけど、戻れなくなったらヤだしなぁ。

本当にみんカラアカウントとYahoo!JapanIDの統合って
ユーザーにとっては何のメリットもないどころか
かえって混乱と喪失を招いてるような気がしてならないんだけど。
Posted at 2025/08/29 11:00:53 | コメント(1) | 日常 | パソコン/インターネット
2025年03月06日 イイね!

これから全部右側オープン

これから全部右側オープンデビューしたばかりのコンバーチブルをショールームで
舐めまわすように見ていてふと気付いたことがあります。
センターに鎮座するコンソールボックスの開く方向が
右に変わってるんです!右ハンドル車なのに。

先日のブログでこのコンソールボックスについて
力説したところですが、営業さんに確認すると
今後は左ハンドルでも右ハンドルでも右側が開くように
なったそうです。

コンバーチブルはアームレストがそんなに前方まで
伸びてないせいかと思ってましたが違うようです。

念のためさらに確認しましたが、
右ハンドルのエースマンでもコンソールボックスが開くのは右側になるらしいです。
あのアームレストの形状からすると、めちゃめちゃ使いにくくなると思うんですが、
どうなんでしょうね。
早くこの方式のコンソールボックスで納車したオーナーさんのレビューを
聞いてみたいもんです。
Posted at 2025/03/06 14:28:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2025年01月21日 イイね!

買い物に短し食事に長し

買い物に短し食事に長し赤MINIのバッテリー残量も減ってきたことだし、
ランチ&買い物を兼ねてイオンモールへ
充電に出かけたんですよ。
MINIアプリでは急速充電は4機あって、
そのうち2機が使用中と表示されてました。

で、現地に到着してみたら、4機並んでると思ってた
急速充電器のうち2機はやたらケーブルが細くて
おかしいな・・?とよく見たら普通充電器。
実際には急速充電器は2機しかなくて、
その2機両方ともにLEAFが充電中で、
さらに通路にも充電待ちのLEAFが。

ただでさえ交通量の多い邪魔になる通路で待ってるLEAFがいるのに
そこへさらに赤MINIまで停めるわけにもいかず、
バッテリー残量も心許ないので、不本意ながら普通充電器に繋いで
3時間を選んで充電開始しました。
たしか最初に時間を選んで支払った場合、
途中で充電を中断させても充電しなかった時間分の返金はなかったはず。
ま、今は無料期間中なので気にする必要はないんですけどね。

店内に入ってランチを済ませて3時間までの残りを買い物に充てようと思いつつ
駐車場に戻ると、急速充電はさっきの待ってたLEAF1台のみで、
もう1台は空いてたので普通充電を中断して急速充電に切り替えました。

とはいえイオンモールへで買い物なんてしてたら制限時間の30分なんて
あっという間に近づいてきて急速充電は終了。
これ、逆に最初に急速充電を30分してる間にランチして
その後普通充電で時間を気にせずゆっくり買い物してたら良かったんですよね。

さて、そんなイオンモールで初の急速充電なんですが、
残量20%から開始して30分後に完了した時はなんと70%まで回復。
残量が少ないほど充電速度は速いというのは本当だったんですね。
なので次回からは30%くらいで50kWでの急速充電を心がけるようにします。

それにしてもイオンモールでの急速充電は格安ですね。
通常のビジターで30分急速充電すると、だいたい1500円弱くらい
かかると思うんですが、それがたったの300円なんだもん。
自宅の近くにイオンモールがあったら、家には充電設備を設置せず
こうやってイオンモールまで充電してロードコストを賄うと思います。
実際に待ってたLEAFのドライバーさんも待ってる時から充電中まで
ずっと車内にいて急速充電以外の用事では来ていない様子でしたし。

それよりもMINIアプリの充電スタンド検索をもっと正確な情報を載せて欲しいし、
マップも非常に見にくいし、操作性もイマイチ。
でも、今はMINIチャージングカードで充電するので、
充電スタンド検索の第一選択はこのMINIアプリになってしまう。
Posted at 2025/01/21 22:16:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2025年01月17日 イイね!

今日はこんな罠

今日はこんな罠赤MINIで梅田のヨドバシカメラへ行ったんです。
自宅からはそこそこの距離ですし、
電費には悪い高速走行ですし、
借りてから数日が経過しているのでバッテリーの
残量も半分を切りましたので充電しても良い頃。

目的地のヨドバシカメラもちゃんと充電器が
設置してあることはMINIアプリで確認済み。
気をつけなくてはならないのは、
普段利用している地下駐車場ではなく、
充電器のある立体駐車場の入り口から
入庫しなくてはならないという点。

梅田ヨドバシカメラは9階以上が駐車場になっているんですが、
充電器が設置してあるのは、その9階の9Aというエリア。
9階に入ってフロアをほぼ1周して、入ってきた場所の直前にあります。

誰も使ってないし、安心して充電を開始しようとすると、
ビジターチャージのみに対応しており、会員カードでの充電はできない。
という内容の張り紙が・・・。

どゆコト!?と思って画面をタッチしてMINIチャージングカードをかざすと
ちゃんと反応して充電開始ボタンが押せる状態にはなったんですよ。
だからやろうと思えば充電自体はできたかと思います。
ただ、せっかくの納車後半年間という無料期間なのに、
借り物のMINIで必要にも迫られていない充電で課金されたら
なんか悔しいので中止ボタンを押して充電は断念しました。

これは会員カードをかざして反応してもビジター価格で請求される
というパターンなんでしょうかねぇ・・?
そもそもこの状態を改善しようという予定や動きはヨドバシにあるのでしょうか?
そして立体駐車場だけで680台も駐車できるのに充電器がこれ1台か2台って
(MINIアプリではもう1台低出力なやつがあった)
そこまで電気自動車や需要とか利用者って少ないんですかね・・?

そんなことを悶々と考えながら今日の駐車上限額の1800円を払いました。
Posted at 2025/01/17 19:10:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ

プロフィール

「蒸籠を手に入れたら妙に飲茶したい」
何シテル?   09/03 00:43
2005年5月 黄色いZ3ロードスターから始まった BMWライフとみんカラ活動。 118i(E87) → Z4クーペ(E86) → X1 M-sport...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ミニ MINI Aceman ミニ MINI Aceman
MINI史上初の電動プレミアム・コンパクトSUV. 自分にとってF型で1つの完成形を見 ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
通勤環境の変化により 「支給される交通費でバイクを買っちゃおう!」 というプロジェクトが ...
BMW その他 BMW その他
地平線がある限り、風と共に走り続ける。 水平線に夕日が沈むその場所へ辿り着くまで、風は吹 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
決してBMWにはできない茶目っ気溢れるオシャレさと BMWにしかできない走りが実は密かに ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation