• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっちぃのブログ一覧

2006年12月15日 イイね!

PSPナビ化プロジェクト

PSPナビ化プロジェクト昨日の記事で「まだ届かない」と嘆いていたら・・
その30分後に届きました☆
なんでも仲の良い配達のオっちゃんが
『昼間通ったらシャッター閉まってたから
 おらへんのかと思ってな・・』
ってヘンな気を遣ってくれてたようでw
実はシャッター閉まってても中には
ヨメさんと子供はいたんですけどね(爆)

そんなわけで本格的な使用は今日からです!!☆
まずは各機器をセットして118iのダッシュボードへ設置。
まだ固定はしてませんがけっこうグリップしてます。
サスガに0発進での急加速には手前に崩れ落ちてきますが・・w

まずは起動性。
電源入れてからけっこう時間かかります。
真っ暗な画面が長いこと続いてUMDのドライブがシャーシャー言うてるもんだから
「リードエラーかな・・?」
って思うほど。
さらにタイトル画面からスタートボタンを押して警告画面へ行って
○ボタンを押して承諾してやっとこさ地図画面です。
そこからメッセージに再び○ボタンを押して衛星の検索ですわ・・。
まぁ、走り出してもできる作業ですが、サイバーガジェット製のスタンドは
カバーがPSPの下に並ぶボタンに干渉するので
スタートやセレクトボタンが押しにくい上に
ちょっと上へ上げるとHOMEボタンを押してしまいます・・。
ま。細かいコトですが。

実際に走り出すと市販のナビと同じくらいの精度で自車位置が表示されます。
これには素直に驚き☆
GSの真横で止まったらナビ画面もGSマークの真横で止まってます。
こんだけ高い精度なら画面を信用して走ることができますが問題はコレ。

神戸駅からハーバーランド周辺の地図ですが、
高速道路以外は道の太さがどれも同じなんです!!
それと道路の色が薄くてコントラストも低い。
コレはちょっと晴天時の使用では見にくいですね・・。

ここでちょっと操作について触れておきます。
縮尺は△で拡大、□で縮小。○がメニュー呼び出しと決定、×がキャンセル。
方向キーとアナログパッドはカーソルの移動、
L&Rキーはそれぞれの方向へ地図を回転させて同時押しでノースアップ。
スタートボタンで現在地表示。
ホントにこれだけで全ての操作が可能で非常に洗練された操作性です。
直感的にすぐ覚えることができました。

肝心のナビ機能ですが、使ってみていくつか思うところがあります。
まずはルート検索が遅い。
10kmちょいの道のりでもけっこうな時間を要します。
さらにリルートも遅くてUターンさせてまでも太い道を通らせようとします。
そのリルートの検索中もやっぱり時間がかかる上に画面はブラックアウト。
これは切羽詰まった市街地などでは恐怖に繋がりますね・・きっと。

とはいえその他については良好。
次に曲がる交差点までの距離なんて1m単位で表示されますし、
交差点拡大図から分岐案内やハイウェイ表示などのビューモードも充実。
残距離や予想到着時刻まで表示されてます。
何よりも自車位置の精度が高いってのが非常に満足です♪
こうやって考えると
「あと他に必要な機能って何だっけ?」
と思ってしまうほどw

ただ、スケールが25m~800mまでしかありませんし、
25m&50mと800m&400mは単に同じ画像データを
拡大・縮小しただけなのであまり意味のあるものでもありません。
UMDという小さなディスクに全国の道路データが入ってるので
仕方ないと言えば仕方ないのですが
願わくば今後は道路表示の改善を検討して各エリアに分かれてしまっても良いので
内容も地図データもアップデートした年度更新版とか欲しいですね。


色々書いてきましたが、育児中でそんなに遠出をしない僕にとっては
本当にジャストサイズな実用に耐えうるナビゲーションシステムであると言えます。
これだけのシステムが¥30000ちょいで入手できて
PSP本体はゲームにマルチメディアにと活躍できる代物。
ハッキリ言ってお買い得じゃないでしょうか?☆


【今日のフォトギャラリー】
 パッケージ内容物
 装着&使用状態
Posted at 2006/12/15 18:20:47 | コメント(9) | トラックバック(0) | PSPナビ化プロジェクト | クルマ

プロフィール

「【メモ】自宅3kW充電 60%で22時から開始して100%での充電完了予定時刻は7時30分」
何シテル?   10/24 22:06
2005年5月 黄色いZ3ロードスターから始まった BMWライフとみんカラ活動。 118i(E87) → Z4クーペ(E86) → X1 M-sport...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

愛車一覧

ミニ MINI Aceman ミニ MINI Aceman
MINI史上初の電動プレミアム・コンパクトSUV. 自分にとってF型で1つの完成形を見 ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
通勤環境の変化により 「支給される交通費でバイクを買っちゃおう!」 というプロジェクトが ...
BMW その他 BMW その他
地平線がある限り、風と共に走り続ける。 水平線に夕日が沈むその場所へ辿り着くまで、風は吹 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
決してBMWにはできない茶目っ気溢れるオシャレさと BMWにしかできない走りが実は密かに ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation