• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっちぃのブログ一覧

2005年11月15日 イイね!

洗車デビュー

洗車デビュー納車してから洗車したのは2回。
いずれもGSで。
あと1回は急遽かけた”ふくピカ”。

で、予告したとうり天気も曇りでちょうど良く、
今日は気合い入れて内外ともに洗車してきましたぁ!☆

まぁ、毎度のことでわかってるハズなんですが
自分でワックスとかかけるとボディの
グラマラスさと共に傷やヘコミや塗装の剥がれも
気付いてしまうんですよねぇ・・・。

でも!さすがオートグリムのスーパーレジンポリッシュ。
見とれるほどボディへの写り込みが美しい。
ま、そのぶん塗布と拭き上げがタイヘンでしたが。
・・っていうよりボンネット長すぎ!Z3。
「屋根がないから楽勝♪」なんて思ってたらとんでもなかったです。

ダストで汚れまくるにもホドがあるホイールも磨きます。
7年半も経ってるのですでにシミになった部分が多いのですが
それでもブレーキダストを落とすと違うシルバーが出てきます。
今までと比べたら眩しいくらい。

さらには内装や本革シートもオートグリムのケミカルで磨きまくり。
どんどん深い艶やかな黒に変わっていって本当に新車のよう。
例の機械臭もなくなりました。

洗車後は気分が良くて溜まりまくったZ3の用事を片づけるべく
これまた初めてのBMWディーラーのサービスセンターへ。
なんかね・・スゴイ親切で明るい方ばかりでした。

店内へ案内してくれたお兄さんも親しみやすいのに知的な印象で
着席したらすぐにBMWオリジナルのカップ&ソーサーに入ったコーヒーに
これまたオリジナルなココアクッキーを笑顔の優しい巻髪なお姉さんが運んできます。
僕のお相手をしてくれたのは「所長さん?」てくらいトシいった人なんだけど
僕みたいな(見た目)若造なヤツにも非常に丁寧な対応で
最後の出庫時までドタバタと走り回って働いてましたよ。

なんだか非常に教育の行き届いた一流ホテルでの接客みたいでした。
・・・ってタッチアップペイント1本注文しただけなんですけどね。
あと、わからなかったボディカラーのコードを書いてる部分も教えてもらいました。
フロントの左ストラットに貼ってある横長のプレートです。
ダカールイエローは337/1のようです。

いったん帰宅してガレージや愛車3台の荷物整理をした後は
先月オーディオの取り付けをしてもらったオートバックスへ電話して
ディマー機能について再度配線を見てもらうことに。
結局、ソケットにもオーディオ本体にもイルミネーション用のコネクタはあるんだけど
車幅灯と連動して減光するのは4つの青いボタンが言われないとわからないくらい
ちょっとだけ減光するだけでメインの表示パネルはそのままなのでした。
ALPINEとはいえ最安モデルゆえの機能でしょうか・・?


てなワケで今日は本当に充実した1日となりました。
Posted at 2005/11/15 21:29:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ

プロフィール

「エコQ電の三連休に実施するお 得な秋のキャンペーン で土日の近畿地方は対象外。唯一対象の月曜日も割引率は20%のみ。こういうキャンペーンは大歓迎だけど、もう一声どころかもっと叫んで欲しい。」
何シテル?   10/10 19:59
2005年5月 黄色いZ3ロードスターから始まった BMWライフとみんカラ活動。 118i(E87) → Z4クーペ(E86) → X1 M-sport...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ミニ MINI Aceman ミニ MINI Aceman
MINI史上初の電動プレミアム・コンパクトSUV. 自分にとってF型で1つの完成形を見 ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
通勤環境の変化により 「支給される交通費でバイクを買っちゃおう!」 というプロジェクトが ...
BMW その他 BMW その他
地平線がある限り、風と共に走り続ける。 水平線に夕日が沈むその場所へ辿り着くまで、風は吹 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
決してBMWにはできない茶目っ気溢れるオシャレさと BMWにしかできない走りが実は密かに ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation