• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっちぃのブログ一覧

2009年05月09日 イイね!

新型Z4試乗記

新型Z4試乗記昨日の夜に担当の営業さんから
新型Z4の試乗車が準備できたとメールがあって
天気もオープンには最高でしたので
早速ディーラーへ行ってみました。
ショールームに展示してあったのは
ディープシーブルーの23i。
外装が青で内装がベージュ・・て、
この組み合わせが本当は欲しかったんですよね。
もちろん今となっては黒と銀の内装もお気に入り♪

そうそう!営業さんに言われて気付いたんですが、
新型Z4はボンネットの開き方がZ3と同じようにフェンダーごとガバっと開くんですよ。
このボンネットといい、サイドダクト風のモールドといい、
今更Z3をオマージュしてくれるなんて嬉しいじゃありませんか☆

早い地域もあるようですが、基本的にはこの週末からが新型Z4の展示会なんで
最近は閑散としてたディーラーもお客さんが次々に来てます。
新卒さんたちが増えたこともあってスタッフも多め。
客層は『いかにも金持ち』といった風貌の初老な紳士や
Mクーペから下りてきた若いカップルなどモロにZ4目当てといった印象。

そうこうしているうちに先日ディーラーの裏で見たZ4が試乗車となって帰ってきたので次は僕の番♪
当然即オープンです☆w

走り出してみるとウインドデフレクターがあるおかげで風の巻き込みは心地よい程度で
80km/hまでくらいなら快適なんじゃないでしょうか。
ただ、Z3はおろか旧型Z4よりもウエストラインが若干高めなんで
そんなに開放感はありません。
感覚的にはタルガトップに乗ってる感じ・・。
とはいえここ半年ほどオープンに飢えた僕にとっては毒となるほど心地よいです。
何よりダイレクトに聞こえる排気音がこれまた良いんです!!

そのエンジンは2.5リッターで、ウチの3リッター版と非常によく似た音と感触ですが、
幾分乾いた排気音がします。
そして最も感じたのが軽い!!
悪いカルさではなくて軽快なんです!
なんか適度に実力を出しながら軽快に走るので運転してて本当に楽しい♪
やっぱり排気量とパワーはこれくらいがちょうどイイですよ。

気になる点と言えばウインカーレバーとパドルスイッチの入力が結構硬め。
それと僕が発見したステアリングパドルの左右逆入力
Dレンジに戻る機能がありませんでした。
その事を営業さんに言ったら『隠し機能ですか?』と、営業さんでもご存じなかった様子w
つくもさんの335iでもこの操作は受け付けなかったらしいし、
僕のZ4クーペが特殊なのかもしれません・・。

試乗を終えた感想としては全体的に不満と感じる点がほとんどなく、
もしもZ4クーペに乗ってなければ全力で購入したでしょうねw
やはり現行の最新モデルだけあってソフト・ハード共に洗練された印象を受けます。
このスタイリングと走りと装備でさらにロードスターもクーペも・・となれば格安だと思います。

またモデル末期になったら商談でもしてみますか☆(爆)
Posted at 2009/05/10 00:29:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 試乗記 | クルマ

プロフィール

「イオンモールで無事に急速充電できたけど、充電時間の選択に30分が選べなくて、最長でも20分だった。出力制限はされてないけど、時間の制限とかをしてるんだろうか…?」
何シテル?   08/13 11:42
2005年5月 黄色いZ3ロードスターから始まった BMWライフとみんカラ活動。 118i(E87) → Z4クーペ(E86) → X1 M-sport...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

愛車一覧

ミニ MINI Aceman ミニ MINI Aceman
MINI史上初の電動プレミアム・コンパクトSUV. 自分にとってF型で1つの完成形を見 ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
通勤環境の変化により 「支給される交通費でバイクを買っちゃおう!」 というプロジェクトが ...
BMW その他 BMW その他
地平線がある限り、風と共に走り続ける。 水平線に夕日が沈むその場所へ辿り着くまで、風は吹 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
決してBMWにはできない茶目っ気溢れるオシャレさと BMWにしかできない走りが実は密かに ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation