• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっちぃのブログ一覧

2009年01月13日 イイね!

ライフ・サウンド・プロジェクト始動!

ライフ・サウンド・プロジェクト始動!早速行って参りました!alive!!

まずは僕の悩みと希望を打ち明けます。
「メーカーもんの2WAYスピーカーを入れて
 リアにもスライドした純正かフロントと同じメーカーで
 4スピーカー化したいのですが・・。」
どうせ工賃がかかるのならデッドニングもスピーカーも
一気にやってしまいたかったのです。

ところが店長さんはこう答えます。
『まずはデッドニングだけで大丈夫でしょう。』
『リアスピーカーも付けたところで不要になってくるので
 結局はOFFにしちゃいますから。』
僕が気にしていたリアの音量不足も解決できるというのです。
メーカーもんのスピーカーに対しても
『純正も結構良いもの使ってますし、
 フルレンジなんでその能力を引き出せば良い音がするはずです。』
・・確かにライフの純正スピーカーは軽の純正品とは思えないほど普通に音が出てます。

なんかもの凄く好感の持てる対応でした。
やたらといろんな商品を勧めてくるわけでもなく、
逆に自分のウデによるデッドニングのみでこれほどの自信に満ち溢れているのです。

そして他のオーディオショップと違って音に対してあまり理解のない僕でも
使う言葉を気にせず音に対しての雑談ができるのです♪
他だったら『はぁ!?何言ってんの??』とかっていう対応をされるのが
シロートの僕には怖いですしねw

そんなかんじでサッサと施工日を決めて前金払ってあとはひたすら雑談w
久しぶりにアースシェイカーの話とかできましたよ♪
今度は我が家で眠るZO-3を連れて行きたくなりましたw

最後に僕のお気に入りなCDをデモカーで聴かせてもらいます。
もちろん乗り付ける道中でもライフで聴いてました。
そしたら特に目立つ要素はないんですよね。
『どや!?メッチャ低音効いてるやろ?』とか
『私の高音を聴けぇ~い!』みたいなのがね。
でも、ライフの純正と比べて違うのは音のクリアさ。
それも意識しないとわからないかもしれないレベル。
ところがその微妙な違いが聴きやすさに現れてくると思うんです。
意識させないがゆえの、いわゆる”疲れない音”です。

今回の音作りに対するコンセプトは
家族との会話が楽しめる高音質
ひょっとしたら最適なショップを選んだのかもしれません。
教えてくれたDAIちゃんに感謝です☆

施工日は来週木曜日の22日。
今から楽しみです♪
Posted at 2009/01/13 15:57:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | ライフ | クルマ

プロフィール

「エネチェンジに続き、こちらも落選…」
何シテル?   07/24 15:35
2005年5月 黄色いZ3ロードスターから始まった BMWライフとみんカラ活動。 118i(E87) → Z4クーペ(E86) → X1 M-sport...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ミニ MINI Aceman ミニ MINI Aceman
MINI史上初の電動プレミアム・コンパクトSUV. 自分にとってF型で1つの完成形を見 ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
通勤環境の変化により 「支給される交通費でバイクを買っちゃおう!」 というプロジェクトが ...
BMW その他 BMW その他
地平線がある限り、風と共に走り続ける。 水平線に夕日が沈むその場所へ辿り着くまで、風は吹 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
決してBMWにはできない茶目っ気溢れるオシャレさと BMWにしかできない走りが実は密かに ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation