• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっちぃのブログ一覧

2022年10月27日 イイね!

NOTE e-POWER

NOTE e-POWER車検の代車は日産の先代NOTE e-POWER。
レンタカーのコンパクトカーが代車って聞いた時は
このへんが来るんじゃないかと思ってました。

あんまり詳しく調べたわけではないのですが、
確かこの車ってエンジンは積んでるけど
発電専用にしか動かないんですよね?
せっかくエンジン積んでるのになぁ
なんて思ってましたが実際はその走りやいかに・・?

というか、昨日もこの先代NOTE散々乗ってたんですよ
後部座席で、しかもe-POWERじゃないやつ。

まずドアを開けると「ペラいぃ~っ!!」
まるで開けた瞬間から 質感なんて気にするな と言われてる気がしました。
着座してみるとシートは結構ナローで想像以上にサイドサポートが張り出してて
硬いので体をがっちりとホールドしてくれます。
シートはもうちょい高さを下げられると良いんだけど
コンパクトカーの用途を考えたらこれくらいなのかな。

インパネまわりは適度に未来感。
現行リーフより未来感はあるかも。
最初見た時は「うげ~・・」って思ったツマミ状のシフトノブも
意外とすぐ慣れることができたし。

ただ、インパネの中身はというと、エンジンとバッテリーとタイヤのアイコン間を
電気や動力の流れを常時表示してて(停車時は消えるけど)つい気になって見てしまう。
さらに反対側はアクセルの踏み具合でチャージしてるのかエコ走行なのか
頑張ってるのかを表示するゲージもあるので、やっぱり気になってしまう。
それがエコ運転を啓発する装置なんだろうけどね。

走り出してみると、さすがモーターなだけあって静かにそしてリニアにパワフル。
というか軽い。
フル加速とかを望まなければじゅうぶん快適に走れる。

しかーし!問題はコーナリングなのである。
6万km走行したレンタカーということを考えたら仕方がないのかもだけど
ハンドルを切るたびに大きくグラつきアウト側へもってかれる。
乗り出した時はしばらく曲がるたびに「おおおお・・・」と声が出る。

そしてアクセルオフした時の挙動も発電のためか結構減速が強くて
そこそこの下り坂でも定速どころか減速してしまう。
発電するから減速する→減速するからアクセル踏む→アクセル踏むから発電が必要
という少し疑問の残るエンドレスワルツを奏でてました。
そしてアクセルの踏み具合に関係なく一定のトーンを維持するエンジン音。
まぁ、アイドリングストップみたいにある程度On/Offを自分でコントロールできないので
逆に「そういうもんだ」と割り切れます。

でも燃費はかなり良いんでしょうね。
いつ頃からか 日産はセレナとノートしか売る車がない とも言われてましたもんね。
コンパクトで居住性や使い勝手が良く、さらに燃費も良いとなれば売れるでしょう。

ただ・・・日産はやっぱりデザインが(;´Д`)
あ、日産およびNOTEオーナーの方で気分を害されたらごめんなさい。
誤解がないよう弁解しますが、僕は免許とって最初の愛車が日産でした。
当時の日産はR32やZ32はもちろんS13とかプリメーラやプレセアとか
出す車がみんなが本当に魅力的でよく売れてましたよね。
だから今でも心のどこかで「あの頃の日産が戻らないかな・・」と
密かに期待してるんですよ 今までなかったワクワクを ね。
Posted at 2022/10/27 20:21:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗記 | クルマ

プロフィール

「@マージー これからは電気ですよ。 でも、いろんな条件が揃わないとまだ少し早いかな。」
何シテル?   06/21 11:18
2005年5月 黄色いZ3ロードスターから始まった BMWライフとみんカラ活動。 118i(E87) → Z4クーペ(E86) → X1 M-sport...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526 272829
3031     

愛車一覧

ミニ MINI Aceman ミニ MINI Aceman
MINI史上初の電動プレミアム・コンパクトSUV. 自分にとってF型で1つの完成形を見 ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
通勤環境の変化により 「支給される交通費でバイクを買っちゃおう!」 というプロジェクトが ...
BMW その他 BMW その他
地平線がある限り、風と共に走り続ける。 水平線に夕日が沈むその場所へ辿り着くまで、風は吹 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
決してBMWにはできない茶目っ気溢れるオシャレさと BMWにしかできない走りが実は密かに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation