• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっちぃのブログ一覧

2023年11月23日 イイね!

PC遍歴

PC遍歴1年ほど前からPCがグラフィック系の動作が怪しく、
起動しても画面が超高速にチラついたりして
何度か再起動を繰り返して正気に戻るような
そんな不安定な状態からついに半月ほど前
本当に操作不能なくらい画面が見えなくなって
ついに起動しなくなりました。
まぁ、我が家では最長記録を更新した使用期間ですし。

そんなわけで買い替えです。
クラブマンとバイクの自動車保険が洒落にならない金額で、
他の高額出費と相まって、今月のカード請求額がえげつないことになってる今月に
よりによっての買い替えです。

もともと僕は富士通のPCが好きで、途中SONYのVAIOなんかも使いましたが、
直近まで2台はNECで、印象的には3つのメーカーでは最も良い印象でした。
実際に長い期間買い替えを強いられずに使い続けて来れましたし、
テレビ視聴アプリをはじめとても気が利いていて使いやすかったです。

僕の欲しいPCというのは、玄人が敬遠しがちなモニタと本体が1つになった
いわゆる一体型PCというやつ。
さらにTVチューナーとHDMI入力端子付き。
設置場所がダイニングの一角でアンテナ線が近くから出ており、
僕専用のテレビやゲーム用モニタも兼ねてるんです。

ところがこのテのPCが年々少なくなってきている上に、
スペックや性能自体も上がってるんでしょうが、なんせ高額。
昔は15~17万円くらいで買えてたのが、最近では25~30万円はしてる印象。
でも壊れてしまったからには買わないと仕方ありません。
若い子たちはPCなんてなくてもスマホで全部事足りるんでしょうけどね。

で、ジョーシンやエディオンを見て回ると、
そこそこ良いスペックで20万円ほどで条件の合うPCがある!
・・と思ったら展示品の現物でした。
でもそこで肩を落としたりはしません。
もう20年くらい前からお世話になってるケーズデンキが僕にはあるのです。
当時からの担当営業さんも定年までのカウントダウンが始まってますがご健在。

そんなケーズデンキでは、スペックこそ光るものはないけど、
CPUはi7だし、光学ドライブはBlu-rayだし、officeも入ってる。
そんな1台をこれまたビックリするような古株お得意様価格で提示してくれて、
しかも展示品だったのをわざわざ他店から調べて新品を取り寄せてくれました。
出費は痛いですが、これもタイミングと縁。購入させていただきました。
メーカーは富士通なんですけどね。


今回は我が家に溜まりまくってた古いPCも一斉に廃棄処分しました。
一体型PCが4台、ノートPCが2台、液晶モニターが1台。
その中には自分が初めて買ったPCである思い出のsotec e-oneも入ってました。
当時大人気だったappleのiMacそっくり過ぎて訴訟を起こされて販売停止になって
それでも外装の色を変えてスペックを少し上げて販売を続け、
メーカーのsotec自体も倒産してしまったという、いわくつきのPCです。

いくらパチもんで訴えられて販売停止くらったとはいえ、
逆に関西人の自分にとってはそいういのもネタ的においしいですし、
何よりセガのゲーム機ドリームキャストで初めてネットを体験して、
その勢いで買った初めてのPCだったんですよ。
当時はスケルトンカラーが流行ってて、デスクまわりのプリンターや
ステーショナリーからケースまでをこのスケルトンブルーで埋め尽くしたもんです。
ただ、もう電源も入らない古時計みたいなモンですけどね。

そんな歴代の愛用PCたちを見ていると、時間の流れに驚いたり、
当時と今のライフスタイルや環境の差異を痛感したり。
無駄に場所とってた古いPCたちもレアメタルとかリサイクルされて
これからも僕らの人生を共にパートナーとして歩んでほしいものです。
Posted at 2023/11/23 23:36:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | パソコン/インターネット
2023年06月09日 イイね!

一度だけのディスカウントなら

一度だけのディスカウントなら以前訪れたレッドバロンでは新規免許取得者に対して
排気量のクラスに応じたディスカウントがされます。
やはりこういったキャンペーンは嬉しいもので
免許の取得なんて人生にそう何度もないし
積極的に利用したいもの。


そんなキャンペーンがなんとBMW Motorradでもやってるんです!
しかも普通自動二輪クラスだと税込み55000円も!!

単純に考えて抽選でもないキャンペーンで5万円以上ってスゴくないですか!?
コレ使わないのはもったいなさすぎる。

ちゅーても車体価格が価格なんですけどねー。
C400GTの総額130万円に対して55000円がディスカウントされた程度では
購入できる射程圏内にはまだまだ程遠い感覚です。

とはいえ55000円引きでバイク買いたいなぁ~
しかもそれがBMWならばなおさら・・・
Posted at 2023/06/09 22:18:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2023年06月08日 イイね!

憧れの1台

憧れの1台昨夜の初回技能教習で受けたダメージのせいか
今朝は体が重いのと筋肉痛でなかなか起床できなくて、
 初回だからこそこんな状態なんだろうけど、
 初回からこんな状態で今後もやっていけるんだろうか・・?
そんなことを考えてしまう中、不安を是正し、
ぶちアゲるためにBMWモトラッドへ乗り込んできました。

お目当ては2輪での最終目標 C400GT!!

コレ、もうネロがパトラッシュと共にルーベンスの絵を
目の当たりにしてるのとあんまり変わらない状態ですよ!(昇天)

覚悟はしてましたが、カッコいい。カッコ良すぎる!!
思えばクラブマンに乗り換えてから3年以上。
キュートでポップでオシャレなのが欲しくてBMWからMINIに乗り換えたはずが
やっぱり本能はどこかでカッコよさに飢えていたのかもしれません。

実際に跨がらせてもらうとシートからステップまで余裕があるせいか
着座姿勢は自由自在な感じがします。
そしてシートヒーターまでついている。
125ccクラスのスクーターと比べて、乗員が全然大きすぎに見えない。
そうなんです。125ccのスクーターがいくらカッコよくても
このサイズだけはなんとも解決できない問題なんですよ。
運転中に自分の姿を見ることはほとんどないので、どうでもイイと言えば
本当にどうでもイイ問題なんですけどね。

やっぱり「せっかく普通自動二輪の免許を取るのだから・・」という思いが脳裏をよぎります。
見積もりしてもらったら、概算で130万円ほど。
わかってはいてもやっぱり予算オーバー過ぎですね・・・。


ただ、このディーラーは毎月何かしらのイベントを開催してて、
その内容が本当に楽しそうで、時にはブっ飛んだ企画もあって実に興味深いんですよね。
例えばオフシーズンのゲレンデを借りてバイクで駆け上って転倒して
ライダーごと転げ落ちてくるのをみんなで指さして大笑いしたり、
排気量1800ccの超大型バイクでジムカーナ大会したり。
ショールームでも宴会やBBQのみならず、流しそうめんまでするんだとか。
もちろん普通のツーリングやサーキット走行なんかもあるようです。
店長さんも親しみやすくて陽気で愉快な方でした。

車体売ったら次に連絡あるのは点検か買い替え前、または業績不振の時だけ・・
ではないのが非常に好感持てます。
車体価格に車体以外の価値も含まれているような感覚にさえなります。


いくつかの車種を乗り継いで最終的にC400GTへたどり着くのなら
最初から最高の1台を購入するのもアリだなとは思うんですが、
でもやっぱり金額や維持費を考えると現実味は薄いですね。
Posted at 2023/06/08 21:42:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2023年06月06日 イイね!

戦略的方向性

戦略的方向性昨日訪問したバイク屋さんで見積もりを
取ってもらうほどに気になった1台がありました。
それがスズキのバーグマン ストリート 125。
ヘッドライトの両サイドに目立つユニットがあって
とても特徴的ながらカッコいい。
サイズ感や使い勝手も良くて、何よりフラットフロアなのに
斜めのステップもあって足の置き方に自由度が高い。
4輪はクラブマンで2輪はバーグマンてのも語呂が良い。
気になる見積もりは総額で30万チョイ。

ん!?新車価格より安いぞ・・?
と思ってよくよく確認してみると

これは先日発売開始されたバーグマン ストリート 125ex ではなく、
ex の付かないインドからの輸入車扱いのモデルなんですよ。
フロントカウルにインド仕様のナンバープレートベースがあります。
どうりでリアキャリアではなく、タンデム用のグラブハンドルがついてて
カッコいいわけだ。
でも比較検証動画によれば出だしは良いものの、中間加速や最高速は
125ccとしてはどうなんだろう?というレベル。

結局バイクって自分が満足できる欲しいものを買って乗るのが一番幸せなんだろうな

そんな気持ちに到達して前回記事にした中古のNMAXを買おうと思いました。
だって現行モデルに有彩色やデザインが気にいったモデルがないんだもん。

ところがこのNMAXの詳細な鑑定報告を見つけたので確認してみると、
外観は自分も気づいた点ばかりが記載されてましたが、見えない機関部には
やはり5年13000km以上のダメージのせいか、思っていたよりも錆や腐食があるようです。

これ買って自分の気に入る現行モデルが出て買い替えたくなった時、
この中古で買ったNMAXはその時点でいくらの査定額がつくのだろう?

そう考えると、今は全てが気にいってなくても、いつかデビューするであろう
自分の理想的な1台へ買い替える時のために、リセールバリューの高い車種を
選ぶべきではないのか?との結果に到達しました。

そうなると魅力的であっても絶版車でレアリティが高くても中古車は不可。
新車であっても輸入車も不可。
となれば新車で国産メーカーのモデルということになるんですが、
リセールバリューという点を考えると、やはりPCXしかないのかな と。

それに完全無欠のPCXならば、最初はそんな気持ちで購入したとしても
めちゃめちゃ気にいって手放したくなくなるほどお気に入りの1台になるかもしれません。
まぁ、これだけ優等生ですからPCXをベンチマークにして、それでも選ばれるような
モデルがデビューしてくれるのはなかなかに難しいでしょうが
僕には最終的に乗りたいスクーターがあります。

せっかく取得する普通自動二輪免許なので、
大きなスクーター&小さなMT車 という2台体制が将来的な理想です。
Posted at 2023/06/07 12:55:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2023年01月07日 イイね!

明けてました

明けてましたすでに1周間ほどが経過しようとしてますが
あけましておめでとうございます。
年末年始ずっと仕事で、ようやく昨日今日と
2日間だけの連休を楽しんでます。

先日ラジオで某占い芸人の方がお話をされていたんですが
今年ってうさぎ年ですよね。

うさぎ年って漢字で書くと 卯 なんですが、この卯という文字の中に
点々を入れると 卵 という字になるんですよ。

タマゴ つまり 何かが生まれる 何かを温めて準備する という事に繋がり、
何かを準備したり始めたりするのに良い1年なんだそうです。

そしてうさぎ年の次は辰年。つまり 立つ や 建つ という意味に繋がり、
その次にはへび年である巳。そう 実 となるわけなんですね。

今年1年じっくり温めながら準備をして来年に行動を起こし、
再来年には実を結べるよう今年をしっかりと生きていきたいですね。

年齢的にもう定年後のことを考えないといけないのに
安心には程遠く、解決しなくてはならない問題も
乗り越えなくてはならない課題も山積み。

今までは消費するだけの趣味でしたが、それをなんとか人のために役立て、
さらにそれを糧に生きてはいけないものなのか?
自分の長所たる武器は何なのか?
それをどうやったら人のために活用できるだろう?

今までぼんやりとしか考えてなかったことを真剣に、
でも落ち着いて取り組まなければならない時期として
この1年を受け止めようと思ってます。

皆さんにとっても良い1年でありますように。


フォトギャラリー
 2023年 福袋
Posted at 2023/01/07 14:01:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「蒸籠を手に入れたら妙に飲茶したい」
何シテル?   09/03 00:43
2005年5月 黄色いZ3ロードスターから始まった BMWライフとみんカラ活動。 118i(E87) → Z4クーペ(E86) → X1 M-sport...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ミニ MINI Aceman ミニ MINI Aceman
MINI史上初の電動プレミアム・コンパクトSUV. 自分にとってF型で1つの完成形を見 ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
通勤環境の変化により 「支給される交通費でバイクを買っちゃおう!」 というプロジェクトが ...
BMW その他 BMW その他
地平線がある限り、風と共に走り続ける。 水平線に夕日が沈むその場所へ辿り着くまで、風は吹 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
決してBMWにはできない茶目っ気溢れるオシャレさと BMWにしかできない走りが実は密かに ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation