• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっちぃのブログ一覧

2005年11月15日 イイね!

洗車デビュー

洗車デビュー納車してから洗車したのは2回。
いずれもGSで。
あと1回は急遽かけた”ふくピカ”。

で、予告したとうり天気も曇りでちょうど良く、
今日は気合い入れて内外ともに洗車してきましたぁ!☆

まぁ、毎度のことでわかってるハズなんですが
自分でワックスとかかけるとボディの
グラマラスさと共に傷やヘコミや塗装の剥がれも
気付いてしまうんですよねぇ・・・。

でも!さすがオートグリムのスーパーレジンポリッシュ。
見とれるほどボディへの写り込みが美しい。
ま、そのぶん塗布と拭き上げがタイヘンでしたが。
・・っていうよりボンネット長すぎ!Z3。
「屋根がないから楽勝♪」なんて思ってたらとんでもなかったです。

ダストで汚れまくるにもホドがあるホイールも磨きます。
7年半も経ってるのですでにシミになった部分が多いのですが
それでもブレーキダストを落とすと違うシルバーが出てきます。
今までと比べたら眩しいくらい。

さらには内装や本革シートもオートグリムのケミカルで磨きまくり。
どんどん深い艶やかな黒に変わっていって本当に新車のよう。
例の機械臭もなくなりました。

洗車後は気分が良くて溜まりまくったZ3の用事を片づけるべく
これまた初めてのBMWディーラーのサービスセンターへ。
なんかね・・スゴイ親切で明るい方ばかりでした。

店内へ案内してくれたお兄さんも親しみやすいのに知的な印象で
着席したらすぐにBMWオリジナルのカップ&ソーサーに入ったコーヒーに
これまたオリジナルなココアクッキーを笑顔の優しい巻髪なお姉さんが運んできます。
僕のお相手をしてくれたのは「所長さん?」てくらいトシいった人なんだけど
僕みたいな(見た目)若造なヤツにも非常に丁寧な対応で
最後の出庫時までドタバタと走り回って働いてましたよ。

なんだか非常に教育の行き届いた一流ホテルでの接客みたいでした。
・・・ってタッチアップペイント1本注文しただけなんですけどね。
あと、わからなかったボディカラーのコードを書いてる部分も教えてもらいました。
フロントの左ストラットに貼ってある横長のプレートです。
ダカールイエローは337/1のようです。

いったん帰宅してガレージや愛車3台の荷物整理をした後は
先月オーディオの取り付けをしてもらったオートバックスへ電話して
ディマー機能について再度配線を見てもらうことに。
結局、ソケットにもオーディオ本体にもイルミネーション用のコネクタはあるんだけど
車幅灯と連動して減光するのは4つの青いボタンが言われないとわからないくらい
ちょっとだけ減光するだけでメインの表示パネルはそのままなのでした。
ALPINEとはいえ最安モデルゆえの機能でしょうか・・?


てなワケで今日は本当に充実した1日となりました。
Posted at 2005/11/15 21:29:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ
2005年11月14日 イイね!

違和感

昨日センターパッドだけ磨いたステアリング。
施工直後のアブラっぽいかんじも落ち着いてきて本当に新車のよう。

でもね・・そのぶん他の部分とのギャップが激しいんです!

運転中はメーター以外たいして視界に入って来ないんだけど
ちょっとハンドル見て横を見たら年式相応の白くすすけた内装。

ちょっと仕事でヤなことがあったので落ち込んでたから
明日の休みはゆっくり寝込んでようと思ったけど
天気予報見たら良い天気みたいだし、
ちょっとマジメに内外装共に磨き込みます!
Posted at 2005/11/14 23:45:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | Z3 | クルマ
2005年11月13日 イイね!

ちょっと使ってみた

ちょっと使ってみたホントは内装全てを磨きたかったんだけど
夜勤明けの夜勤入りということで
今日はハンドルのセンターパッドのみ実施。

先日買ったオートグリムの
ビニール&ラバーケアってのを使ってみた。
画像ではわかりにくいだろうけど
結果はご覧のとうり。
(画像をクリックして拡大画像を見てください)

元はカサカサに乾燥したような表面になってて
ナゼか指で触れた部分のみ色が濃くなって
その触った指先はベトつくといった状態。
いったいどんな化学反応が起こっているのやら・・・。

それをこのケミカル使ってサッと一拭きしてみたら
気持ち良いくらい艶やかになってくる♪

前オーナーが全く芳香剤を使っていなかったおかげで
ちょっと機械臭くなってた車内にほどよい香りも漂う。
施工後の表面は「キュッキュ」といった感覚。
マジメな話でハンドルだけ見たら新車のよう☆

明後日は丸一日休みだし1日かけて磨き上げたいな。
Posted at 2005/11/13 13:53:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2005年11月12日 イイね!

意識

さすがに元々少ないZ3だけど、たま~に他のZ3を見かけると「お!?」と思う。
今日は仕事帰りにそういった貴重な体験があったけど残念ながらこちらはZ3じゃない車。

でも、夜勤への道はもちろんZ3。
幹線道路に合流したら前にはマフラー&ローダウンなNAユーノスロードスターが。
お互いに意識したのか、けっこうなペースでツルんで走る。

なんだかZ3同士でなくともオープンカー同士ってことでこんな状況になるのは
やはり独特な世界をもつ2シーターオープンの世界だから?
それとも最近僕が”GT Roman”や”湾岸MIDNIGHT”を
片っ端から読み返してるから?w
Posted at 2005/11/12 23:27:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 通勤物語 | クルマ
2005年11月11日 イイね!

小さすぎた落とし穴

昨日買ってきた複合プリンタにもうメロメロです。
そのプリンタを買った昨日のお話。

ただ見に行くだけと思ってたのに意外に高機能で安かったため
即購入となったこのプリンタ。
「まぁ、ミドルサイズのスーツケースだって入るし大丈夫だろう。」
な~んてお気楽に駐車場のZ3へと戻り、トランクを開けてみる。
そしておもむろにパッケージを入れようとしたら・・・入らない!!

奥が微妙に下へ曲がっているので高さが足りない。
さらに奥行きも足りない。
買ったのが普通のプリンタならたぶん入っただろうに・・。

それからも助手席を最も前までスライドしたり
幌を開けてシートの後ろに固定できないか?
とか色々あがいてみたけどやっぱり乗員2名とこのパッケージは運搬不可能!

仕方ないのでカートを押しながらスゴスゴと店に戻って
「車に入らなかったのでまた別の車で取りに来ますから置いといてください。」
とお願いしました。

結果として高速のインター7つぶんを2往復させられたわけだけど
こんなことになるのも2シーターのオープンカーならではの事。
特権(?)だと思ってオープンにいこう♪
Posted at 2005/11/11 19:43:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | Z3 | クルマ

プロフィール

「蒸籠を手に入れたら妙に飲茶したい」
何シテル?   09/03 00:43
2005年5月 黄色いZ3ロードスターから始まった BMWライフとみんカラ活動。 118i(E87) → Z4クーペ(E86) → X1 M-sport...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ミニ MINI Aceman ミニ MINI Aceman
MINI史上初の電動プレミアム・コンパクトSUV. 自分にとってF型で1つの完成形を見 ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
通勤環境の変化により 「支給される交通費でバイクを買っちゃおう!」 というプロジェクトが ...
BMW その他 BMW その他
地平線がある限り、風と共に走り続ける。 水平線に夕日が沈むその場所へ辿り着くまで、風は吹 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
決してBMWにはできない茶目っ気溢れるオシャレさと BMWにしかできない走りが実は密かに ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation