• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっちぃのブログ一覧

2005年12月11日 イイね!

遭遇率0%

Z3ならば平日よりも週末のほうがよく見かけそうなかんじ。
ところが昨日からの名古屋往復では高速・市街地共に
1台たりとも見かけることはありませんでした

宿泊した名古屋ヒルトンの前にZ4が1台路駐してたのみ・・。
Posted at 2005/12/11 17:17:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2005年12月10日 イイね!

ちょいと名古屋まで

高速使っての移動ならばZ3が本領を発揮できるところ。
でも今回はお留守番です。
名古屋まで3時間半ほどだろうけど、
やはりZ3の居住性では妊婦にとってキツイらしい。

僕も初めて単独で走り回る名古屋の中心地ということで
やっぱりMTでは気を遣う・・・かもしれない。
ま、複数台数を抱える単なる甘えでしょう。

というワケでZ3はガレージでおるすばん。
Posted at 2005/12/11 17:11:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ
2005年12月09日 イイね!

助手席ナビ

昨日auの携帯電話を機種変しました。
お目当てはもちろん”助手席ナビ”。
以前、オートバックスでVodafoneの端末をナビにする
ユニットがあって羨ましく思ってたものですよ。

ところがauには標準で付いてくる。
ナビを付けたくないZ3には最適!♪
早速職場から家までをナビゲートさせてみました。

まず、現在地の認識が甘いです。
平気で100mくらいズレてます。
ところが走り出したらけっこう正確でスピードが出るほど精度が増すかんじ。
ただ、ナビゲートされてる道から外れるとそれをなかなか認めたくないようですw

ナビ機能についてはルート検索のスピードは
大きな問題とはならない程度に遅い。
今回は自分の知ってるルートだったから問題ないだけかも。
あと、測道に入って右左折とかの場合は注意が必要です。
現在地の認識度にもよるけど高架を渡ってる最中に曲がれとか言われるかも。

あと、携帯電話なので一定時間キー入力がなければ照明が消えて
しまいには画面自体が消えます。
気になる方位の認識だけど、上下前後左右を逆にしてもちゃんと
走った方向に向かってるってことは時間の経過と位置で割り出してるみたい。
・・ということは走り出す時は方位計が欲しいかも。

結論として知らない場所に行く機会が月に1回あるかないかなので
必要経費とか考えたらこれで必要十分なナビじゃないでしょうか?
問題は道交法も含めて左ハンドル&MTのZ3では
自分で操作しながら活用できないってことですかね。
まさしく”助手席ナビ”

渋滞情報も出て回避ルートを探すこともできるらしいので
そちらの機能にも期待したいですね。
Posted at 2005/12/10 00:08:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2005年12月08日 イイね!

極寒初体験

先人たちの適切なアドバイスにより夜勤明けの
冷え切った空気の中をフルオープンで帰ってきました。
Tシャツの上に襟付きの長袖シャツ、起毛のトレーナーに
NAUTICAのゲレンデでも使えるジャケットと
Columbiaのフリースマフラーを装備して。
もちろん帽子とOUTDOORのフリースグローブも忘れない。
思えばZ3に似つかわしくない格好だ・・・。

さすがにリアスクリーンが暖まるまで待てなかったので
エンジンかけてすぐに幌をたたんだけど、やっぱり少し堅かった・・。
走り出してからはシートヒーターを強に入れてエンジンが暖まったら足下へ送風。

う~ん・・確かに予想してたほど寒くはない。
自分はモコモコな姿だけどコレはコレで快適。
例えるなら冷房のガンガン効いた部屋でコタツに入ってるような感じ。
ただね・・・脚はズボン1枚なので風がけっこう入り込んで冷たいんですよ。
オマケにベンチレーションに適したワイドなズボンなので尚更である。

でも、それよりも気になってたのは主張する燃料計。
急に止まったりはしないだろうけど僕は安全マージンを
大きくとりたがる傾向にある人間なのだ。

なんとかGSに着いて給油したら42リッター。
燃費は10.9km/L。
今まで7回給油した平均値を出したら11.3km/Lほど。
ま、こんなもんかな?
Posted at 2005/12/08 11:30:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2005年12月07日 イイね!

久しぶりに乗ってみれば

別の車たちを乗り回してたせいか、Z3に乗るのは珍しく5日ぶり。
不思議と他の車へ乗ると違和感があるのに、Z3へ変わると全くない。

ただね、トリップメーターが430kmの時点で腹減ったランプが点きました。
タンク容量どれくらいか知らないけどランプ点いてから
どれくらいの距離を走ることができるんだろう?

明日の夜勤明けは自宅の前にGSへ直行だな・・w
Posted at 2005/12/07 22:42:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | Z3 | クルマ

プロフィール

「おかげさまで本日無事に10000kmを達成しました」
何シテル?   09/30 23:36
2005年5月 黄色いZ3ロードスターから始まった BMWライフとみんカラ活動。 118i(E87) → Z4クーペ(E86) → X1 M-sport...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ミニ MINI Aceman ミニ MINI Aceman
MINI史上初の電動プレミアム・コンパクトSUV. 自分にとってF型で1つの完成形を見 ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
通勤環境の変化により 「支給される交通費でバイクを買っちゃおう!」 というプロジェクトが ...
BMW その他 BMW その他
地平線がある限り、風と共に走り続ける。 水平線に夕日が沈むその場所へ辿り着くまで、風は吹 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
決してBMWにはできない茶目っ気溢れるオシャレさと BMWにしかできない走りが実は密かに ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation