• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっちぃのブログ一覧

2007年01月31日 イイね!

夕暮れ

夕暮れちょうど今、mixiで空をテーマに
フォトコンテストが行われているんですよ。
そこで自分のライブラリを漁ったら
あんまし空を主体に置いた画像がナイ・・。

そんな今日、買い物を済ませて家路に就いてると
燃えるような夕陽が沈んでるじゃありませんか!!
急いでヨメさんと子供を家に下ろして出撃!!!

・・・ところが遅すぎました。
すでに夕陽は地平線に沈んでグラデーションの空だけが残ってる状態。
それでもせっかくなので撮影してきました☆

今回は夕暮れ空のコントラストをハッキリと際だたせようと
発色がビビッドなコンパクトデジカメのFX01を持ってきたんですが
すでに暗くなっているせいで感度が足りずに粒子がどうしても粗くなるんです。
こんな時はやっぱりネオデジ一眼のFZ30のほうが良かったかな・・?と。

本当は両方とも抱えてじっくり取り組みたいんですが
今回撮影した場所は道路の脇なんで帰宅時間ということもあって
けっこうな交通量でそれも許されません・・。

ま、そんな裏方の話はともかくフォトギャラリーもどうぞ☆♪

でも、結局は空は主体にならずいつものように
BMWを引き立たせるだけの小道具になっちゃってるんですがw


あ、Studieのフォトコンテストもあるんだ・・・どうしよう(汗)
Posted at 2007/01/31 20:08:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ
2007年01月30日 イイね!

今回の代車

今回の代車先日の12ヶ月点検で借りた代車がコチラ☆
やった!やりました!!
前回の代車に比べて大出世です♪
・・ハァ~なんだろ?この溜め息はw

年式すらチェックしてないほどのクレスタです。
走行距離はすでに103000km。
トヨタの鍵に剥げたBMWのキーホルダーw

まずは外見。
我が家のガレージに入庫させるとメチャクチャ大きく感じます。
そんだけウチの2台ってコンパクトなんだな・・と。
大きな傷やヘコミもなくて比較的キレイなほうですが、
表面の状態からこまめに洗車とかワックスかけてるようには見えませんでしたw
それにこの年代のトヨタ&日産のホワイト色によく見られる
バンパーの色褪せもけっこう目に付きますね。
一応アルミ履いてますがこんなサイズとデザインです。

お次は内装。
いたずらに広いですね。
高級感の中にもタイトなスポーティさが信条のBMWインテリアに慣れてるせいか
FRレイアウトであるにもかかわらずやたらと主張しないセンターコンソールが
妙に左膝の横をスカスカに感じさせてくれます。
助手席のダッシュボードからグローブボックス付近も
レッグスペースが必要以上に広くとられてます。
オマケに”昔の車のニオイ”がしますw

そして走行性能。
とりあえずアクセル踏んでもけっこうなタイムラグの後に回転数が上がります。
ところが、上がったわりには加速しません。
エンジン音もこのテの車特有な『ゼぇ~~』というような音。
ステアリングも軽くて接地感がない上に遊びが大きい。

時代の流れとはいえこんな車が当時売れ筋だったマークII3兄弟の
一角を担ってたんですよね・・?
それか走行距離が伸びて年式が古くなった副産物でしょうか?

次の機会にはどんな代車が来るのか・・オラ、ワクワクしてきただ!☆
『イエ、そうは思いません。お父さん』←子供の声
Posted at 2007/01/30 13:02:49 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2007年01月29日 イイね!

やっちまったい・・・

やっちまったい・・・昨夜はヒドイ夜勤でした・・・
引き継いだら色んな地雷が仕掛けられてて
朝にはクタクタでちょっと小一時間程度
と思ってたら夕方まで寝てしまってました。

さらに最近は先週の12ヶ月点検で
キレイに洗車してもらったのもあって
ずっとZ3に乗ってたんですね。

しかも家族揃って118iに乗ってお買い物は結構久しぶり。
・・ってなワケだからということもなくもないとは言えないかもしれませんが
ホコリの舞う車内を換気しようとして先日紹介したサイドサンシェードの吸盤を
ドアとウインドウの隙間に挟んでしまいました!!

いやぁ~・・・人間疲れてる時って、とっさの判断と行動ができませんねw
強引に吸い込まれてゆくさまを冷静に見てました(爆)
挟み込み防止機能が働いてか上下に何度か動くウインドウガラス。
その度に見え隠れする吸盤。
まるでアイアンジャイアントに喰われる鉄クズのようでしたw

自分がいた右リアドアはメッシュから吸盤が勝手に外れて脱落してくれたんですが
画像の左リアウインドウ側はメッシュごと外そうとしたけどご覧のとおり・・。
ウインドウスイッチを上下してもガラスを指でつまんで引っ張り上げようとしても
全然動く様子ナッシン・・・。

仕方なくヨメさんと子供を家に置いてサービスセンターへ向かおうと
左リアのウインドウだけ開けて走ってる時に
他のウインドウを操作して再度左リアのスイッチを押し上げたら・・・閉まりました(爆)
吸盤も『コロン』て・・・w

危うくmacmanさんのようにドア内部に吸盤を閉じこめてしまうところでしたが
それよりも忙しいサービスセンターで恥をかくところでしたw
やはり早急にカーテンを考えなくては・・・。

118i納車1周年の今日はこんなドタバタ劇のあった1日でした(泣)
Posted at 2007/01/29 21:17:34 | コメント(12) | トラックバック(0) | 118i | クルマ
2007年01月28日 イイね!

仲間?それとも・・・ターゲット!?

仲間?それとも・・・ターゲット!?昨日に引き続き、有料駐車場だけど
今朝も気分良くこんな朝日を拝みながら通勤♪

そしたら後ろに張り付くキドニーグリルの影。
先代の5シリーズですね・・。
一般道なんでそんなにスピードは
出さなかったんですが
もうね・・『ピタっ』っと。

そういや昨日も料金所手前のけっこう長い上り坂で
後ろから来たE46の330iに半ば強引に抜かれて割り込まれました。
抜いたって料金所手前なんでどうせすぐに止まらなくちゃいけないんですが・・。
当然Z3の1.9だからパワーで勝てるワケないので
全力で逃げてたわけでもないんですけどねw

こういうのってアレですかね・・?
同じBMWで自分の乗ってるモデルを誇示したいんですかね?
気分は鷹に襲われる黄色いカナリアw

でも乗ってたのはごく普通のサラリーマン風なオヤジ。
実は走りに対して内なるアツイ闘志お抱く者なのか?
それともBMWがオヤジを変えたのか・・?w
Posted at 2007/01/28 19:18:55 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2007年01月27日 イイね!

BMWストラップとディーラーの対応

BMWストラップとディーラーの対応昨日の12ヶ月点検でお支払いの時でした。
¥8000ちょいだったのであともう少し足して
¥10000以上にして特典を貰おうと企んでた時の事です。

ちょうどケータイのストラップがないので物色を始める僕。
そこへ担当さんがオレンジや水色は嫌いか訪ねてくる。
紺色とかビビッドな色で考えてたことを伝えたけど
オススメがあるなら見せて欲しいと頼んで持ってきてくれたのが
BMWのエンブレムもないけどシンプルで重量感のある
2色のストラップ。

ただ、ちょっと他の商品と比べて違うのは・・・値札がないんです

そこで僕に耳打ちしてくる担当さん。
『大きな声では言えませんが、コチラのストラップでしたらお代は結構です。』
『ノベルティとしてお配りしてるんですが、趣味や好みの問題もありまして
 全員の方に・・というわけではないんですよ。』

ってなワケで頂いてまいりましたオレンジ色のストラップ!♪

帰宅してヨメさんに見せたらこれまた気に入ったようで
僕らは同じ機種を使ってて、僕は白でヨメさんは黒いケータイ。
白&黒なんでどんな色にも合うには合うんですが
オレンジには黒のほうが合うかなぁ・・と思って別件でサービスセンターから
電話がかかってきたのでついでに「水色もくれ☆」とおねだりしたところ
快い返事が返ってきました♪
届けてくれるとまで言ってくれたのですが、さすがにそれは悪いので
今日の仕事帰りに取りに行きました。

すでに閉店時間の18時を過ぎてて、しかもタダのノベルティを厚かましく
貰いに来ただけの僕に別の担当さんが飛び出てきてくれて僕を客席へ。
そこへすかさず女性スタッフがコーヒーを持ってきてくれる。
と思ったらもう昨日の担当さんが水色ストラップを持ってコチラへ。
それからもZ3のエアコンダイヤルの照明切れについて修理代を概算してもらったり
(電球自体は¥100ちょいらしいけど、作業代に¥8000程かかららしいw)
帰る時は道路の流れを止めてくれたりとその対応は完璧。
オマケに接客の態度も節度があるのにスマイリーで非常に親しみを持てる。
そう!まるで一流ホテルに勤めるスタッフのようである。

最初はショールームとサービスセンターが離れてるのを快く思ってなかったけど
今こうやって考えれば2箇所も居心地の良い場所を得ることができたのだ。
こんな時、「やっぱりBMWを買って良かった♪」と思うのでした。


あ、それと全然違う話ですが先ほど観たエンタの神様に出てた
髭男爵”ってサイコーですね!!☆
上流階級な(笑)僕のココロにストライクです!
涙出るまで笑わせていただきましたw
Posted at 2007/01/27 23:34:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 関連グッズ | クルマ

プロフィール

「エネチェンジに続き、こちらも落選…」
何シテル?   07/24 15:35
2005年5月 黄色いZ3ロードスターから始まった BMWライフとみんカラ活動。 118i(E87) → Z4クーペ(E86) → X1 M-sport...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ミニ MINI Aceman ミニ MINI Aceman
MINI史上初の電動プレミアム・コンパクトSUV. 自分にとってF型で1つの完成形を見 ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
通勤環境の変化により 「支給される交通費でバイクを買っちゃおう!」 というプロジェクトが ...
BMW その他 BMW その他
地平線がある限り、風と共に走り続ける。 水平線に夕日が沈むその場所へ辿り着くまで、風は吹 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
決してBMWにはできない茶目っ気溢れるオシャレさと BMWにしかできない走りが実は密かに ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation