• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっちぃのブログ一覧

2025年07月29日 イイね!

灼熱のエースマン

灼熱のエースマン猛暑の激務に挟まれた貴重な1日だけの休日。
やっぱりエースマンでお出かけしたいですよね。
というわけで選んだ目的地は未踏の街 箕面市。
なんか素敵なお店でエースマン眺めながら
珍しいコーラ飲んだり、行ってみたかった
みのおキューズモールを訪れてみたり。

魅力的な店や施設はあるんですが、
道路がダイナミックに複雑で、なかなか初見殺しです。
ただ、もっと凶暴だったのが強い日差し。
全オーナーに問いたいのですが、エースマンの窓って
透過してくる日差しが熱すぎませんか?

ひょっとしたら4代目MINI全モデルがそうなのかもしれませんが、
なんせ車内が暑い!
またエアコン壊れたのか!?と思うくらい。

温度設定を下げまくって強風にして、なんならA/C MAXで
一気に冷やそうとするんですが、どうにもあんまり涼しくならない。
吹き出し口の前に手を当ててみると、そこそこ冷たい風は出てるんですよ。
ただ、それが自分のもとに届く頃には結構温度が上がってるような気がするし、
冷風が出てるわりには車内温度が一向に下がらない。
しかも、ベスキンレザーの表面もめちゃ熱くなりますよね?

外気温計を確認すると38℃・・・。
さすが都心に近いだけのことはある。
こんな気温で真夏に直射日光を受けたらこうなるものなのか??

不満を垂れてもこれがエースマンのポテンシャルなら仕方がないですね。
対応策を考えたいです。
最も有効だと思うのはやはり遮熱フィルム。
ただ、心配なのが車検。

調べてみると、可視光線透過率が70%以上ないと車検にはパスできないようで、
純正の状態で70~75%程度のことが多くて、そこへ透明な遮熱フィルムを貼って
69%以下になるとアウトらしいんですよね。
コレ相当な透明度が必要で、さらに高い遮熱性能も兼ね備えようとしたら
自ずと価格も上がってきますよね。

電気自動車ではエアコンの効きが航続可能距離に直結してきますし、
エースマンに乗る期限は残り4年半弱と限られていることや
毎年夏には猛暑どころか酷暑になるのは免れられないので
早い決断と対応が必要になってきそうです。
Posted at 2025/07/29 22:52:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | MINIエースマン | クルマ

プロフィール

「エネチェンジに続き、こちらも落選…」
何シテル?   07/24 15:35
2005年5月 黄色いZ3ロードスターから始まった BMWライフとみんカラ活動。 118i(E87) → Z4クーペ(E86) → X1 M-sport...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12 345
67 89101112
13141516171819
20212223242526
2728 2930 31  

愛車一覧

ミニ MINI Aceman ミニ MINI Aceman
MINI史上初の電動プレミアム・コンパクトSUV. 自分にとってF型で1つの完成形を見 ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
通勤環境の変化により 「支給される交通費でバイクを買っちゃおう!」 というプロジェクトが ...
BMW その他 BMW その他
地平線がある限り、風と共に走り続ける。 水平線に夕日が沈むその場所へ辿り着くまで、風は吹 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
決してBMWにはできない茶目っ気溢れるオシャレさと BMWにしかできない走りが実は密かに ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation