• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっちぃのブログ一覧

2005年10月26日 イイね!

別の車!?

新品タイヤセットで夜勤へ出勤してみた。
いつも通い慣れてる道ならばその違いも解るであろうと思って。

ところがガレージから発進した途端に全然違う感覚に見舞われます。
とにかく車が軽いんです!!
そらそうですよね。
4本しかないタイヤのうち1本が空気圧1kg以下で
ほとんど機能してなかったんだもん・・。
僕が今だにエンストしないかと恐怖心の残るゼロ発進も
軽くなったおかげでスムースにできる。

そして乗り心地は柔らかくなってるんだけど
フワフワした不安感が全くなくて4輪がしっかりと
接地してる感覚が伝わってくる。

さらにロードノイズが激減して風切音のほうが大きくなってる。
しステアリング自体が非常に軽くなった。

ちょっとこれは次回からの燃費も楽しみですね♪
Posted at 2005/10/27 00:59:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2005年10月25日 イイね!

透明のZ3

透明のZ3タイヤを換えた翌日だというのに
今日は全くZ3に乗らないバチ当たりな僕。
そして現在、頭を悩ますのがお支払い総額と
この透明なZ3のボディ・・・。
先日、勢いで買ったはいいけど
「いったいいつ組み立てるの!?」
な状態で順調に放置中のラジコンです。


メカニカルなシャシーは工具とかグリスを揃えればすぐに組み立て可能なんだけど
さすがにボディはそうはいかない。
一応、ボディのイエローと幌のブラック用に使うスプレーと
マスキングテープくらいは準備しました。

まず、ボディはグロスなので裏側から塗装。
それとは逆に幌はマットなので外側から塗装。
つまり表裏共にマスキングの嵐。
オマケに緻密なデカールまで付属している。

あ、その前にボディ下端の部分を切り取らなくちゃいけないし、
さらにその前に中性洗剤で洗わなくちゃ。

ホントいつ作業に入れるんだろう・・?
Posted at 2005/10/25 21:03:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 関連グッズ | クルマ
2005年10月24日 イイね!

緊急タイヤ交換

緊急タイヤ交換この画像って何だかわかりますか?
実はタイヤの内壁です。
あ、問題はそっちのほうじゃなくて
このBB弾のような丸いものと銀色の物体。





先日、嫁さんが
『右タイヤのほうがタルんでる。』
って言ってたので念のためショップに行って調べてもらったら
ナント!右フロントのタイヤが空気圧1kgも入ってない状態!!
さらにこのタイヤはサイドウォールに引きずった跡もあって、
このサイドの傷というのはけっこう致命的らしく、重大なトラブルらしい。
『たぶんホイールとタイヤのゴムが擦れて中で粉ふいてると思うわ。』
この店長さんの脅しとも思えた言葉が現実のものとなるとは・・。

店長さんがペンチで何やら1cmほどの金属片を引き抜いたけど
それが原因でもないらしい。
スプレー使ってさらに調べたら以前のパンク修理跡があってそこから
エライ勢いで泡がブクブクと・・・。
『これは修理できへんねぇ。
 この勢いやと2日もあれば元通りに空気抜けてまうよ。』

・・・・。
・・・・・・。
・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・「Playz1セットください・・・。」

だって他に方法ないじゃないですか!?

実際にタイヤからホイール外してみたら画像のとうり粉だらけ
・・ってすでに粉とちゃうやん!!
しかもヘの字に曲がって切れたスクリューネジの折れた足まで混じってるし!

換えなくちゃいけないとは思っていたタイヤ。
でも納車からオニのようにパーツ入れて大枚はたいているので
来年になって夏のボーナス一括払いで入れようと思っていたのに・・。
それに先日みたいなセットでお買い得なホイールが現れるかもしれないし・・。
なんて思ってたらコレですよ。

ま、ここは2年限定と決めてるだけに早い目に交換してたほうが
有効活用できるし・・・でもイタイよぉ。

で、肝心の新しいタイヤPlayzですが、
見た目はトレッド面からサイドウォールにかけて角度がなく、
滑らかなラインで、そうでなくとも引っ張り系に見えます。
さらにサイドに近い部分のパターンがギザギザに見えるのもオサレ。
今まではサイドの湾曲したアーチに沿って刻まれてるタイヤ名が
Playzでは真っ直ぐなんですよ。
ショップのチーフはそれを誇らしげに言ってましたが正直それはどっちでもイイ。
っていうか、今までどうりアーチに沿ってたほうがスマートだと思う。

実際に走ってみた感想は確かに乗り心地が柔らかくなります。
でもフニャフニャした感じではなく、しっとりと潤いのある印象。
これはハードなスポーツイメージでZ3を運転しない僕にはけっこう合っているかも。
今日はショップから渋滞の中で帰宅するまでしか体感してないので
詳しいレポートは機会があればまた後日。
Posted at 2005/10/24 20:49:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2005年10月23日 イイね!

寒空オープン

前回からすっかり夜空のオープン状態が気に入った僕。
ところが、さすがに寒くなってきたので初めてシートヒーターのスイッチオン!
もちろんイキナリわかるわけではないけどじんわりと気付けば暖かい。
これはなかなかに快適!♪

ところがいつもの長袖シャツに上着一枚だとサイドウインドウを上げても寒い。
さらにハンドルを握る手、シフトノブを動かす手。ウインカーを操作する手。
全ては素手なのでもちろん冷えて冷たい。
これからどんどんさらに寒くなるんだろうなぁ・・。

でもね、澄んだ空気の夜空に広がる星は一度味わったらやめられません♪
Posted at 2005/10/23 22:58:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | Z3 | クルマ
2005年10月22日 イイね!

左ハンドル最大の敵

今日の出勤では久しぶりにZ3お休み。
なぜなら今回の駐車場にはパーキングチケットの発券機があるのです。
・・それと、たまにはAT(CVT)でラクしたかったし。

右左折の確認がしずらいのは慎重な運転でなんとかカバーできますが、
この発券機だけはどうしようもないですね。
ニュートラルに入れてサイドブレーキ引いてシートベルト外して
精一杯体を右へ伸ばすんですが、上がったサイドブレーキが邪魔して
・・・っていうか、距離的に全然届きません
オマケにフロアがシート高とあまり差がないので足で踏ん張れないんですよ。
マジでマジックハンドが欲しいですが、
さすがにチケット取ることはできても退場時に入れるのはムリ。

だからETCもかなり初期に入れたんですよ。

あと、道路に対して妙に端っこに自分が追いやられてる感覚も
左ハンドルならではですよね・・?
Posted at 2005/10/22 20:04:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | Z3 | クルマ

プロフィール

「【メモ】自宅3kW充電 60%で22時から開始して100%での充電完了予定時刻は7時30分」
何シテル?   10/24 22:06
2005年5月 黄色いZ3ロードスターから始まった BMWライフとみんカラ活動。 118i(E87) → Z4クーペ(E86) → X1 M-sport...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/10 >>

愛車一覧

ミニ MINI Aceman ミニ MINI Aceman
MINI史上初の電動プレミアム・コンパクトSUV. 自分にとってF型で1つの完成形を見 ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
通勤環境の変化により 「支給される交通費でバイクを買っちゃおう!」 というプロジェクトが ...
BMW その他 BMW その他
地平線がある限り、風と共に走り続ける。 水平線に夕日が沈むその場所へ辿り着くまで、風は吹 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
決してBMWにはできない茶目っ気溢れるオシャレさと BMWにしかできない走りが実は密かに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation