• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっちぃのブログ一覧

2006年05月31日 イイね!

1ヶ月の空白

1ヶ月の空白やっとZ3が戻ってきました。
モチロン完治です。
修理はおろか、僕がオーダーした3点も
出来映えはカンペキ。
お支払いしたら修理代よりも
僕のオーダーぶんのほうがわずかながら
高くなるというお粗末・・(苦笑)
当然紳士的に別会計です。

そんな待ちわびた1ヶ月間でしたが久しぶりのZ3は当然ナイスガイです。
昼間はやや暑くなってしまったものの当然ながらオープンで走りました♪
やっぱりこのZ3でしか味わえない走行フィールはイイもんです。

ただね、匠の工場へ連れてってもらったのがマサヤだったんですよ。
彼もHR-Vを降りて今はこんな車に乗ってました。

そうです!FD3Sですよ!!

画像に写ってる店から高速に乗って匠の工場まで
運転させてもらったんですが
最高に刺激的ですね!!☆
もう、すっかりシビレちゃいました。

Z3回収後もガレージにZ3を置いて2人でFDに乗り込み
サンシャインワーフのSABでFD用のカー用品とか物色してましたw
なんでも格安で買って外見は全然ノーマルなんだけど
中身はけっこうイジってあるようで、すんごい乗り心地と爆音でしたw

当然マサヤにもみんカラへの登録を勧めてまいりました☆

マサヤが帰って夕闇の迫るライトアップ(?)されたガレージを見ると
いつもの2台がいつものように並んでる。
これが最高に幸せなんだな・・と実感。

・・でも、FDスゴかったなぁw
ま、貧乏性の僕には燃費が気になってとても所有はできませんが(爆)


1ヶ月の進行を整備記録にまとめてみました。
・・・忘れてしまいたい事件ですが(苦笑)
Posted at 2006/05/31 22:06:28 | コメント(14) | トラックバック(0) | Z3 | クルマ
2006年05月30日 イイね!

艶車(アデーシャ)w

艶車(アデーシャ)w僕がランチにマクドナルドへ
買い出しに行った時の事でした。
駐車場の愛車を見るとさっきまでは
停まってなかった白いE46クーペ。
そこから店内に入ってくるカップル。
どちらもキレイで高そうな身なり。
いわゆる美男美女ってやつですw

あえて1シリーズの横に3シリーズクーペ。
敢えての横付け。ナイスね♪3アデーシャ☆
サンキュー♪3アデーシャ。

そしてBMWから下りてランチはまさかのマック。
ワオ!関西でマクドじゃなく、あえてのマック☆サスガねぇ~。
5アデーシャ☆

サンキュゥ~♪5アデーシャ!!

ね?コレどうかしら?新発売のトマトグリルチキンサンド。

アラ、イイんじゃなぁい?
と見せかけてまさかのマックチキン☆
ナぁ~イス!8アデーシャ!!
ワぁオ!8アデーシャ!!

・・・と、オーダー待ちの僕は勝手に想像してたりしてw
イミのわからない方はこの番組を観てください。
運が良ければこのシリーズやってます♪


さて、前フリが長くなりましたが(今まで前フリかよっ!?w)
3シリーズ以上ってミラー畳むと大きく上方へハネ上がりますよね?
でも、1シリーズはほぼ水平。
ミラー面が雨とかで汚れそうな気もするけどちょっと寂しい・・。

以前、手動でZ3のミラー畳もうとしたけど壊れそうだったのでやめましたw
あ、そのZ3ですが匠と連絡ついたと思ったら
やっぱり予想どおり作業が難航してるらしくて
帰ってくるのは明日になりそうです・・・。


※本文の内容や登場人物と画像の車両はいっさい関係ありま・・・せん(?)
Posted at 2006/05/30 15:37:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2006年05月29日 イイね!

夜露死苦!w

夜露死苦!wしょーもないネタとわかってても
撮影してアップしちゃう
困ったちゃんな自分がココにいるw

昨日の夜勤帰りのことなんですが、
ごらんのように腹へったランプが
点いておりまして予想航続可能距離は
50kmほどでした。
これでもドキドキしながら帰宅前に給油。

それで燃費計ったら9km/L・・・(愕)
ハイ。最低燃費を記録いたしました。
そら出産前から退院後まで家から数分で
再生してるCDが1曲終わらないうちに到着するような病院の往復を毎日と
退院後も毎日これまた近所のスーパーへ買い物の往復ばかりだと悪化もするでしょ。
・・と言い聞かせる自分もココにいる。


さて、時間は夜泣きの一夜を過ぎて今日のハナシ。
週間天気予報はしばらく雨マークもなくて
出産直前から洗ってなかったのでモチロン洗車♪
そこでビックリしたのがフロントのホイール!

なんと高圧ノズルで水かけただけなんですが、ほとんど洗車前と同じ状態!♪
スゲーよZZDのパッド・・・。

そして今回は初の試みとしてサイドとリアウインドウに
超ガラコってやつを施工してみました。
1年効果が持続するって本当なんだろうか・・?
でも、定価¥3800ってビックリ!
コレ確かオートバックスのセールで格安だったような気が・・w

それと、ランフラットタイヤって黒い色がすぐにくすみませんか?
今まではスプレータイプのタイヤワックス使ってましたが
洗車後のホイールやボディへの付着や耐久性に難があり、
今回はジェルタイプのものが特価(¥980)だったので買ってみました。

付属のスポンジが使いやすくてイイです。
施工後は

こんなかんじ・・って画像じゃわかりにくいですが
けっこう艶があって深みのある黒が良いですが問題は持続力かな。

ただ、この商品”低扁平率タイヤに最適!!”と書いてまして
パッケージには30~50%のタイヤって書いてます。
コレって何故なんでしょうね?
扁平率55%の118iに使いましたが問題点が全く見あたりません(爆)


以上。昨日の夜からあった出来事を並べただけで
珍しく内容が統一されてないブログを書いてみました♪
・・って実は画像の貼り付けテストを兼ねてたりするw
Posted at 2006/05/29 15:40:45 | コメント(10) | トラックバック(0) | 118i | クルマ
2006年05月28日 イイね!

NewZ4フェア サングラス

NewZ4フェア サングラス営業さんからのお誘いもあって
昨日行ってきたNewZ4フェア。
@NELLさんJoyさんも行って来られた様子。

開店一番で入ったらガレージまわりには
数多くの営業さんたちが車洗ってたり
駐車場のゴミ拾いしてたり。
「いったいいつもはみんなドコにいるの!?」
ってくらいの人数でしたよw

そこでの来場記念ノベルティがこのサングラス。
・・・記念品がサングラスだなんて初めて聞きましたw
オープンカーであるZ4のフェアだからサングラスなのかな?・・と。
カラーリングやデザイン的にもZ4に似合いそうですよね?

”BMW”とだけ書かれた黒い外箱を開けたら
なんと収納ポーチまでついててそこにも”BMW”のロゴ。
レンズはプラスチックですが、UVカット率は99%↑。
テンプルは牛革でできててここにも”BMW”のロゴ。
デザイン的には正面の湾曲が小さくて頬にフレームが当たっちゃう。
コレけっこう小顔な人でないとキツいんじゃ・・・?

ま、どのみち僕はメガネ部なんで度の入ってないサングラスはムリだけど
オフ会でみんな揃った時に全員このサングラスかけて撮影したら
レポートで『顔出し不可』って人でもOKなのでは?w

昨日から今日までのフェア&ノベルティなんでまだ入手してない人は
今から急いでBMWの正規ディーラーへ急行してください!!☆
Posted at 2006/05/28 12:10:51 | コメント(12) | トラックバック(0) | 関連グッズ | クルマ
2006年05月27日 イイね!

復活へ向けて

復活へ向けて昨夜、加害者との間で一騒動あって
夜勤明けてから整備工場のほうへ行ってきました。
フロントバンパーも修理が完了して
僕がオーダーしたボンネットの逆エクボの修正と
他2点もほぼできてました。

結局、加害者がゴネだした原因というのは
事故発生後1ヶ月近くが経つというのに
見積もりができていないという事で
かなり感情的&喧嘩腰で当たられました。
それに対してこっちは被害者であって
そんな事言われる筋合いはないのですが、
匠はできるだけ安く上げようと努力して極力高価なパーツ交換も行わずに
修理の方向で進めてくれていたおかげで今まで見積もりが出せなかったのにそれを

『まずは見積もり出すんが常識やろ?』
『それ見て不当な値段じゃないか確認しておかしかったら
 自分の知ってる安い板金屋に出すつもりやった。』
『なんやねん!?自分その態度は?俺は確かに加害者やけどオマエは年下やろが!?』
『とにかく見積もり持って来いや!』
『エエから早よ見積もり持って来い!!』

・・・ハナシになりません。
こんな輩が同僚だということにつくづく嫌気を感じます。

まぁ、そんなこたァどうでもいいです。
その事を匠に伝えて値段を出してもらいました。
今回の事故による修理代、僕がオーダーしたリペア代。
それぞれの値段は驚くほど格安です。
匠の工場を宣伝して欲しいとは言われましたが、
この値段は言っちゃイケナイそうですw
もちろんクオリティは匠の仕事ですから至高のワザですよ。

さらに元々Z3に隠れていた単純にして複雑な
トラブルについても現物を目の前に説明されました。
まずはドアハンドルの下に敷かれているラバープレート。
片方はまだヒビまみれながら原形を留めていたのですが、
反対側は見事に3分割・・・!
オマケにドアパネルにドアハンドルを固定するピンを
裏側で留めるクリップが運転席側のドアにナイ!

しかも、先ほど触れましたがバンパーを裏側で支えるアルミの大きなホースメント。
やはりコレがぶつけられたショックで歪んでいるらしい。
ところが交換するとパーツ代だけで¥34230。
それを匠は修理代を抑えるために苦労して手作業で修正してくれているのです!

そんなこちら側の苦労もわからず昨夜のような立ち振る舞い。
これだから品のない人種はキライです(怒)
いっそのこと保険適応させて保険屋と匠の間だけで
交渉してもらうようにしようかとも考えました。
でも、Z3復活の日は来週の火曜日に仮決定!♪


ちなみに今日、NewZ4のフェアもあってディーラーに行ってたんですが、
そこで営業さんが
『先日1シリーズ目当てで来られたお客さんが
 ガレージに1シリーズと黄色いZ3を停めてるガレージの家があるって言うんですよ。
 場所聞いたら○○の交差点の所だって言うんで
 それ、僕のお客さんです♪
 って言っておきました。』
なんか嬉しいじゃないですか!♪
やっぱり我が家には両方とも停まってなくちゃいけないと確信しましたよ☆
Posted at 2006/05/27 21:59:54 | コメント(11) | トラックバック(0) | Z3 | クルマ

プロフィール

「自宅の普通充電器を使わず、全てイオンモールのWAON充電器だと月に総額いくらかかるかチャレンジを今月はしてるけど、充電しなくちゃいけないタイミングがお盆休みと重なって涙目・・ かなり確実に充電器塞がってるよね??」
何シテル?   08/12 10:05
2005年5月 黄色いZ3ロードスターから始まった BMWライフとみんカラ活動。 118i(E87) → Z4クーペ(E86) → X1 M-sport...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ミニ MINI Aceman ミニ MINI Aceman
MINI史上初の電動プレミアム・コンパクトSUV. 自分にとってF型で1つの完成形を見 ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
通勤環境の変化により 「支給される交通費でバイクを買っちゃおう!」 というプロジェクトが ...
BMW その他 BMW その他
地平線がある限り、風と共に走り続ける。 水平線に夕日が沈むその場所へ辿り着くまで、風は吹 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
決してBMWにはできない茶目っ気溢れるオシャレさと BMWにしかできない走りが実は密かに ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation