• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっちぃのブログ一覧

2006年04月17日 イイね!

甲乙つけろ・・と?

甲乙つけろ・・と?最近みんカラの愛車紹介ページを見てて
気になってたことがあります。
それが画像の矢印と赤線で示した部分。
所有形態不明”というヤツです。

何のことかと思ってログインして
愛車の登録ページの編集画面見てたら
その正体がわかりました。


みなさんならご存じでしょうけれど、表示によれば
メインは1台しか登録できません。
車種別ページの新着ブログについては、
メインの車のみに掲載するなど検討中です。

とのこと。

確かに以前から車種別ページからオーナーを辿って行っても
その車種は昔所有したことのある車だったり
中には試乗しただけとか、さらには単に好きな車種であっただけとか。

コレって閲覧者にとっては有用な情報源とはなりません。
すでに違う車種に乗り換えてるのに古い車種別ページに
今乗ってる車に関する記事が新着情報となって表示されたって
ムダなアクセスを招くだけです。(これが狙いか!?w)

そんな僕の考えや希望をみんカラスタッフがわかってくれたかのような処置。

ところがですよ。
我が家には2台の愛しいBMWがいるのです。
”現在所有(メイン)”というのは1台にしか登録できないのです。
あとは”現在所有(サブ)”になっちゃう・・・。

つまり、Z3と118iに関する記事を平均的に書いてる僕は
どっちをメインにするかなんてことはできません。
だいたいこのブログのタイトルからして1ヶ月ごとに交代してるのに・・w

例えばZ3をメインに登録してて118iの記事を書いたとします。
本来読んで欲しい記事は1シリーズの新着情報には表示されず
あまり関連性のないかもしれないZ3オーナーの目ばかりに
触れらてしまう結果となります。

2台まんべんなく乗ってる人も少ないでしょうが、
いないわけではありません。
我が家で言えば2台とも思い入れや愛着とか使用頻度は
限りなく等しいんです。

なので昨夜僕はみんカラへ上記意見をメールしてみました。
現在所有の2台両方ともメインとして扱えるようにして欲しいと。
そしたら早くも翌日の今日、返事が来ました!

貴重なご意見、まことにありがとうございました。
当コンテンツの改良に関しましては
今後も継続的に進めてまいります。
ご意見等ございましたら、
お気軽にご連絡くださいますようお願いいたします。


とのこと。
僕の願いがみんカラスタッフに伝わって反映されることを望みます。
Posted at 2006/04/17 20:20:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | グループ・みんカラ | クルマ
2006年03月17日 イイね!

鎖国解除!・・しかし

ご存じの方もいらっしゃるとは思いますが
当ブログはZ3や118iをはじめとしたBMWのネタをメインとして扱い、
BMWのオーナーが訪問&閲覧して楽しめるよう
お友達登録もBMWオーナーに限定してきました。

ブログの内容が全て何かしらBMWに関連するネタばかりであれば
BMWのネタを求める人にとっては興味を持てるブログとなるでしょう。
逆に僕自身がBMWのネタを求めてBMWオーナーのブログへ訪問したのに
関係のない話題がほとんどだと次回の訪問までに間が空くかもしれません。
最終更新日が古いとこまめに訪問&チェックもしなくなります。
だから僕は今まで毎日欠かさず内容を統一して記事を書いてきました。
『かっちぃのブログへ行けば何かBMWのネタがある』
と思われるように。

このブログスタイルは今後も決して崩さないつもりでいます。
ただ、考え直さなければならないのはお友達登録だな。と思うのですよ。

人数に関しては僕が全員の人柄や芸風(?w)を
憶えきれるような数にしたいと思ってます。
具体的に言えば30人前後くらいが限界です。
なぜならお友達登録している方が新着記事を書けば可能な限り
コメントを書き込むつもりでいるからです。
いたずらに人数を増やしたり登録だけして交流のない相手を
僕はお友達とは呼びません。

ただ、BMWオーナーでお友達登録してはいるものの
全然交流のない方もおられます。
逆にBMWじゃないメーカーの車にお乗りの方でも以前からの交流があったり、
中には僕に勧められてみんカラを始めた方もいます。
そんな方たちを登録せずにたいして本当の交流もないBMWオーナーを
お友達として残しておいても良いのだろうか?とも思います。

そんな時に先日のみんカラ兵庫県の部で雪オフがあった時に
としあき。さんから言われました。
『そろそろ垣根を取り払いませんか?』と。
自分の気持ち的にはすでに交友はボーダーレスなんですが
実際にお友達登録にはBMWという名の垣根がありました。

そこで本日より当ブログのお友達登録をBMWオーナー以外にも拡大します。
ただし、先ほども触れましたように
形式だけのお友達を僕は望みません


先日、にゃあおさんのブログでも似たようなことが話題になりましたが
みんカラというブログサービスは使う人によって活用法は様々で自由です。
だから僕のブログスタイルをみなさんに強制しようというものではありません。
ですが、せっかくのブログです。内容のある交友を深めたいと思います。
だからこそ僕はこういうスタイルで納得して更新していきたいのです。

いつも僕のワガママにお付き合いいただき
まわりの皆さんには本当にいつも感謝しております。
そしてゴメンなさい。

でも、これが僕のブログ&お友達方針です。
Posted at 2006/03/17 21:19:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | グループ・みんカラ | クルマ
2006年03月05日 イイね!

みんカラ兵庫県の部・第1回雪オフ(2日目)

みんカラ兵庫県の部・第1回雪オフ(2日目)意識が回復したのはすでに8時をまわってからだった。
いつも鳴る腕時計も6時のアラームは
そういえばなんとなく消したような気がするだけw
両隣の2人もずっと運転&ボードしてたせいか
もちろんまだ爆睡。

でも、驚くのはここから。
9時を過ぎて起床したかと思えばあっという間に
撤収作業が終わり、30分後くらいにはチェックアウトw
凍った雪道を歩きながら駐車場へ。
天気は良いものの、昨夜は雪が降らなかったから
ゲレンデは恐らくガリガリ君だろうなぁ・・・。

下山してまず向かったのは島根に入ってすぐにあるCAFE ROSSO
もう、イチコロで気に入りましたよ♪
近所にあれば毎日でも通いたいくらいです。
なんかオシャレなのに飾らないところがイイです。

ただ、みんなでパニーニ食べてる時にとしあき。さんが
ポケットから取り出したモノは・・・!
・・僕らが宿泊した部屋のカギ(大爆)

そして一行は何事もなかったかのように出雲大社へ。
さすがに大社というだけあってかなりデカイです。
なんか全てが大ぶりw
みんなでおみくじひいたら七番。
「お!?イイ番号ではないですか?」
と思ったら全く悪いことが書いてなくてさりげに嬉しかったです♪

ランチは出雲大社と駐車場の間にある八雲という蕎麦屋さん。
このあたりでは蕎麦も名産品だったんですね。知りませんでした。
僕は五色割子というものをネギ抜きで注文したのですが、
これがめっちゃウマイです!!☆
玉子、とろろ、天かす、鰹節、大根おろしの
5種類のトッピングが個性豊かに味を楽しめます。

それから松江の市街や中海の景色を堪能しながら
あきひろ。さんのランエヴォに乗せていただきました。
かなりの乗り心地ということでリアシートに座ったのですが、
前の車がけっこう固かったので時々背後でタイヤがフェンダーに
干渉する音が聞こえるくらいで頭が天井にぶつかるとかはなかったですw
でも、やっぱしフルスロットルするとけっこうな加速ですね。

レガシィの車内では境港の水産市場を目指すと聞いてたんだけど
連れられてきたのはナゼか水木しげるロードw
通り全てがゲゲゲの鬼太郎一色なんですが
日曜日のわりには閑散としてて内容もちょっと微妙・・。
ネタづくりにはいいかもしれないけど一回行けばもういいカンジ(苦笑)

ちょっとの渋滞に遭いながらも雪化粧した雄大な大山を正面に仰ぎ見ながら
通称”お菓子のお城”を目指して鳥取方面へ走ります。
壽城という城なんですが、到着したら昨夜のカチョ@さん夫妻が!!
としあき。さんがさりげなく仕込んだのかと思えば
本当に偶然でレガシィのプチオフしてたようです。

城内ではいろんなお菓子の試食ができたりして
観光客でごった返してました。
僕も何か買って帰りたかったけど、
妊婦へいたずらに食べさせてもいけないので何も買わずに
試食しまくってましたw

ここで先にあきひろ。さんと黄色い人が離脱して帰路へ。
僕らは鍵を返すため再び大山へw
でも、宿を紹介してくれたとしあき。さんのご友人が届けてくれるとのことで
またヒルクライムせずに済みましたw(感謝)

高速に乗ってからは雨も強く降り出して昨日ほどのスピードではないものの
けっこうなペースで「ランエヴォ追い越しちゃうかも♪w」
なんて言ってたら勝央あたりで射程圏内にとらえて
その先で本当にオーバーテイクしちゃいましたw(車内爆笑)

ゆーすけ+さんを姫路で下ろして僕がレガシィを運転して家路へ。
やっぱし余裕のある車は運転しててラクですね。
BMWもそうですが、懐が深いです。
車内も広いし、本当に快適なツアラーです。
ただ、個人的に気になった点が1つ。
ブレーキを踏む時に内装パネルがつま先に時々引っかかるんです。
僕は大ぶりなスケーターシューズとはいえ25.5cmの靴。
もっと大きいサイズを履く人もいると思いますが干渉しないのでしょうか?
ブレーキのタッチも初期からガツンと効くタイプではなく、
Fitのように踏み込めば止まるタイプですので少々気を遣いました。

自宅近くまで戻って給油した後はとしあき。さんのリクエストで
僕のオススメするラーメン屋さんへお連れいたしました。
お2人ともかなりのラーメン好きなようで気に入っていただけるか
内心ドキドキでしたが無事に『美味しい』と言っていただけました♪

で、結局帰宅したのは21時半くらい。
玄関開けたらやっぱりありました。ウエア一式の入った紙袋が・・・(苦笑)

ほとんど面識がない方との泊まりでのスノーボード&観光でしたが
みなさん個性豊かで優しく、楽しい方たちばかりで
本当に楽しませていただきました。
諦めていた今シーズンのスノーボードが
こんなに楽しく過ごせたことに感謝するばかりです。
本当にありがとうございました!!(大声)

次回の兵庫県の部オフ会は出産直前のようですが
可能な限り参加したいと思います♪


フォトギャラリーに画像アップしました。
Posted at 2006/03/06 10:38:24 | コメント(5) | トラックバック(2) | グループ・みんカラ | クルマ
2006年03月04日 イイね!

みんカラ兵庫県の部・第1回雪オフ

みんカラ兵庫県の部・第1回雪オフただいま、としあき。さんと
あきひろ。さんを待ってます。
2人ともオセロやルールも知らないチェスに
夢中でなかなか入浴しないのです。
そういう僕らは先に入浴させてもらって
部屋でゆっくりしてるんですが・・w

それにしても大山サイコーです!!♪

3時半に起床して5時過ぎに出発。
リミッターのないとしあき。さんの運転であっと言う間に
蒜山まで着いて先行していたあきひろさん。たちと合流。
それにしてもレガシィの高速巡航性能はスゴイの一言に尽きます。
値段も1シリーズとあまり変わらないらしいし
こういう選択肢もあったな。とw

それからは週末のゲレンデへ続く道とは思えないほど
渋滞のない道を快調に進みます。
駐車場もメインの屋内に余裕で停められました♪
そしてイザ更衣!・・と思ったら
「ウェア一式入れた袋忘れた!!」
一瞬頭の中が真っ白になりましたが、リカバリへ向けての思考がスタート!
結論は「ナイものは買えばイイ!!」
でも、としあき。さんが予備として持っていた
ニット帽とグローブを貸してくれて
ゴーグルは天気が良いのでナシでいくとして
ウェアもジャケットは偶然にも上着として着ようと持ってきてたのが
NAUTICAのボードウェア♪
結局パンツのみレンタルをすることでなんとかゲレンデへ出ることができた。
本当にとしあき。さんに感謝です。

ゲレンデは快晴で暑くも寒くもなく、ほとんど無風。
雪質も一部を除いてパウダー♪
もう、最高のコンディション!!♪
今シーズン唯一のスノーボードを満喫しまくりました☆

それにしても恐るべし大山。
全然ノーマークでしたが非常に良いゲレンデです。
バーンは幅が広くて圧雪状態が良くてカーヴィングしたい放題♪
渋滞が全然なかったのでアクセスもラクラク♪
しかも、にわかボーダーがいないのでみんなマナーが良いです。

夜には現地のレガシィ乗りなカチョ@さんファミリーも合流して
海王という店で美味しいディナー♪
宿に戻ってからも宴会とかしてたんですが僕は電池が切れて1時に就寝。
光と音があると眠れないタチなのに布団に入ってすぐの
記憶がありません・・w
Posted at 2006/03/04 19:34:12 | コメント(5) | トラックバック(2) | グループ・みんカラ | クルマ
2006年03月03日 イイね!

出発準備

出発準備明日の早朝から出発です。
みんカラ兵庫県の部
第1回オフ会の時にお会いした
レガシィ乗りのとしあき。さん
僕を雪山へ連れてってくれるのです♪

車がBMW2台となってスタッドレスないし、
あったとしても融雪剤とかで汚れるのヤだったし
何より妊婦を置き去りにして行けないと思って
今年は諦めてたのにまさかの『OK』サインでした。
少しの後ろめたさと共に「行ってきます☆」

なんとか昨日のうちにボードを発掘したのですが
ワックスも固形のやつとアイロンが見つからず
不本意ながらスプレーワックス。(ホントに効くのか・・?)

目的地の大山は僕が高校生の時にスキーデビューした山。
だからボードでは初めて。
しかも一緒に行くのは2回目に合う方たちと初めてのレガシィ。
まさしく初めてずくめ。

けっこう滑りに行くのってその人やグループの特色や雰囲気があるので
今回は妙な新鮮さを感じます。

それよりも明日の出発は明朝4:30くらいに家まで迎えに来ていただくのですが、
まだほとんど準備できてません
デジカメ用バッテリーの充電が完了しているのだけがせめてもの救いw

それではおやすみなさい。&行ってきます!
Posted at 2006/03/03 21:02:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | グループ・みんカラ | クルマ

プロフィール

「大阪ガスの MY EVプラン を申し込んだった」
何シテル?   08/27 00:01
2005年5月 黄色いZ3ロードスターから始まった BMWライフとみんカラ活動。 118i(E87) → Z4クーペ(E86) → X1 M-sport...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456 7 8 9
101112 13 14 1516
1718 192021 22 23
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI Aceman ミニ MINI Aceman
MINI史上初の電動プレミアム・コンパクトSUV. 自分にとってF型で1つの完成形を見 ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
通勤環境の変化により 「支給される交通費でバイクを買っちゃおう!」 というプロジェクトが ...
BMW その他 BMW その他
地平線がある限り、風と共に走り続ける。 水平線に夕日が沈むその場所へ辿り着くまで、風は吹 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
決してBMWにはできない茶目っ気溢れるオシャレさと BMWにしかできない走りが実は密かに ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation