• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっちぃのブログ一覧

2020年06月29日 イイね!

ミラーにミラーレス

ミラーにミラーレス待ちわびた施行日がやってきました。
まだ肉眼では見たことのないミラーに映る
カメラからの映像。
いったいどんなものなんだろう?
完了予定である明日の夕方が楽しみ~♪
なんて思ってたら本日の夕方に施工完了の電話が!
仕事早っ!約24時間の短縮ですよ\(◎o◎)/!

早速車内を確認すると、目立って増えたパーツもなく、
ルームミラーが少し変わっただけなので、取ってつけた感は最小限に抑えられてます。
うん。悪くない。(褒め言葉)

気になる実際の映像はやはり解像度が4Kや8Kとかではないので
モニタに映るカメラからの映像 って感じはしますが、なかなか綺麗です。
うん。悪くない。

何より後方視野角が劇的に拡大されたのが非常に嬉しくて、
帰りの高速で実証してみたけど、隣の車線を走る車が後方から追い抜いていく様子を
ルームミラーの後方映像からサイドミラーを経て目視による視界内 と
常にその3点内のどこかには車体を捉えられているので、
死角がなくなり非常に安心して走ることができます。

どちらかといえば、これが欲しかった主たる機能で、それに加えて
ドライブレコーダーも手に入るという付加価値 みたいな感覚。

実際にリアカメラが動いてるのかはわからないけど、停車時に小さく像が揺れていたり、
広視野角だからか熱線が微妙に傾いて斜めに写り込んでたり、
本体を留めているゴムバンドの耐久性が心配だったりと
小さな不満や不安はあるけど、それ以上の恩恵があるのでなかなかの満足感です。

来月にはMINIのミーティングに初参加する予定なので、
開催場所である高原の景色を撮影して楽しめるくらいには使いこなしたいです。


パーツレビュー
 JADO SMART デジタルインナーミラー型 前後ドライブレコーダー G840+
Posted at 2020/06/29 19:11:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2020年06月22日 イイね!

価格と安心のトレードオフ

価格と安心のトレードオフ慣れれば問題ないんだけど、クラブマンは
リアハッチが観音開きのため、
どうしても中央にピラーが残って、
それがルームミラーにも映り込みます。
致命的ではないし、クラブマンに乗っているという
自意識には繋がりますが、ないに越したことはないです。
でも、あるものは仕方ないし、それがクラブマン。

そんなふうに考えてたところに、ルームミラー型で前後カメラのある
ドライブレコーダーがあることを知りました。
これならリアカメラの映像をリアルタイムにルームミラーへ映し出し続けることができて
後方の視界もグンと拡がって快適に、そして安全にもなります。

正直、車の買い替えにあたって、ブラインドスポットモニターが欲しかったのに
残念ながらクラブマンにはないんです。
絶対必要か?と言われれば安全確認を確実に行っていれば問題ないんですけど、
加齢とともに自分の運転を疑わなければならない時もあります。
そこでこんなアイテムの登場は本当に嬉しいものでした。

で、ずっと 欲しいなぁ~ と思っていたところにAmazonで
4000円OFFクーポン適応のキャンペーンがあって、
実質1万円チョイで買えるってことになって飛びつきましたよ!
だって同じカテゴリーの商品で最初に見たのは3万円ほどしてましたし。

そんな期待のアイテムが本日届きました。
早速118iの時からお世話になってるエクセルオーディオさんに電話して
取り付けの相談をしたんですが・・・

まずメーカー名を訊かれて、
読み方はわからないけど、おそらく中国のメーカーでJADOってとこです。
と答えたら一呼吸おいて あぁ~・・ と(-_-;)

なんでもネオトーキョーという僕が最初に目をつけた3万円ほどのものは
ちゃんと機能することが確認済みなんですが、過去に大陸製のものを付けたら
画像が映らなかったり、映っても荒くて使い物にならなかったりしたそうなんです。

リアカメラの位置も、駐車時のバックモニターとしてだけの機能ではなく
走行時のルームミラーに映る映像も兼ねるので、
リアガラスの内側に取り付けたいと申し出たところ、
スプリットドアを持つクラブマンへの取り付け例が過去になく、
配線や構造上でどんな問題が出てくるかわからないと言われました。

何かと不安は多く大きいものですが、とりあえずは明日の夜勤明けで
エクセルオーディオさんに現物と現車を持ち込んで確認してもらいます。
Posted at 2020/06/22 13:06:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2017年06月14日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換空気のように普通に存在してると
ありがたみを感じなくなってしまうものって多いと思う。

今回タイヤ交換にとんでもない支出を
強いられてしまったわけだけど、
そのタイヤのおかげで今までどんだけ素晴らしい体験や
思い出だったり毎日の快適さを得ることができただろう。
あって当たり前だけど、なくてはならない存在。

そして他に代わりをみつけられないほど気に入ってる320dに対して僕は最大の敬意を払っている。
そんな320dに対してヘタなタイヤを履いてほしくないのだ。
ただ、予算的なことも大いに影響して純正のランフラットからラジアルへと変更した。
同じブリジストンというメーカーで、同じポテンザのS001という銘柄のタイヤで
ランフラットとラジアルの違いというのにも実は興味があった。

交換してまだ数十キロしか走ってないけど、少しづつ違いがわかってくる
・・・けど、それはランフラットとラジアルの違いというよりも
ひょっとするとキチンとこまめにチェックしていなかった空気圧のせいかも
という疑いに変わってくる。

今のところ感じた変化は・・

・とにかくハンドルが軽い
・そのぶんコーナリングもかなり軽い
・走行中のギャップを越えた感じは今までと大差なし
・段差やスロープの出入りでは明らかに角のとれた衝撃に変わった

重ねて言うけど、これは本当に鈍感な僕の印象なだけで、何が原因かも判明はしてない。
ただ、違いの程度から言うと、近年のランフラットってすごい進化してるな と感じた。
118iの時は本当に酷いもんだったからね(-_-;)

そして予算的なこともあって、今回はオイル交換を先送りした。
走りが変わった時、タイヤのせいなのか、それともオイルのせいなのかわからなくなっちゃうし。

あ・・・ 今回も金利手数料無料の分割2回払いでのお買上げです。・゚・(ノ∀`)・゚・。


 整備手帳
  タイヤ交換とTPMS取り付け
Posted at 2017/06/14 19:55:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2011年11月20日 イイね!

PND&リアビューカメラ取り付け

PND&リアビューカメラ取り付けアサイチでエクセルオーディオさんにX1を預けて来ました。
納車前から調達してたPNDとリアビューカメラを
配線が表出しないように内装へ埋め込んでもらうためです。

今回の代車は48000km以上走った青いミラカスタム。
レンタカーっいうこともあって結構キレイとはいえ
すでに機械臭で満たされてましたがスマートキーが
近づいたり離れたりするだけで作動するのには感心。

結局作業は日も暮れた17時過ぎ。
年内はスケジュールいっぱいだったのに、
わざわざ代車まで用意してくれて丸一日作業していただき本当に感謝してます。

他のお世話になってるショップでもっと安く見積もり貰ってたんですが、
118iの時もPNDの電源コードやってもらったし、
BMWに実績のあるショップだと安心できますね。

これであと欲しいパーツは低ダストタイプのブレーキパッドくらいかな。
その前にレンズやいろんなもの買っちゃったので、しばらくは軍資金チャージです(T.T)


パーツレビュー
 Panasonic Gorilla CN-GP510VD
 Panasonic CY-RC70KD
関連情報URL : http://www.xcelaudio.com/
Posted at 2011/11/20 20:40:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2011年11月11日 イイね!

呉越同舟

呉越同舟X1のセンターコンソールにあるポケットには
こんなふうにWALKMANとiPodが同居してます。

WALKMANには子供用の特撮ヒーローや
アニメとかNHK教育の番組で流れる曲が入ってて、
たまに曲名とかを聞かれるので画面のあるほうが便利。
iPodShuffleにはそれぞれ自分用のアップテンポな曲と
来客用にJAZZ、ボサノバ、カフェミュージックが入ってます。

プレイリストを作成すればシーンチェンジも簡単なんでしょうが、
液晶ディスプレイを持たないiPodShuffleでは複数台用意するのが便利。
デート中にプレイリストの選択間違えて戦隊ヒーローのオープニング曲とか流れたら
『どんだけヒートアップしてるんだ!?』と思われかねません。

AUX端子への接続ケーブルもリール式の巻き取りタイプを導入して
いくぶんスッキリもしました。

ともあれ最近は最小容量モデルの価格が以前に比べてグっと安くなったのが助かります。

そういやまだ他に先代と先々代のiPod nanoがあったな・・・
さらにWALKMANももう1つ(^_^;
Posted at 2011/11/11 19:38:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「蒸籠を手に入れたら妙に飲茶したい」
何シテル?   09/03 00:43
2005年5月 黄色いZ3ロードスターから始まった BMWライフとみんカラ活動。 118i(E87) → Z4クーペ(E86) → X1 M-sport...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ミニ MINI Aceman ミニ MINI Aceman
MINI史上初の電動プレミアム・コンパクトSUV. 自分にとってF型で1つの完成形を見 ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
通勤環境の変化により 「支給される交通費でバイクを買っちゃおう!」 というプロジェクトが ...
BMW その他 BMW その他
地平線がある限り、風と共に走り続ける。 水平線に夕日が沈むその場所へ辿り着くまで、風は吹 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
決してBMWにはできない茶目っ気溢れるオシャレさと BMWにしかできない走りが実は密かに ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation