• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっちぃのブログ一覧

2006年10月21日 イイね!

第4回 みんカラ兵庫県の部オフ会

第4回 みんカラ兵庫県の部オフ会秋晴れの気持ちよい天気の中、
行ってまいりました兵庫県の部オフ会!

最初は「1シリーズで参加する。」と
予告していた僕も、この快晴っぷりに
やはりZ3のキーを掴みました♪


今回もおなじみな連中や初めて見る方たちと
のほほんとした楽しい時間を過ごすことができました。

詳しいことはフォトギャラリーでレポートしてます☆


Posted at 2006/10/21 21:50:12 | コメント(5) | トラックバック(2) | おでかけ | クルマ
2006年10月20日 イイね!

3台目!?

3台目!?皆さんご存じのように我が家にはゼータクにも
2台のBMWがおりまして、
現在は両方とも僕の良き相棒たちとなっております。
ところがヨメさんはと言うとですね・・
Z3の場合、ミニモニ出身のヨメさんでは
シートを前にスライドしてもクラッチに足が届かず。
118iは『これなら運転できるかも♪』
と言ってたのにその値段にビビる始末・・。

それ以前に交通量の多い我が家の前で車庫入れをしたくないそうです。
しかも家のすぐ近くがバス停だし歩いても駅まで行けるし。

そこで以前、「近くに駐車場借りて軽でも買えば運転できるのにね♪」
と言っていた事を思い出し、気付けば近所のSUBARUへ来てましたw
そして車から降りた途端「R2見せてもらえますか?」(爆)

僕もヨメさんも車はビジュアルから入りますw
1シリーズでわかるように、デザインが良ければ
機能的に多少劣ってようがヨシなんです☆(キッパリ)

で、ショールームにあったR2。Refiリミテッドというらしい。
白木な木目パネルが大好きな僕には即お気に入りに♪
同時に隣のヨメさんも見たらすでに目がハートマークでしたw

残念ながら試乗車は代車として使われててなかったんですが、
実際にチャイルドシートをつけてみたり、
ベビーカーを持ってきて乗せてみたり色々と試してみました。
やはり最近多いハイトワゴンな四角いやつよりも僕ら夫婦はこういった
デザインや雰囲気重視なR2のほうがハッキリ言って好み。

しかも、ディーラーの対応してくれたお姉さん(?)が
めっちゃ親しみやすくて非常に感じがイイ☆
この方もR2に乗ってるらしくて色々と体験談を聞くことができました♪

ところが僕らが何よりも驚いたのは見積もりが上がってきた時。
選んだグレードは一番下のiでCVT。
もちろんプライバシーガラス大嫌い夫婦なので”すっぴん仕様”。
合計お支払額はなんと余裕で100万円切ってるんです☆
僕ら、「最近の軽は高い。」と思い込んでて
デザイン重視なR2では余計にその風潮が強いだろうと思ってたので
これにはビックリ☆
単なる興味本位のひやかしからまたもや現実味のあるハナシへ・・・。

でもね、実現しちゃったらZ3と118iは・・?
やっぱり無駄が多すぎますねw

「R1とR2の2台体制でもイイなぁ・・♪」
なんて思ってみたりもするわけですがw


ディーラー出た後で気付いたんですが、
今のR2ってスプレッドグリルじゃないんですね。
クセがないぶんスッキリしてるんですが、なんか寂しい・・。
Posted at 2006/10/20 20:01:02 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2006年10月19日 イイね!

秋晴れの恩恵

秋晴れの恩恵明後日はオフ会!
そして明日からは4連休!♪
ってコトは明日は1人洗車大会?
と思ったんだけど、ここんとこの晴れ続きで
どっちも全然汚れてないっ!

それはそれで嬉しいんだけどなんか寂しいw

けっこう毎日乗ってるハズなのになぁ…。
Posted at 2006/10/19 18:15:52 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2006年10月18日 イイね!

118iに棲む魔物

118iに棲む魔物ウチの118iに棲んでるスライム君です(爆)
子供を乗せてる時はコレがコロコロと
転がらないような運転を心がけてます。

あ・・スイマセン!!
今日もネタがないんですw
ここんとこの夜勤続きやら子供の血便騒ぎで
見事にブログの更新がココ以外滞ってます。
Posted at 2006/10/18 22:21:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 118i | クルマ
2006年10月17日 イイね!

SNS対決

SNS対決イブスカさんのブログでこんな記事を見て
僕も早速登録してみました。

みんカラと同じくカーライフに特化したSNSだそうで
ちょっと期待してみたり・・・w
特にみんカラが不満というわけでもないんですけどね。
イヤ!むしろみんカラが大好きです♪w

で、僕は300番台くらいの登録だったんですが
それが3日後の今じゃ550人オーバー。
というより、ページ開けるたびに人数増えてますw

そして、イブスカさんのPR作戦が効いてかフタを開けてみれば
知ってるHNの人がけっこういるもんですねぇ。

気になる内容はというとシステム的にはまんまmixiです(爆)
mixiよりも良いのはプレミアム契約してなくても
ケータイでメッセージの送受信ができることくらい。
とはいえmixiではコミュニティ(みんカラで言うグループ)が乱立しすぎてて
どこに参加しようか迷ってしまう。
例えばBMWの1シリーズでも
BMWのコミュニティが数種類、1シリーズ全般、118i専門
などと細かすぎる細分化が行われている。
片っ端から参加してもいいんだけど僕の性格上、全てを把握していないと自滅するもので・・w

そこで僕は”早い者勝ち”ということでZ3のコミュニティを一番手で作っておきました。
”Z3 Freund”とはみんカラのみにあらず
SNSの壁を越えて存在し、活動していきたいなと思うわけですよ。
これをmixiでやっちゃうとヘタに歴史のあるSNS内の
コミュニティだけにあつかましいヤツと思われかねない。
それに気分的にフレッシュだしw

そして肝心のみんカラとの比較。
ハッキリ言ってカーライフを中心にして更新しようと思ったら
今の時点ではみんカラの圧勝。
愛車別に分類されるプロフィールから愛車紹介があれば
乗ってる車を見た人が持ち主を想像しやすい。
そこがクラッチには単に文字で車種名を表記するだけ。
日記に1記事3枚まで画像が載せられるが、フォトギャラリーもなく
整備手帳やパーツレビューも掲示板もない。
スタイルシートやテンプレートによるデザインの変更もできない。

ところが・・!である。
僕が様子見を決め込んで沈黙しようと初日の記事を書いてみたら・・・
ナント立ち上げメンバーの方が直々にコメントを書き込んでくれたのである。
しかもレスに対してもキッチリ返事が来る。
昨夜上げた2番目の記事(内容は不具合報告)にもちゃんとレスが・・!

上記で述べたようにまだまだカーライフ用SNSとしてアドバンテージは低い。
みんカラよりも優れているのはサーバの軽さくらい。
(それでも今後登録者数が増えればどうなるのかはわからないが・・)
でも、ここには立ち上げ後間もないフロンティア精神が宿っている。
今、クラッチでは運営者側と僕らユーザー側が一体となって
より良いSNSを作ろうとしている。
(もちろんみんカラのスタッフも対応は非常に良いですよ)
これはなかなか他のサービスでは味わうことができないんじゃないだろうか・・?

いずれはmixiのように完全紹介制になるんだろうけど
今なら新規登録を誰でも行うことができる。
ちょっと興味ありませんか?w


とはいえID持っててログインしないと他のメンバーが書いた記事すら読めない。
登録していない人に対してもより多くの記事を見てもらおうと思ったら
「やっぱり今はみんカラのほうが有用性は高いな。」
と思うのである。


関連情報URL : http://clch.jp/
Posted at 2006/10/17 11:46:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | グループ・みんカラ | クルマ

プロフィール

「【メモ】自宅3kW充電 60%で22時から開始して100%での充電完了予定時刻は7時30分」
何シテル?   10/24 22:06
2005年5月 黄色いZ3ロードスターから始まった BMWライフとみんカラ活動。 118i(E87) → Z4クーペ(E86) → X1 M-sport...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ミニ MINI Aceman ミニ MINI Aceman
MINI史上初の電動プレミアム・コンパクトSUV. 自分にとってF型で1つの完成形を見 ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
通勤環境の変化により 「支給される交通費でバイクを買っちゃおう!」 というプロジェクトが ...
BMW その他 BMW その他
地平線がある限り、風と共に走り続ける。 水平線に夕日が沈むその場所へ辿り着くまで、風は吹 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
決してBMWにはできない茶目っ気溢れるオシャレさと BMWにしかできない走りが実は密かに ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation