• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっちぃのブログ一覧

2007年11月10日 イイね!

家族でオフ会へ

家族でオフ会へ家族は何物にも代え難いほど大切です。
でも、オフ会も大きな楽しみであります。

なので家族のためにオフ会を断念することも
オフ会のために家族に迷惑をかけることも避けたい。
となれば家族揃って参加できるオフ会を!
って事になりますよね!?☆

というわけでFF1が終わってまだ1週間しか経ってないってのに、
もう次のオフ会を告知します!
開催日は12月9日(日)。
場所は四国。
詳しくはリンク先の今回幹事を引き受けてくれたゆ~すけさんの記事を参照してください。
まだ現在検討中なところもあるので今後も決まり次第お知らせしていくつもりです。

まだ1歳半という子供が参加するにあたってスケジュールとか内容とか
色々制約を受ける部分が出てくると思いますが、
このオフ会が成功して今後はもっと家族で参加できるイベントを増やせていけたらいいな♪
なんて思ってます。

モチロン単身者やカッポーでの参加もお待ちしております!!
Posted at 2007/11/10 12:25:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2007年11月09日 イイね!

夕暮れ逆光補正比較

夕暮れ逆光補正比較夕方に少し時間が空いたので
子供とカメラを積み込んで海へお出かけ。
PhotoshopElements5.0を
使うようになって以前から気になっていた
補正の違いを3種類で比較してみる。
1:D80で撮った元画像
2:PSでクイック補正をしたもの
3:D80の本体内でDライティングを施したもの

まずはD80で撮っただけの元画像。
空は最も濃く色が出てるけど、こういう意図で撮ったものでなければ
失敗作になりかねないレベル。
118iのボディもテールランプとナンバープレート、ホイールがわずかにわかる程度。

お次はこの画像をPhotoshopElements5.0でクイック補正してみる。
メニューから選ぶだけでお任せの超簡単補正。
空の明るさはちょうどイイけど、青みが強い。
118iのボディにはウエストラインがどこかしっかりと判別できる。

最後にD80の本体内でDライティング機能をレベル強でかけたもの。
空の色は若干薄いけど、夕焼けらしい赤みはそのまま。
118iのボディもより鮮明になってきて陰影がよりわかりやすい。

結果からしてフォトショップを使えばもっと細かく設定してより良くできるんだろうけど
それには長年の経験とセンスが必要になってくると思う。
そうなるとお手軽で効果も良いのはやはりNikonの写真を最も理解している
NikonのDライティングかな・・・。
ただ、これもカメラ上での操作なんでファイルがどんどん増えてきて
しかもファイルネームが紛らわしくてややこしい。

せっかく撮った画像をムダにしないためなんですが、
良い画像はちゃんと苦労して作れって事ですね・・w


フォトギャラリー
 夕暮れの海岸
Posted at 2007/11/09 23:17:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ・撮影 | クルマ
2007年11月08日 イイね!

一晩のリンク切れ

一晩のリンク切れおはようございます。
只今夜勤から帰宅して今まさに寝ようとしてます。
何故こんな時間に昨日のブログを書いてるかというと
夜勤にケータイを持って行くの忘れてました!
幸い最新のEDGEとかフォトショップの教則本とか
目新しいものはあったので退屈はしませんでしたが
ブログの更新やコメントとかレスができないのは痛い。

おかげで書こうとしてたネタを見事に忘れました(爆)

短いアイドルタイムで充電しようとするから持って出るの忘れてしまうんでしょうね…。
ヨシ!今日は午後からauショップに行って充電器の予備を買おう!
そして通勤カバンに入れておけば職場でも充電できるから無理に充電しようともしないし。


話は変わりますが、30日は大阪モーターショーではなく、
紅葉を求めて早朝撮影に行くことになりました。
モーターショーへは土曜日か日曜日のどちらかに行くつもりです。
Posted at 2007/11/09 10:15:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2007年11月07日 イイね!

かっちぃ、みんなを狙い撃つ!

かっちぃ、みんなを狙い撃つ!以前ちょこっと触れたサバゲオフですが、
使うブツはタカラトミーのサバイバーショット
現在発売されているモデルは廉価版や新機能搭載の
リボルヴやコマンダーといったものですが、
我が家にあるのは初代のストックがついた
本格的にミリタリーっぽいやつが4丁。

そしてあと6丁は(おそらく)2代目となる94年発売のG-shock。(カシオとは無関係)
これは全モデル中最も脳天気カラーと言われるもので、
そのうち片方はエヴァンゲリオン初号機と同じカラーリングw
パッケージには”射程距離50m!”って書いてあるけど本当かなぁ・・?
このうち1丁を天袋から出して8年前の電池入れてみましたがちゃんと稼働しました。

現在参加してくれそうなのはおおまかに見積もって7、8人。
最大10人なのであと少し参加できそうですね。
とはいえ問題は参加者の出発地と開催地。
本州組が多ければおのずと四国組には相乗りかバスで橋を渡ってもらうしか・・。
逆に相乗りできるほどいたら真ん中の淡路島でもOKですね。

それと最大の問題は開催地。
光線銃なんでBB弾のような実体弾はないものの、やはり一般民間人から見れば異様な軍団。
静かに騒がしいので決して迷惑をかけてしまってはイケマセン。
どこかに土日祝日でも人気のない複雑な地形の場所ってないもんですかねぇ・・?

具体的な開催日についてはあまり寒くなっても厳しいので早いほうがいいかな?と。
昨日の記事で言うところの候補日としては11月23か24日、
12月なら1か2日ってトコロですが予定が空いてて参加したい方いらっしゃいますか?

あと、実際にプレイする時はターゲット&振動装置となるユニットを頭部に装着します。
バンドは単なるラバー製ですんでオデコにベルトの跡がつくかもしれません。
そこで!今週末にBMWのディーラーへ行きましょう!!
来場記念として1シリーズキャップが貰えると思います☆
ついでにAと迷ってる人はハンコを押してきちゃいましょう♪

僕は楽天を彷徨ってミリタリーのカーゴパンツとか
迷彩Tシャツ買って着々と気分だけ準備を進めておりますw

だけど、BMWから続々と下りてくるアーミー軍団・・・恐ろしく似合わないだろうな。


↓2丁セットでほぼ半額です!”マイ・サバイバーショット”いかがですか?☆

TOMYサバイバーショット
Posted at 2007/11/07 21:23:34 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月06日 イイね!

1ヶ月予報

1ヶ月予報待望の勤務表ができました☆
職員旅行がなくなり、何年も再開されないので
有給の他に2日間のリフレッシュ休暇ってのがあって
今回はそれを使ったこともあり休みは多め。

しかもオフ会向きな世間と重なる休日は
今月が23~25日で来月が2日と9~10日。

そのうち25日は兵庫県の部でツーリングがあるし、
9日はアナウンス直前の四国行きがほぼ決定。

家族ができてなかなか各方面でオフ会の企画や参加が難しくなるからと
今回のFF1みたいにカテゴリーに関係なく友達を集めて「年に1回」と開催したばかりなのに
休みさえあればオフ会の企画を立てようとしてる…w

でも、実際土日祝日に休みもらってもオフ会でもなければ
ドコに行っても人が多いし、あまり出かける気がしないんですよね。

大阪モーターショーへは開幕日である30日(金)が平日で休みなんですが、
例のイジワルなシフトで夜勤入り(*´Д`)=з
でも、同僚にも休み取らせてこの日に行く予定です☆
当然夜勤入りなんで早めの撤収ですが…。
1日(土)の夜勤明けや2日(日)の休みだと
みんカラの皆さんともお会いできると思うんですが、
やっぱり東京モーターショーなんかのレポートを
見たり聞いたりしてたら少しでも空いてる平日に行きたいんです。


これから年末の忙しい時期ではありますが、また僕のおバカな企画にお付き合いください♪
Posted at 2007/11/07 04:21:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ

プロフィール

「湯治の結果…? もう腰痛は治まりかけてたのでよくわからず。 それ以前に吉岡温泉て美肌の湯だし(^^ゞ」
何シテル?   07/23 23:49
2005年5月 黄色いZ3ロードスターから始まった BMWライフとみんカラ活動。 118i(E87) → Z4クーペ(E86) → X1 M-sport...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ミニ MINI Aceman ミニ MINI Aceman
MINI史上初の電動プレミアム・コンパクトSUV. 自分にとってF型で1つの完成形を見 ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
通勤環境の変化により 「支給される交通費でバイクを買っちゃおう!」 というプロジェクトが ...
BMW その他 BMW その他
地平線がある限り、風と共に走り続ける。 水平線に夕日が沈むその場所へ辿り着くまで、風は吹 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
決してBMWにはできない茶目っ気溢れるオシャレさと BMWにしかできない走りが実は密かに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation