• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっちぃのブログ一覧

2009年05月23日 イイね!

ノーザンロード

ノーザンロードZ4に乗ったのは半月ぶりくらいです(爆)
そんな久しぶりの通勤道は完全にコロシアム。
いつもどおり殺気で溢れて殺伐としてます。
ちょっとでも車間を空けようものなら即割り込みです。
すっかり北海道の道で牙を抜かれてしまった僕には
過酷な環境になってましたw

というわけで今日は僕が愛して止まない北海道の
道路事情を振り返ってみましょう。

まずは道幅が太くて車線が多い。
オマケに交通量が少なくて流れもスムースでゆったり。
高速道路もみんな80~90km/hくらいで走ってます。
でも、そんな環境だからかトバす奴がいないわけでもなく
結構パトカーや覆面に捕まってる姿もチラホラと見かけました。
っていうか、パトカーが高速・一般道問わずメチャメチャ多いです。
一般道の側道にパトカーで警官2人が乗ったままジっとしてるのを何度か見かけましたが
アレは取り締まりとかではなく、単なる抑止力なのかなぁ・・?

そして札幌や旭川の市街地を走ってみると・・これも車線が多くて道幅も広い!
当然札幌でも駅から少し離れると交通量は少なめ。
ところが僕ら旅行者からすれば少々違和感を感じます。
それは信号機が雪の重みで傾かないように縦型であるだけでなく
交差点で車線ごとに直進や右左折の案内矢印がないんです。
・・雪で隠れちゃうから最初から書いてないだけ??

さらに交差点の信号が歩車分離式になってて、
2方向の車と歩行者の3パターンで信号が切り替わります。
つまり、斜めに横断歩道を書いていないスクランブル交差点です。
慣れるとコレってドライバーにとっても安心感が増しますが、
待つのが苦手な関西人には受け入れが難しいでしょうねぇ・・。

そんなことより感心するのがドライバーの心にゆとりが感じられることです。
僕らが住む地域なら信号でも
『黄色になってもすぐには赤にならんから急いで渡れ』
『赤に変わったばかりやったら進んでまえ!アクセル踏んで加速や!!』
『青に変わる直前で横から車が来てへんかったら当然見きり発車や!隣の奴には負けるな!』
そんな感覚が当然のような状態なんで右折信号のない交差点では
対抗車の右折待ちが非常に困ったりすることも日常茶飯事。
ヘタに黄色で止まろうとしたらクラクション鳴らされたり、追突されかねません。

なんか、気の重い仕事へ通じる通勤道を少しでも楽しく通えるように
・・と思って買ったZ3やZ4クーペですが、
冷静に日常的な交通環境を感じるとちょっと複雑な心境ですね。

とはいえ北海道の冬場みたいな厳しい環境で走らないといけないことも少なくて済んでますが・・。
Posted at 2009/05/24 10:14:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 通勤物語 | クルマ

プロフィール

「今回のAmazonプライム感謝祭で買ったのは洗車用品ばかり。涼しくなってくるだろうし、そろそろ自分で磨かないとね。」
何シテル?   10/15 11:14
2005年5月 黄色いZ3ロードスターから始まった BMWライフとみんカラ活動。 118i(E87) → Z4クーペ(E86) → X1 M-sport...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

愛車一覧

ミニ MINI Aceman ミニ MINI Aceman
MINI史上初の電動プレミアム・コンパクトSUV. 自分にとってF型で1つの完成形を見 ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
通勤環境の変化により 「支給される交通費でバイクを買っちゃおう!」 というプロジェクトが ...
BMW その他 BMW その他
地平線がある限り、風と共に走り続ける。 水平線に夕日が沈むその場所へ辿り着くまで、風は吹 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
決してBMWにはできない茶目っ気溢れるオシャレさと BMWにしかできない走りが実は密かに ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation