• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっちぃのブログ一覧

2013年05月15日 イイね!

陥没

陥没なんか最近X1に乗ってて違和感を覚える・・
と思ったらライトのスイッチが操作しにくい。
で、よく見たら陥没しちゃってる!!(゜ロ゜屮)屮

今まで「ガンダァ~ッムゥ!!」パチン☆
みたいな感じでライトをつけられてたのが
これじゃ、せせこましく指先で摘んで
回さなくちゃいけないからなんとも似つかわしくない。

そこでサービスセンターに問い合わせてみると、よくある現象らしくて
陥没したスイッチを指で摘んで引っ張ると元に戻るとか。

確かに強く引っ張ったら出てきましたわ(^_^;
Posted at 2013/05/16 22:11:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | X1 M-Sport | クルマ
2013年05月13日 イイね!

コーティングについての考察

コーティングについての考察馴染みのGSでコーティングのKeePerをかけてもらう場合、
シリコン系のピュアKeePerと
ガラス系のクリスタルKeePerがあります。
次回施工までのスパンは前者が2ヶ月に1回で、後者が1年に1回。

ところが、ガラス系コーティングの場合、
厳密には施工後半年にメンテナンスが入る。
ということは、年間約5万円+メンテナンス代。

それに対してシリコン系だと2ヶ月に1回とはいえ洗車を兼ねている。
つまり、洗車のペースを月に1回とすれば、
自分で洗車をしなければならないのは2ヶ月に1回となる。

そしてガラス系コーティングは1年もつとはいえ、やはり半年のメンテナンスをしなければ
1年後にもなると艶は残ってるものの、手触りはかなりザラつき、
雨が降った後に残る汚れも全然増えてくる。
当然ホコリだって残りやすい。

そうなると、トータルの年間コストも安くて洗車代も浮いて艶やツルツルが持続する
シリコン系のピュアKeePeerのほうが良いのではないか?
とチーフに提案したところ、
『シリコン系とガラス系では構造自体が違っていて、ガラス系のほうが強固にくっつくんです』
との返答をいただいたけど、結局1年後の状態で言えばシリコン系のほうが良好な状態で
さらにリーズナブルなのではないのか?
ま、GS側にしても売りたい商品てのがあるんでしょうよ。

ところが僕にも年間5万円以上をコーティングに出すような余力はもう残ってません。
イヤ、残ってるんですけど、残ってるんだったら子供の養育費や
住宅ローンの繰り越し返済なんかに回したいのですよ。
もちろん新しいカメラやレンズの機材なんかにも(^0^;)

そこで今回とった手法はというと、一昨年の年末に買った洗車クーポン券4万円ぶん
1万円を足して今日は納車直後にかけたのと同じガラスコーティングの
クリスタルKeePerを施工してもらいました。
これに今後は自分の手洗い洗車のみでいきます。
ただ、それだと今までと同じなので、プロ施工のガラスコーティングの上にかけられるという
みんカラのバナーでもお馴染みのスムースエッグを試してみようかな・・なんて思います。

Z3&118iの時に愛用してたブリスもあるんですけど、
ブリスは散布して専用スポンジで伸ばす作業が必要でしたが
スムースエッグは散布してあとは水分と一緒に拭き取るだけですからね。
根性のない僕がこれからの暑い季節に巨大なX1のパネルを洗車・コーティングしようと思えば
ちょっとでも手間は少ないほうが良いのです。


と、まぁKeePerの悪口みたいな記事になりましたが、
納車当時以来改めて見るクリスタルKeePerの出来映えは文句無く美しいです。
X1のボディラインの1つ1つ、パネルが作り出す曲面の数々が本当に綺麗に見えます。
きちんと半年にメンテナンスをして、毎年1回再施工できるほどの財力が欲しいです。
Posted at 2013/05/13 18:19:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | X1 M-Sport | クルマ
2013年04月25日 イイね!

BMW Xシリーズの魅力を語ろう!

■1:今の愛車のどこがお気に入り?

・精悍な顔つきや、スピード感とボリューム感が両立しているデザイン
・大人と子供2人づつの家族4人が日常的に使うのに必要十分な居住性
・ちゃんとBMWの走行性能を持っている


■2:あなたがBMW Xシリーズに乗り換えた(または買った)理由とは?

・今まで自分の趣味用と家族用に2台を所有していたが、
 ようやく1台で趣味と実用を両立できると思えるBMWがデビューしてくれたから


■3:BMW Xシリーズになって良かったことは?

・いわゆるSAV(SUV)スタイルは好きではなかったが、
 デザインも良くて自分が満足できる走行性能を有し、
 家族に不便な思いをさせていないこと
Posted at 2013/04/25 20:07:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | X1 M-Sport | タイアップ企画用
2013年04月24日 イイね!

どうせ払うなら

どうせ払うなら最近の燃費を眺めていると、涼しい季節なせいか
平均的にはリッター9km程の数値を叩き出してますが、
これから冷房が必要な季節になると
昨年の夏場に体験したようにリッター8km前後にまで
情け容赦なく落ち込むと思われます。
相変わらずガソリン代は高いまんまだし
好燃費な軽を調達したらペイできるかな?とか
本末転倒な思考まで芽生えます。

で、今までわりとガソリン代に対しては無頓着でしたが
今後さらに必要となる夏場を控えて1円でも安く燃料代を払いたい
・・と今更ながらに思うわけですよ。

そんな意向を馴染みのGSでチーフに相談したら当然回答は
そこで作るクレジットカードですよね。
馴染みのGSがゼネラル石油ですので、シナジーカードというやつらしいです。
最初はリッター1円引きで、カードの利用額に応じて
最大7万円以上使った時のリッター7円引き。
でも、これって今何円引きなのかわからないですよね。

年会費2100円も無料にしようと思えば、年間252000円以上の利用が必要となります。
リッター1~2円引いてもらって1回50L前後の給油で浮くのは400~500円らしいので
おとなしく年会費を払えば、約4回・2ヶ月ぶんの給油は
せっかく作ったカードの恩恵を受けてないことになります。

携帯代や光熱費の引き落としをこのカードで行えば・・というアドバイスもありますが、
住宅ローンの金利を下げるため、光熱費の引き落としは移動させることができず
ケータイ代もそんなに高くないので、貢献できるとは思えない。
日常の買い物をこのカードで行えば条件は楽々クリアですけど、
やっぱり楽天カードのほうが貯まったポイントの使い勝手は良いんですよね。

ん~・・・考えれば考えるほど出口が遠のいているような気がします。
みなさんはガソリン代の支払い方法で何か工夫してることってありますか?
Posted at 2013/04/24 20:58:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | X1 M-Sport | クルマ
2013年04月19日 イイね!

リコール

リコールX1がリコールのため、アサイチで
サービスセンターへ行って預けてきました。
なんでもヒューズボックスに繋がるプラスからの
ケーブルが腐食により接点不良となる可能性があるとか。

まぁ、そんなことないだろうけど・・なんて思ってましたが、
実際に起こると、エンジンは急に止まって
ハザードも点灯させられないわ
ドアロックも解除できず車内に閉じ込め・・と、結構シリアス。

代車は115000km走った初代Fit。
大昔の愛車とはいえさすがにガタが来てるようで、
初期加速でCVTが滑るのかものすごいショックがあったり、
普通に走ってると、背後から大型トラックが追いかけてくるような音がしてたりと
なかなか愉快でした。

預けてる間は大阪の梅田に行って、お友達とSONYストアやニコンプラザで
買い物や愛機のメンテナンスをお願いしたり、
ヨドバシや阪急百貨店でさらにお買い物。
帰る頃には結構な荷物になってました(^0^;)

夕方になって受け取りに行ったX1は狙いどおり内外装共にピッカピカ。
これで明日のオフ会も万全(^_^)V
そのために作業日を前日の今日に指定してたのです( ̄∇ ̄)


というわけで明日は淡路島で撮影とスイーツをメインにしたオフ会です。
今のところ参加者は4台4~7名で、こぢんまりとしたアットホームな催しになりそうです。
飛び入り参加も可能ですので、参加する方は朝8時半~9時に
淡路SAのスターバックスコーヒーへお集まりください。
9時半に淡路島 国営明石海峡公園の駐車場へ来ていただいても結構です。

気になるお天気は夕方から降りそうですので、
集合も早いことですし早めに切り上げるつもりです。

それでは参加者の皆さん、明日を楽しみにしていますね(^_-)-☆
Posted at 2013/04/19 20:21:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | X1 M-Sport | クルマ

プロフィール

「昨日請求した大阪ガスからのハガキがもう届いた。早速お客様コードを入力して一度エラー出たけど再入力で無事に登録完了とマイページへログインできた。新しい電力ライフにまた一歩近づいた実感。」
何シテル?   09/05 21:02
2005年5月 黄色いZ3ロードスターから始まった BMWライフとみんカラ活動。 118i(E87) → Z4クーペ(E86) → X1 M-sport...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  12 3 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ミニ MINI Aceman ミニ MINI Aceman
MINI史上初の電動プレミアム・コンパクトSUV. 自分にとってF型で1つの完成形を見 ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
通勤環境の変化により 「支給される交通費でバイクを買っちゃおう!」 というプロジェクトが ...
BMW その他 BMW その他
地平線がある限り、風と共に走り続ける。 水平線に夕日が沈むその場所へ辿り着くまで、風は吹 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
決してBMWにはできない茶目っ気溢れるオシャレさと BMWにしかできない走りが実は密かに ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation