• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっちぃのブログ一覧

2009年07月01日 イイね!

Agfa Photo sensor505-D

Agfa Photo sensor505-D我が家に届いた4台目のAgfaです。
今回はデジカメ☆
といってもトイデジに分類されるもの。
本当は光学ズームやマクロ撮影ができる
830あたりが欲しかったのですが
価格を考えてコチラにw
とはいえトイデジらしい写りを望むのなら
こっちのほうが良かったかも。

メイドイン中国ですが、デザインはドイツ。
その見た目は同社のフィルムカメラOPTIMAを彷彿させるロゴに
Agfaでは電子シャッターの証でもある朱色の大きく目を引くシャッター。
マットブラックな本体に眩しいシルバーのレンズまわり。
これパっと見1万円程度のデジカメには見えませんよ☆

・・・ところが持つと軽い(爆)
オマケにシャッターをはじめ操作するボタンはみんな押し心地が”パコッ”って感触。
安くて良いカメラを作ってたAgfaらしいと言ってしまえばそれまでですがw

実際に写してみると実はそんなにクレイジーな写りではなく
ややコントラストが抑えられた控えめな印象。
よく言われる”Agfaの赤”は・・・やはり朱色っぽいかんじで
これまた鮮やかさは控えめ。

そしてこのテのトイデジで面白いのが”グニャリ写真”。
CMOSセンサーの特性で一定以上の動きながらや
動いているものを撮ると見事に歪むんです。
試しに走っている車の窓から横を撮ると電柱とか垂直になっているものが斜めに。
正面を撮ると世界が歪みまくってますw

でも、何よりデジカメなんで撮ってその場で見ることができるのは魅力ですね。
AGFAMATIC2000で撮った110フィルムなんて
1週間以上経つのに現像へ出してもまだ返ってきてませんから(爆)
Posted at 2009/07/03 21:31:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ・撮影 | クルマ

プロフィール

「エネチェンジに続き、こちらも落選…」
何シテル?   07/24 15:35
2005年5月 黄色いZ3ロードスターから始まった BMWライフとみんカラ活動。 118i(E87) → Z4クーペ(E86) → X1 M-sport...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ミニ MINI Aceman ミニ MINI Aceman
MINI史上初の電動プレミアム・コンパクトSUV. 自分にとってF型で1つの完成形を見 ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
通勤環境の変化により 「支給される交通費でバイクを買っちゃおう!」 というプロジェクトが ...
BMW その他 BMW その他
地平線がある限り、風と共に走り続ける。 水平線に夕日が沈むその場所へ辿り着くまで、風は吹 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
決してBMWにはできない茶目っ気溢れるオシャレさと BMWにしかできない走りが実は密かに ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation