• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっちぃのブログ一覧

2009年05月19日 イイね!

Fit5日間試乗記in北海道

Fit5日間試乗記in北海道昨日までの疲れを癒すため今日も休みをとってました。
外は新型インフルエンザが怖いので一歩も出ませんw
そして忘れないうちに北海道で乗り回した
レンタカーのFitについて試乗記を書きます。
レンタカーとはいえドアミラーウインカーや
プライバシーガラスがついていたので
グレードは1.3の上級モデルなLタイプ。
さらに純正ナビまでついてました。
走行距離も2800kmのほぼ新車☆

レンタカーを借りるのは初めてだったんですが、
意外と説明受けてサインして・・とサクサク手続きは進みますね。
ツアーのパックを申し込んだ時はコンパクトクラスとしか表記がなくて
Fitの他にもVitzとかデミオとかスイフトの可能性もあって
乗ったことのないそちらのほうにも興味はあったのですが
荷物の大きい&多い旅行ではFitが割り当てられて正直安心でしたw

この型のFitは以前ディーラーでもちょっと試乗させてもらいましたが
今回は5日間という期間にロケーションは雄大な北海道!
やはり旅で浮かれているせいもあって少々違う印象を受けます。

まずは持ってきたライフのラゲッジにギリギリ入ったスーツケース2個を
Fitに載せてみると当然ですが余裕ありすぎです。
さらに乗り込んでみると横幅が5ナンバーサイズ目一杯のためか非常に広い。
嫁さんとチャイルドシートの側面までの空間がやたらと広いですw
ただ、インサイトの設計が視野にあったのかコンパクトカーに
ここまでの車幅は本当に必要だったのか?は疑問です。
運転席に座ってもドアにあるアームレストまでの距離が遠いです。
実際に機械式パーキングに入れる機会が多かったのですが、
借り物ということもあって気を遣います。

それでは走り出してみましょう☆
初期加速は非常に静かで滑らか。
このへんはCVTの恩恵でしょうか・・。
そして何より初代を乗り回していた僕らが驚いたのがコーナリングの安定性。
初代の違和感ありまくりな電動パワステと違って非常に安心感があります。
サスペンションなど足回りもしっかりと仕事をこなしてくれている印象。

さらに板のようだったリアシートにもしっかりと柔らかすぎないクッションが入ってて
嫁さんが言うには1シリーズのシートによく似た感触だそうです。
もちろん後部座席の乗り心地も全然悪くはないとのこと。
・・僕らがFitを手放した原因が見事に取り除かれてます(苦笑)

ただ、やはりFitなところは中間加速の悪さ。
アクセルをグイっと踏んでガツンと来る加速は望めません。
ま、そのへんはCVTだし仕方ないですね・・。

それでも燃費の良さはかなりのものです。
ミニバンやSUVがブームだったのに今はコンパクトカーが大人気なのも納得できます。
結局旅行期間である5日間は
千歳→(高速)→札幌→(高速)→小樽→(高速)→札幌
→(高速)→旭川→(一般道)→美瑛→(一般道)→旭川→(一般道)→札幌
→(高速)→千歳
・・と高速と一般道を織り交ぜてかなりの距離を走りましたが返却時まで無給油でした。

燃料警告灯は予測可能航続距離が残り50kmになると点灯するようですね。
広大な土地である北海道ではちょっと心細く感じますw

それにしても改めて進化したFitに乗るとやはり魅力的に感じますね。
大きくなっちゃたっとはいえデザインも慣れるとこちらのほうが内外装ともに好みです♪
たった5日間ですっかり愛着沸いてきました☆
プライバシーガラスとかドアミラーウインカーなんていらないから
下位グレードのGタイプでいいや・・なんて思ってたら車両価格は
ライフとあまり変わらない¥120万弱ですよ(驚)
あとは維持費を軽と比較して快適性とトレードできるか?が問題ですねw

それにしても北海道を走ってるFitはこのブリリアントスカイメタリックが多いです。
・・と思ってナンバー見たら、そのほとんどがレンタカーでした(爆)

結局5日間に渡る総走行距離は561.7km。

気になる実測燃費は前使用者の最終給油場所にもよるので
若干の差異はあるでしょうが計算したら16.7km/L。
初代Fitはスイートスポットな燃費速度が60km/hでしたが
現行Fitだともうちょっと高い速度のような気もしました。
なのでアップダウンや信号が少なくて交通の流れも少なくて
適度な速度の北海道ならかなりの高燃費が期待できそうです。

神戸のような信号・渋滞・坂が豊富な車には好ましくない街では
どれほどのポテンシャルを発揮してくれるかはまだ未体験ですが、
なかなか魅力的な1台です。
そして国産車をちょっと・・というよりだいぶん見直しました☆w
Posted at 2009/05/20 11:02:21 | コメント(11) | トラックバック(0) | 試乗記 | クルマ

プロフィール

「エネチェンジに続き、こちらも落選…」
何シテル?   07/24 15:35
2005年5月 黄色いZ3ロードスターから始まった BMWライフとみんカラ活動。 118i(E87) → Z4クーペ(E86) → X1 M-sport...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

愛車一覧

ミニ MINI Aceman ミニ MINI Aceman
MINI史上初の電動プレミアム・コンパクトSUV. 自分にとってF型で1つの完成形を見 ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
通勤環境の変化により 「支給される交通費でバイクを買っちゃおう!」 というプロジェクトが ...
BMW その他 BMW その他
地平線がある限り、風と共に走り続ける。 水平線に夕日が沈むその場所へ辿り着くまで、風は吹 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
決してBMWにはできない茶目っ気溢れるオシャレさと BMWにしかできない走りが実は密かに ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation