• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっちぃのブログ一覧

2008年01月03日 イイね!

BMWからの年賀状2008

BMWからの年賀状2008去年は巻物だったBMWからの年賀状ですが、
今年はプラスチックの封筒に入って届きました。
なんか立体的なエンジンの
スタートボタンを模した丸い部分があって、
開封してみればそれはナント組み立てて
2008年のカレンダーにすることができるのです!!
プラスチックの封筒もちゃんと
カレンダーのケースとして流用しますw

毎月の各ページには穴が空いててそこに先ほどのスタートボタンが
顔を覗かせるしくみなんですが
正直コチラのほうがディーラーでノベルティとして出しても良いんじゃないか?
と思わせるデキとアイデアですね♪

他に担当の営業さんからもちゃんと個人的に年賀状が届いてました。
先日納車したウチの子のお車の調子はいかがですか?
とメッセージがあってクスっと笑えました♪

そして相変わらず出してない人に限って年賀状が届くのは例年と同じこと(爆)
ディーラーへは直接初売りの時に持参しますw
Posted at 2008/01/03 00:06:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | 関連グッズ | クルマ
2007年12月30日 イイね!

カレンダー狂想曲

カレンダー狂想曲担当の営業さんにおねだりしてもらった
来年のカレンダーです。
他の方のブログを見ておりますと
毎年大人気な大きいほうのカレンダーを頼まなくても
家まで届けてくれるとかいった話を見かけますが
本当に羨ましい限りです・・・。


ウチの場合、ディーラーの経営会社が変わったことによって
今年は大きいカレンダーが最初から用意されてないとか。
しかも、この小さいほうも1人営業さんに対して割り当て数が決められているらしいんです。
そんな顧客数に対しての割り当てカレンダー数を考えると競争率10倍以上・・・。
今年の大きいほうも他の営業さんに見つかるといけなかったそうで
わざわざ自宅まで届けてくれたりもしました。

なので来年からは必要以上にカレンダーのおねだりはしないようにしようかな・・
なんて思ってます。
だってBMWの2番目に安い車を1台買っただけで
日頃からしょっちゅうノベルティもらったりしてるし、
しばらく買い換えの予定もないわでかえって気が引けます。

オークションを覗けば結構なお値段でならば落札することもできますが、
BMWの無料なのに志高いノベルティをこうやって
出品している行為を助長しているようでそれも気が引けます。

あ、今回いただいたカレンダーですが、表紙からもわかるとおり
BMWのレース活動を70年代から2005年のル・マンまで綴った写真内容となってます。
こんなふうにM1が激走している勇姿を拝んでみたかったものです。

クリアなアクリルの板に挟まれたカレンダーを上下で分割して
よく見ないとわからないほどのBMWロゴが入ったアルミ製のスタンドに立てるんですが
残念なことに手前からだとカレンダーの玉(日付)しか見えません。
写真は反対側から見て正しく表示されるように上下が逆転してセットされてます。

デスクに置いたら自分からはカレンダー、こちらへ向かって来るとBMWレースカーの写真・・
となるんですが、僕のホビールームにあるデスクの向こう側は単なる壁です(悲)
Posted at 2007/12/30 22:09:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | 関連グッズ | クルマ
2007年12月24日 イイね!

サイレントクリスマスイヴ

サイレントクリスマスイヴBMWから先日ベビーレーサーの
納車ん時にいただいた
クリスマスのリースとクリスマスベア。
どっちが週末フェアのノベルティだったんでしょ?w

両方ともタグにBMWと書かれているだけという
さりげないアピールでおくゆかしさを感じます。

さて、今日はクリスマスイヴ。
我が家でもパーティーとまではいきませんが、それなりに準備をしてたのに
嫁さんが昼前から鼻がひどいグズグズで子供を寝かせた後、
夕食も食べずに寝込んでしまいました。
こんな夜に僕は1人寒いダイニングでカレー食べて
目の前には冷めた鶏の唐揚げバケツとシャンメリーが1本(寂)
そんな静かな夜を過ごしております。

去年は悪友2人と知多半島までドライブしてたんだよね~。
ん~・・エライ違いだ。

そして今僕はカレンダー作成にとりかかっております。
夕方にいつものケーズデンキへ行ったら馴染みの営業さんがデジカメ売り場で
薄ら笑いを浮かべながらデジイチを1つ1つ手にとって売り場を整理しておりました。
デジカメへ対する愛情が溢れていてある意味近寄りがたいオーラを発してましたw
『もぅ~どのデジカメもみんなカワイイでしょ!?♪』
という彼女の発言に僕はやっぱりこの営業さんと出逢えて良かったと思うのです(爆)

軽い感じで「今日はカレンダーキット買いに来ました☆」って言ったら
『じゃ、それもがんばりましょか?♪』
と¥1000もしない商品なのにそこから2割引・・・♪
1つだけじゃ悪いんでもう1つ追加して購入しました。

今のところいつもの”車と景色”を毎月交互でZ3と118iで12ヶ月ぶんと
子供の写真だけでも1冊作ろうと思ってます。
ところがイザ採用する画像を漁ってみるとなかなか良いものがないんですよね。
特に2台のBMWに関しては交互にしたいのにZ3の画像がやたらと少ない(爆)
結構自分の車よりも一緒に遊んでた人の車のほうをキレイに撮ってたりねw
なかなかに難しいものです・・・。

・・ってその前に年賀状作らなきゃ(焦っ)
Posted at 2007/12/24 23:17:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | 関連グッズ | クルマ
2007年12月17日 イイね!

ムラムラと…

ムラムラと…見れば見るほどグラマラス☆
うぅ~…ジックリ撮りたい。
もちろんデジイチで!
親子でベビーレーサーの奪い合いになりそうw
だけど外は寒いし、
黒々したタイヤがアスファルトに擦れて
白くなっちゃうのもなんかヤだなぁ…。

子供が使うものなんで傷つくのは仕方ないとわかってはいるんですけどねw
Posted at 2007/12/17 23:19:59 | コメント(9) | トラックバック(0) | 関連グッズ | クルマ
2007年12月16日 イイね!

納車!

納車!待ちかねていた納車が突然今日になりました♪
先日ディーラーへお邪魔したらウチの子が
一目見ただけでおもむろに乗り始めたと思ったら
ゴキゲンで遊んでてかなりお気に入りみたいなんで
クリスマスプレゼントとなりました。

ちょうど今月末まではキャンペーン中だし$

カタチはほぼ同じでヘッドライトもE46風な市販車っぽいのもあったんですが、
こっちのほうがカラーリングとかキレイでカッコ良く、
あからさまにBMWとわからないので”フォーミュラ・ジュニア”のほうにしました。

そしてこのベビーレーサーは他のトイザらスとかに売ってるものと比べて
結構大きい部類らしい。
おかげでショールームで見た時は小さいのに自宅に持って帰ったらデカイ(驚)
急遽ダイニングのテーブルを移動してレイアウト変えてフロアを広くしましたが
やっぱり外に持って行って遊ぶものかな。
・・ってコトは次に買う純正オプションはやっぱり固定用のベルト!?

嫁さんのハナシでは公園に行くとこういった乗用のオモチャを
持って来てる親子も結構いるらしくて
よその子が勝手にイジったり遊んでたりしても
暗黙の了解で怒ったりしないそうなんです。
でも、コレはやっぱりよその子には使わせたくないなぁ・・w
だってフォルムからディティールから塗装まで本当にクオリティが高いんですもん♪

メーターだって240km/hまで刻んであるし。
ってコレで実際そんだけ出したらさぞかし愉快でしょうなぁ(笑)


でもやっぱり何よりも嬉しいのは
1歳7ヶ月で初の愛車はBMW☆


パーツレビュー
 ベビーレーサーII”フォーミュラ・ジュニア”
Posted at 2007/12/16 20:16:44 | コメント(13) | トラックバック(0) | 関連グッズ | クルマ

プロフィール

「マイ大阪ガスの会員本登録用の確認コードが郵送で送られてきたけど、手順に示された画面と全然違うし、再送付の申請後にようやく確認コード入力画面に出たけどエラー・・・ 大丈夫か?大阪ガス」
何シテル?   09/01 22:01
2005年5月 黄色いZ3ロードスターから始まった BMWライフとみんカラ活動。 118i(E87) → Z4クーペ(E86) → X1 M-sport...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ミニ MINI Aceman ミニ MINI Aceman
MINI史上初の電動プレミアム・コンパクトSUV. 自分にとってF型で1つの完成形を見 ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
通勤環境の変化により 「支給される交通費でバイクを買っちゃおう!」 というプロジェクトが ...
BMW その他 BMW その他
地平線がある限り、風と共に走り続ける。 水平線に夕日が沈むその場所へ辿り着くまで、風は吹 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
決してBMWにはできない茶目っ気溢れるオシャレさと BMWにしかできない走りが実は密かに ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation