• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっちぃのブログ一覧

2009年05月25日 イイね!

新型レガシィを見てきました

新型レガシィを見てきましたなんかお昼ご飯にはまだ少し早かったので
近所にあるスバル前ってこともあり
新型レガシィを見てきました。

結果として試乗車はあったし
お客さんもそんなに多くはなかったけど
試乗はせずに本当に”見ただけ”となりました。

カタログを要求したらワゴンはすでになくなったとか。

まずは外見ですが、何も聞かされずにコレをパっと見せられて
レガシィだと気づく人はどれほどいるのでしょう・・?
ってくらい原形をとどめてませんね。
ん~・・レガシィってこんなスタイリングだったかなぁ?
シンプルすぎるサイドパネルもあって妙に縦長な感じ。

そして開いてた窓から運転席を覗き込みます。

なんか角張ってて素っ気ない。
サイドブレーキもスイッチになってて変な場所にある。
純正でカーボン調パネルがあるってどうよ?

さらにリアドアから後席へ乗り込みます。
お・・!結構乗り込みやすい♪

しかもなかなか広いぞ。
でも、シートの素材はイマイチ馴染めそうにはありませんでした。

で、気になったのは後席から外へ出る時。

Bピラーの付け根までのクリアランスが割と少なくて思いっきり蹴られた跡が・・。
リアシートをスライドすることもできないのでこれもマイナスポイント。

ワゴンと言えばラゲッジの容量や形状なども気になるところ。

ひたすらフラットで広いです。
でも、フロアが高い位置にあります。
やっぱり4WDだから?
一応フロアパネルを開けたらわりと広めなサブトランクもありました。

最後にショールームへ入ったらツーリングワゴンだけじゃなくて
アウトバックやB4(セダン)も置いてました。

テールレンズの形状もどっかで見たような・・・。
昔のモデルだとB4って本当に独特の存在感があったような気がするんですけどねぇ。

でも、最も問題視したのは営業さん。
以前R2の商談をさせてもらった女性の営業さんが受付に座ってて
カタログの件や新型レガシィの事について少しお話をさせてもらったんですが、
僕らの事には全く気づいてない様子。
これがダイハツなら行く度に同伴者やお目当ての車種が違っていたのに
いつ行っても僕の事を憶えてくれてます(萌)

っちゅーてもダイハツにツーリングワゴンはないんですよね・・。
ぶ・・ブーン・ルミナス!?w

今回はかなり辛口な内容となりましたが、車の本質は走ってナンボです!
とはいえやはり”まずは見た目”です!(爆)
「走らせてみたい!」と思わせるのも性能のうちだとは思いませんか?
Posted at 2009/05/26 01:14:44 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ

プロフィール

「エネチェンジに続き、こちらも落選…」
何シテル?   07/24 15:35
2005年5月 黄色いZ3ロードスターから始まった BMWライフとみんカラ活動。 118i(E87) → Z4クーペ(E86) → X1 M-sport...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

愛車一覧

ミニ MINI Aceman ミニ MINI Aceman
MINI史上初の電動プレミアム・コンパクトSUV. 自分にとってF型で1つの完成形を見 ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
通勤環境の変化により 「支給される交通費でバイクを買っちゃおう!」 というプロジェクトが ...
BMW その他 BMW その他
地平線がある限り、風と共に走り続ける。 水平線に夕日が沈むその場所へ辿り着くまで、風は吹 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
決してBMWにはできない茶目っ気溢れるオシャレさと BMWにしかできない走りが実は密かに ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation