• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっちぃのブログ一覧

2008年02月29日 イイね!

父とローレル

父とローレル僕が中学校に上がったばかりの頃、
車好きだった実の父親が他界した時、
最後に乗っていたのがC32型のローレルでした。

そして今の父親が昔から乗っていたのもローレル。
C32型から僕が最も欲しがっていたC33を
飛び越えて買ったのがこのC34。
思い起こせばもう15年も前の話。

納車したての頃、僕はこの車に友達を詰め込んでゴールデンウイークに
オープンしたばかりのフルーツフラワーパークへ上機嫌で走って行ったのを
まだ鮮明に憶えてます。

そんな2人の父親を持つ僕は父へ対する敬意の念と憧れから
NXクーペを乗り回している上に貧乏専門学校生だったにも関わらず
セカンドカーでC33ローレルを中古で購入します。
ブリティッシュなメタリックグリーンの後期型でクラブS2.5。
その上品で嫌みのない優雅な外観と世界に1つだけの木目を持つローズウッドのパネル、
上質な手触りだったエクセーヌのシート。
結局は窓ガラスにヒビが入って修理代が捻出できずに
親父の会社で社用車として再就職・・・。
その後このC34ローレルよりも早く生涯の幕を閉じました。

そしてこのC34ローレル。
リペアした跡は見られますが本当にボロボロです。
キズやヘコミのないボディパネルはありませんし、バンパーも欠けてたりしてます。
シートだって「これは柄か!?」って思うほどタバコの焦げた跡だらけ。

本当によく頑張ってくれました。

そして・・・・その父親が今朝突然この世を去りました。

僕に大切な話があるって言ってたのに・・
孫の顔が見たいからと連絡を欲しがってたのに・・・
夜勤とバイトの忙しさに「いつでも会える」という思いでついつい後回しにしてました。
今までこれほど自分を恨んだことはありません。

もしもまだ親御さんがお元気ならば・・・
僕のような思いをしないように大切にしてあげてください。
Posted at 2008/02/29 23:35:00 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2008年02月28日 イイね!

300万円のネオクラッシック&100万円のプチエンスー

300万円のネオクラッシック&100万円のプチエンスー最近EDGEの表紙がワンパターンで
あんまり面白くありません。
以前のように美麗なフォトで飾って欲しいもんです。
そして今号の特集はまたもやポルシェ・・・。
好きなのに理由がないように
キライなのにも理由などなくポルシェには
フシギとそんなに興味を持てないんですよね。

なわけで今回注目したのは第二特集。
新車でネオクラッシックな最近のアメ車とかニュービートルやらMINI、
そして最近注目されてるFIAT500などを300万円で買うか?それとも・・
という趣旨かと思ったら結局は300万円と100万円で予算別に
中古車選びのススメ・・みたいな感じでした。

でも冷静に考えたら300万円代のちょっとクラッシックな香りをほのめかす
フォルムを持った118iと
中古で100万円代の古典的ロードスターであるZ3という組み合わせ。
コレってまさしくウチのこと!?w
でも、Z3はまだまだエンスーって領域じゃないですね・・。
1シリーズだってネオクラッシックじゃないし。

画像は先日ホイール選びに行ったショップでの光景。
年式はわかりませんが、セリカですよね・・?
オールペンしたのかと思ってましたが純正色だそうでメチャメチャ綺麗でした☆
サイドパネルの膨らみもリアフェンダーまわりとかため息出るほどグラマラス!
なんで最近の国産車はコレができないんだろう・・?
Posted at 2008/02/28 18:50:10 | コメント(12) | トラックバック(0) | EDGE | クルマ
2008年02月27日 イイね!

安すぎ? 高すぎっ!

安すぎ? 高すぎっ!現行機のauでニュースフラッシュを
ONにしてる方はご存じかと思いますが
今日はこんなテロップが流れてました。
昨日から販売開始だったようですね。

やっぱり僕自身「1シリーズ=ハッチバック」
という印象が強いのでズングリボディに
伸び尻のクーペはまだ違和感を感じます。

とはいえ伝統のL字型テールランプやシャークフィン型アンテナなど
羨ましく思える点が多いのも事実。
特に直噴3リッターのパラレルツインターボエンジンから生み出される
動力性能には持て余すとわかってはいても興味の尽きないところ。
それでいて130iとの差額が¥43万。
意外と安く感じるのは気のせい・・?(麻痺)
どちらにせよクーペなんで購入対象外ですがw


そして話は変わって自分のブログを書籍化しようとミラーブログを作ってました。
みんカラ開始の2005年9月中頃から年末までの記事をなんとか移行したんで
製本へ向けての手続きを踏んでみたところ早速見積もりが来ました。
送料¥500を入れてナント¥12800!!
1年ぶんの記事でこれくらいならまだ許せるけど
3ヶ月半ぶんで画像もたまにしか載せてなくて文面も短かった頃の記事で
この値段ですから単純に考えて1年分だと6~7万円はしちゃうんじゃないだろうか?と

こんだけのお金あるんならホイール貯金にまわすわ~い!w
みんカラでもっと安価に書籍化してくれるようなサービス始まらないかなぁ?
と切に願います。
Posted at 2008/02/27 22:34:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2008年02月26日 イイね!

イメージ

イメージ以前同じようなことしてましたが
今回も恒例のCG合成です☆
いかがなもんでしょ?

ちょっと車体とホイールに当たる光源が
違いすぎるのでアレですが
イメージとしてはこんなかんじかな?♪

ヤバイです!ヤバすぎです!カッコイイ~!!♪(病)

装飾のないシンプルでスマートなボディに
このデザインと大きさでインパクトのあるホイールが
非常にバランス良く見えるのですよ☆

外径からするとEDレーシングのホイールはBMWのエンブレムが
そのまんま装着できるようなんですけど
こうやって見るとエンブレム無しでもアリかな・・・と。

そういや奇しくもZ3納車の当日に履こうとして装着できなかった
19インチのホイールもEDレーシング製でした・・w
Posted at 2008/02/26 00:42:24 | コメント(10) | トラックバック(0) | Z3 | クルマ
2008年02月25日 イイね!

出逢えた夢

出逢えた夢夜勤から同僚のコを家まで送って
自宅を通り越していた僕。
それならば・・!
と久しぶりにお世話になってるショップへ行きました。

しかし、コレが運の尽き。
Z3のホイールについてちょっとした
僕からのリクエストを出してみました。
・純正に近いイメージ
・でもちょっとヒネってる
・装着率が低い
早速店長さんがいろんなカタログを出してくれます。

以前から考えてたピアスボルトを導入してみようと試したのがコレ。

DEレーシングのType-M02。
個人的にポリッシュには興味がなくて他のダカールイエローなお二方も
メッキまみれになってるんで可能ならば避けたかったけど
クラシカルなZ3とこのホイールが持つデザインなら
こっちのほうがアクセントとして決まるかな・・?と。


リアでも試してみた。

ところが!です。
ヨーロッパの車雑誌を見ていると掲載されてるZ3がエアロレスで
メッシュホイール+大径のデモカーがメチャメチャ格好良かったんです!!
そこで店長さんに18インチで相談開始☆

そこで試してみたのがコチラ!

同じくDEレーシングのType-M03。
もう先ほどのType-M02がどこかへ吹き飛ぶほどの格好良さ!♪
改めて自分のZ3に惚れ直しましたw

ところが見積もりを出してもらうと225/40R18のPlayzとセットで
ポリッシュのボルトをサービスしてもらっても総額はとんでもない額・・・(落胆)
「こんなん絶対ムリ!」って言ったらさらに少し引いてくれましたが
額が高すぎて焼け石に水な状態。
しかも来月から天然ゴムが値上がりするためタイヤも7%ほどの値上げだそうで
この条件は今月末までしか有効じゃないとか・・。
さらにローンの金利をスペシャルに通して12回払いにすると
去年の秋まで払ってたZ3のローンよりも月々の支払いは安いんですが
それでもバイト代2回ぶん+αくらい。

何より最近欲しいものはムリしてでも手に入れちゃってる自分を
変えないといけないと思ってたし当然仏の嫁さんも今回は猛反対。
そこで考えました。
ローンを払い始めたと思って”ホイール貯金”をしてみようと思います☆
それで1年間貯めることができれば僕は堂々とこのホイールを迎えに行きたいと思います。

ムリをせずに夢に向かってコツコツと進む。
今の僕は断念してしまった事よりもここまでして欲しいと思ったホイールに出逢えて
夢に向かおうと思ったことのほうが嬉しいと感じます。



ま、今のタイヤもまだ2年しか使ってないしねw
Posted at 2008/02/25 22:19:44 | コメント(12) | トラックバック(0) | Z3 | クルマ

プロフィール

「エネチェンジに続き、こちらも落選…」
何シテル?   07/24 15:35
2005年5月 黄色いZ3ロードスターから始まった BMWライフとみんカラ活動。 118i(E87) → Z4クーペ(E86) → X1 M-sport...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ミニ MINI Aceman ミニ MINI Aceman
MINI史上初の電動プレミアム・コンパクトSUV. 自分にとってF型で1つの完成形を見 ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
通勤環境の変化により 「支給される交通費でバイクを買っちゃおう!」 というプロジェクトが ...
BMW その他 BMW その他
地平線がある限り、風と共に走り続ける。 水平線に夕日が沈むその場所へ辿り着くまで、風は吹 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
決してBMWにはできない茶目っ気溢れるオシャレさと BMWにしかできない走りが実は密かに ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation