• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっちぃのブログ一覧

2007年11月29日 イイね!

セヴン・カメラ・かっちぃ

セヴン・カメラ・かっちぃ今放映してるガンダムでは主役機が
種類の違う7本の剣を装備していて
ミッションによって使い分けることから
”セヴン・ソード・ガンダム”と呼ばれるそうです。
そんな個性溢れる主役であるガンダムが4機。

設定に興味を持たせるという以上に
オモチャ屋さんの思惑が見え隠れして・・・(失笑)

そんな設定を思い出しつつ自分に照らし合わせてみる。
【1】Nikon D80
   最も能力は高いがそれなりの技術を要求される
【2】Panasonic LUMIX FZ30
   レンズ交換なしで35-420mm(35mm換算)という12倍ズーム機
【3】Panasonic LUMIX FX01
   携帯性に優れており起動時間を含めた取り回しに長けており、28mmの広角が使える
【4】CASIO W53CA
   ケータイらしからぬ撮影能力を持つEXILIMの名を冠した携帯電話
【5】Vivitar ULTRA WIDE&SLIM
   35mmフィルム使用のトイカメラとはいえ22mmの超広角と独特の世界観
【6】HOLGA
   ブローニーフィルムを使う世界で唯一魂を持つチープなトイカメラ
【7】MINOLTA α7700i
   僕を写真の道へ引きずり込んだ初めて手にした35mm銀塩一眼レフ

・・・見事に”セヴン・カメラ・かっちぃ”完成!!(バカ)

そんな僕が今日新たにデジカメを買いました☆
それがSONYのサイバーショットW80
僕がサイバーショットなんて意外だと思うでしょう?
でも、実はコレ嫁さんにクリスマスプレゼントとして贈ったものなんです。
残念ながら8台目のカメラではありませんw

我が家のPSPにはMAPLUS2に備えて最近安くなった
メモリースティックProDuoの2GBが入りまして
余った今までの512MBが遊んでて勿体ないなぁ・・と
それで安いサイバーショットを物色してたら最も安いのはW30。
しかし、サスガにコレはちょっとなぁ・・って思ってる時に見つけたのがこのW80。
今年の春に発売開始だったので新型という感じは全くしませんが、
下から2つ目の機種なのにちゃんと手ブレ補正&高感度と顔認識機能がついております。
ビックリしたことにD80で大活躍のDライティングと同じような機能である
Dレンジオプティマイザーを実装しているのです!

さらにほとんどデジカメ使わない嫁さんにもわかりやすいように
設定や選択時には画面下にウインドウが出て説明文が出てきます。
コレが嫁さんも結構気に入って購入のきっかけになりました。
何かしたいことがあっても操作がわからない場合は
SONYらしい優れたGUIで誘導してくれるHOMEボタンというものもあります。
メニュー画面も非常にクリアでキレイなもので好印象。
ただ、唯一残念なのは露出補正が撮影状態からではなく、
設定を呼び出してメニューからでしか調整できないこと。

とはいえ実際に部屋の中で子供を撮ってみると暗い状況の中
的確に子供の顔を追尾して光源に合わせて感度を調整するので
正直FX01よりもキレイに撮ることができました。
まさに子供撮り用コンデジ!まさしく嫁さん用コンデジ!!w

再生のスライドショーもBGM付きで画像の切り換えパターンを選択できたり
音楽を転送してBGMにするなどエンターティメント性にも長けてます。

そして僕は何よりこのデザインに惹かれました。
特徴的な外観を持つものが多いサイバーショットの中で
スタンダードなコンデジの姿をしておきながら価格以上の高級感と華やかさです。
発売当初は¥30000ほどしてたらしいですが現在では¥20000チョイ。
これ以上廉価機種に機能を求めず、嫁さんが長い間使うというので
タイマーが作動しても大丈夫なように5年保証にも入っておきました。

クラスは違えどもLUMIXのライカ・DCバリオエルマリートレンズと
サイバーショットのカールツァイス・ヴァリオテッサーレンズ。
この勝負も見逃せません!

なんせ下から2番目のグレードというのは結構侮れません。
118iのように・・・w
Posted at 2007/11/29 22:40:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | カメラ・撮影 | クルマ

プロフィール

「エネチェンジに続き、こちらも落選…」
何シテル?   07/24 15:35
2005年5月 黄色いZ3ロードスターから始まった BMWライフとみんカラ活動。 118i(E87) → Z4クーペ(E86) → X1 M-sport...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ミニ MINI Aceman ミニ MINI Aceman
MINI史上初の電動プレミアム・コンパクトSUV. 自分にとってF型で1つの完成形を見 ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
通勤環境の変化により 「支給される交通費でバイクを買っちゃおう!」 というプロジェクトが ...
BMW その他 BMW その他
地平線がある限り、風と共に走り続ける。 水平線に夕日が沈むその場所へ辿り着くまで、風は吹 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
決してBMWにはできない茶目っ気溢れるオシャレさと BMWにしかできない走りが実は密かに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation