• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっちぃのブログ一覧

2012年02月08日 イイね!

ちょっとやりすぎました・・

ちょっとやりすぎました・・GF3に常時装着してるのが電動で沈胴式ズームの
PZ14-42mmというXレンズ。
これは使用時だけ鏡胴が伸びてズームもできる
ってだけでなく、ナノサーフェスコーティングという
特殊な処理でゴーストやフレアを低減させるというもの。
・・の割には強い光源があると結構ゴーストが出ます。

そこでフジツボ型のレンズフードを付けてみたんですが、
口径が37mmという小さい部類。
使い勝手も考えて、レンズキャップの代わりに
プロテクトフィルターも同時装着しようとしたんですが、
広角時でケラレが発生しそうな予感。

なので、レンズから37mm→46mmのステップアップリングを介して46mmのレンズフードを装着。
レンズフードの先端側の口径が37mmなので、そこにプロテクトフィルターを装着。
で、カバンの中に入れる時などはその先端に純正のレンズキャップを装着する・・と。

ところが屋内ではレンズキャップを外す手間もなくて問題無かったものの、
夕暮れ時の空を広角端で写すとやはりケラレて四隅に周辺減光が発生。
口径を46mmに拡大してもステップアップリングで長さが伸びたぶん結果は同じでした(T.T)

ステップアップリングが46mmに対応するだけでなく、そのまま内部に37mmのフィルターを
装着可能であれば言うことナシで問題なく快適になるハズなんですけどね~・・・。

最近は全然イジる余地のない車ばかり乗ってるので、
カメラでこんなふうに試行錯誤してるのが楽しいです♪
Posted at 2012/02/08 22:12:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ・撮影 | 趣味

プロフィール

「自宅の普通充電器を使わず、全てイオンモールのWAON充電器だと月に総額いくらかかるかチャレンジを今月はしてるけど、充電しなくちゃいけないタイミングがお盆休みと重なって涙目・・ かなり確実に充電器塞がってるよね??」
何シテル?   08/12 10:05
2005年5月 黄色いZ3ロードスターから始まった BMWライフとみんカラ活動。 118i(E87) → Z4クーペ(E86) → X1 M-sport...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 910 11
12 13 14 1516 1718
1920 21 22232425
26 2728 29   

愛車一覧

ミニ MINI Aceman ミニ MINI Aceman
MINI史上初の電動プレミアム・コンパクトSUV. 自分にとってF型で1つの完成形を見 ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
通勤環境の変化により 「支給される交通費でバイクを買っちゃおう!」 というプロジェクトが ...
BMW その他 BMW その他
地平線がある限り、風と共に走り続ける。 水平線に夕日が沈むその場所へ辿り着くまで、風は吹 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
決してBMWにはできない茶目っ気溢れるオシャレさと BMWにしかできない走りが実は密かに ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation